ブログ

HOME > ブログ

アーカイブ

2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アーカイブ

『ぐるっとまちじゅう博物館 2016』開催情報


 河内長野市内にある、ふだんは見る事が出来ない貴重な文化財を公開します。秋が深まる奥河内の風景と共に、河内長野の歴史に触れてみてください。

◆開催期間:2016年11月25日(金)~27日(日)
◆開催時間:10時~16時(最終日は15時まで)
◆参加費用:無料(観心寺入山料、旧槇本拝観料など必要)

【公開スケジュール】
◎第一章 「寺院経営を担った寺衆の物語」
①観心寺 旧槇本院 庫裏(国史跡)・庭園(国史跡)・書院(重要文化財)・持仏堂(府指定)・中門(府指定)
◆日時:11月25日(金)~27日(日) 10時~16時(最終日15じ
☆観光ボランティアによる解説あり

◎第二章 「祈り、学び、そして自治の空間としての伽藍」
◆日時:11月25日(金)~27日(日) 10時~16時
①観心寺恩賜講堂(国登録文化財)
・観心寺境内図・旧槇本院庫裏中世瓦・旧真福院出土遺物
②霊宝館 観心寺縁起(重要文化財)

★講演会
①「観心寺恩賜講堂について」
◆日時:11月26(土) 13時30分~15時
◆定員:100名(要申込/先着順)※11/7より申込開始
◆場所:観心寺恩賜講堂
講師:原戸 喜代里 氏(京都市文化財保護課)

②「中世一山寺院と境内都市」
◆日時:11月27日(日) 13時~14時
◆定員:100名(要申込/先着順)※11/7より申込開始
◆場所:観心寺恩賜講堂
講師:河内長野市教育委員会 職員

◎第三章 「寺辺領の集落」
◆日時:11月25日(金)~27日(日) 10時~16時(最終日15時まで)
○川上神社 鳩原弥勒堂・鳩原遺跡出土遺物・太井遺跡出土遺物

★解説会
◆日時:11月27日(日) 11時~12時
◆場所:川上神社 鳩原弥勒堂
○学芸員による文化財開設会
☆文化財ボランティアによる解説は随時開催されています。

◎第四章 「歴史文化遺産を活かす」
①川上地区の文化財
◆日時:11月25日(金)~27日(日) 10時~16時(最終日15時まで)
◆場所:川上公民会

②川上小学校6年生によるこども文化財解説
◆日時:11月25日(金) 10時~12時
◆場所:観心寺境内 各所にて随時開催

◎延命寺 霊宝館 特別公開
◆日時:11月25日(金)~27日(日) 10時~16時(最終日15時まで)
◆場所:延命寺 霊宝館
☆河内長野市観光ボランティ倶楽部による解説も実施しています。
(お一人100円)

<申込・問合せ先>
河内長野市教育委員会 ふるさと文化財課
TEL:0721-53-1111(内線748・749)
☆11/7より申込開始

★観心寺公式HP

16103101-01-2.jpg

16103102-02-2.jpg

~文化財ライトアップ~『観心寺』

◆開始日時:平成28年11月26日(土)・27日(日) 17時~20時30分
◆開催場所:観心寺

<ライティングショースケジュール>
◎11月26日(土)・27日(日)両日
①18:30~ ②19:00~ ③19:30~ ④20:00~

<ステージ演奏スケジュール>
◎11月26日(土)
・17:30~ 「和太鼓演奏」 響

◎11月27日(日) 17:30~
・17:30~ 「ケーナ演奏」 永田 独歩
・18:00~ 「声明」 高野山真言宗 河内支所青年教師会

☆両日とも14時から中院前(山門を入ってすぐのあたり)で物産販売をします。
・河内長野荘:うどん
・行者湧水直売所:煮込みこんにゃく
・千慕里庵:梅どら焼き
・友井堂:和菓子
・観光協会:おでん等

★両日とも三日市町駅より無料シャトルバスが運行しますのでぜひ、ご利用下さい。
・乗り場:三日市町駅東ロータリー
・運行時間:16時30分~21時(1時間に3本程度)

