ブログ

HOME > ブログ

アーカイブ

2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アーカイブ

真言宗御室派 薬樹山 延命寺~秋の風景③~

2017年11月17日(金) 
 延命寺の紅葉が見ごろを迎えています。
 境内は美しい秋色に染まっています。

 弘法大師が地蔵菩薩を刻んで安置したのが起源と伝えられるこの寺は、紅葉の名所としても有名です。特に樹齢1000年とも言われるカエデの巨木は、夕陽に映えるその美しさから「夕照もみじ」と呼ばれ、府の天然記念物に指定されており、境内の幾百本の桜楓とともに美しい姿を見ることが出来ます。

 ウォーキングにはもってこいの心地好い季節になってきました。ゆっくりと秋に包まれる古刹を訪ねてみてはいかがでしょう♪

*お知らせ:延命寺に隣接する「奥河内もみじ公園」では、台風21号の爪あとが残っており、11/17現在園内全域立ち入り禁止区域になっておりますのでご注意下さい。詳細は長野公園管理事務所へお問合せ下さい。
長野公園管理事務所:0721-62-2772(河内長野市末広町581-1)

◎延命寺
三日市町駅より東へ徒歩40分
または南海高野線美加の台駅よりバス。
神ケ丘口下車。徒歩10分

<近隣ランチ情報>
◎カフェ&レストラン 歩絵夢
河内長野市岩瀬1115-1
TEL:0721-65-6117
営業時間:9時~18時(ランチ11:30~)
定休日:月曜日、第3火曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)

◎茶房「郷」
河内長野市鳩原1310番地
TEL:0721-63-5191
営業時間:10時~17時30分
定休日:火、水、木曜日

◎喫茶&グリル「魚籠里(びくり)」
河内長野市北青葉台41-3
TEL:0721-62-4119
営業時間 11時~15時/17時~20時
定休日:月曜日

☆音OTO CAFE HENOHENO
河内長野市河合寺282
TEL:0721-21-1303
営業日:水・木・金・土 11時~16時

<近隣情報>
◎天然温泉 憩いの宿「河内長野荘」
河内長野市末広町3-25
TEL:0721-(62)-6666

◎行者湧水
河内長野市石見川8-2
国道310号沿い(河内長野駅より奈良方面へ)
営業時間:8時30分~16時

PB170027-02.jpg

PB170033-02.jpg

PB170037-02.jpg

PB170041-02.jpg

PB170044-02.jpg

PB170051-02.jpg

真言宗御室派 天野山金剛寺~紅葉情報2017~

あちらこちらで秋が深まってきました。
天野山金剛寺では、天野川沿いや境内の紅葉がきれいに色づいてきています。
(2017年11月16日撮影)

 天野山金剛寺は、奈良時代(天平年間)に聖武天皇の勅願により僧 行基により開創され、平安時代末期に阿観が再興拡充したと伝えられています。
  平安末期の栄万元年(1165)、阿観僧正が寺の再興を朝廷に奏上し、後白河法皇と皇女八条院が承安元年(1171)に、金堂・宝塔・御影堂・鐘楼・食堂・中門などを建立しました。

  八条院により天野山金剛寺の一切の行事を高野山と同様にし、女人が女人禁制の高野山に入山せずとも真言密教の霊場として修養を積むことができるようになり、天野山金剛寺は、女人高野として広く知られるようになりました。

 そして、敵対関係にあった北朝と南朝が4年もの間、同舟していたという希有な歴史があります。
☆南朝御在所:摩尼院
☆北朝御在所:観蔵院(美しい日本庭園がご覧になれます。)

 天野山金剛寺では、平成21年より始まった金堂の修復が完成の日を迎えようとしています。楼門を入ると、目に鮮やかな朱色に染まった金堂の姿を見ることが出来ます。

 来年3月27日に開催されます『落慶法要』には、現在京都と奈良の博物館で保管展示されいる「大日如来坐像(国宝)」「不動明王坐像(国宝)」「降三世明王坐像(国宝)」がお戻りになられます。
(詳細はお寺へお問合せ下さい。)

★祝「国宝」新指定
 『大日如来坐像』『不動明王坐像』『降三世明王坐像』

・現在の保管展示場所
「大日如来坐像」・「不動明王坐像」:京都国立博物館
「降三世明王坐像」:奈良国立博物館

◎天野山金剛寺
河内長野市天野996
TEL:0721-52-2046

PB160037-02.jpg

PB160026-02.jpg

PB160028-02.jpg

PB160031-02.jpg

PB160033-02.jpg

PB160042-02.jpg

P7190006-02.jpg

PB020009-02.jpg

このページの先頭へ戻る