<お問合せ先>
河内長野市観光協会(河内長野市役所産業観光課内)
TEL:0721-53-1111(内線478・479)

2015-11-6kansinji01-2.jpg

2016-11-26kondou02.jpg

秋の『ロハスフェスタ 万博』出展情報

万博で開催されますロハスフェスタに河内長野の情報発信ブースを出展します♪
 河内長野市岩瀬で河内材を使った手づくり木工品を作られている「山からのおくりもの屋」さんの素敵な木工品や、市内の美味しい特産品、観光写真カレンダーなどを販売します。
 会場には400店以上のブースが出展します!!美味しいものあり、素敵な雑貨や手づくり品、着るもの、履くもの、飾るもの・・・お子様の遊べるコーナーもありますよ。ぜひ、ファミリーで一日の~んびり遊びに来てください♪(*^-^*)/

◆出展日時:2016年11月5日(土)・6日(日) 9時30分~16時30分
◆出展場所:万博記念公園・東の広場
※ロハスフェスタは10月29日・30日、11月3日・4日・5日・6日開催されています。
☆詳細はこちらからどうぞ

2016-11-5rohas02.jpg

2015-5-16rohas01-2.jpg

2015-5-16rohas02-2.jpg

延命寺~紅葉情報~

2016年10月27日(木)
 秋が深まってきました。山々の風景も少しずつ色づいてきていますね。

 延命寺は弘法大師が地蔵菩薩を刻んで安置したのが起源と伝えられており、紅葉の名所として知られています。
 樹齢千年を越えると言われ、大阪府天然記念物に指定されている『夕照もみじ』は、枝先の葉が少し色づいてきていますが、見頃はまだ先のようです。
 11月中頃には、境内のカエデや隣接する長野公園延命寺地区の森の木々も紅葉を迎えていると思います。(季節の深まり具合によって、早まったりゆっくりになったりします。)

 今日は小学生が遠足に来ていました。すこしひんやりする山間の境内に子どもたちの声が響いていました。
遠足日和ですね。

<延命寺>
河内長野市神ガ丘492
TEL:0721-62-2261
●アクセス
・三日市町駅より東へ徒歩40分
・南海高野線「美加の台」駅より南海バス「神ケ丘口」下車、徒歩10分

2016-10-27enmeiji01-2.jpg

2016-10-27enmeiji05-2.jpg

2016-10-27enmeiji06-2.jpg

2016-10-27enmeiji07-2.jpg

2016-10-27enmeiji08-2.jpg

『稲刈り体験プログラム』実施風景 ~惣代の里山にて~

10月22日(日)、河内長野市惣代地区にある「里山ひだまりファーム」の田んぼで稲刈り体験が実施されました。
 当日は、朝から曇り空でしたが、さわやかな秋の陽気の中、小さな子どもからおとなまで数組のファミリーが参加し、鎌で稲を刈り、藁で束ねたり、バインダー体験やコンバイン・トラクターの試乗体験などが行われました。
子どもたちも興味津々、進んでコンバインやトラクターに乗せてもらっていました。おとなも初体験の方がほとんどの中、みんな笑顔で、稲刈りを楽しみました。
 稲刈りが済むと、里山のすがすがしい空気の中、新米のおにぎりと温かい豚汁を頂きました。
とっても美味しかったです♪(*^-^*)/
 お土産に、惣代地区で収穫された新米「ひのひかり」を頂きました♪

 今後も、子どもから大人まで参加できる農業体験を企画される予定です。
 里山の空気の中、土に癒されたい方、農業を学びたい方、今後の情報をチェックしてみてください。

<NPO法人 里山ひだまりファーム>
・事務所
〒586-0069 河内長野市石仏927番地3
TEL/FAX:0721-69-8670
MAIL:npo.sh.farm@alpha.ocn.ne.jp
※事前に連絡してお越し下さい。(午前8時~9時30分にお願いします。)
◎アクセス
・南海高野線「美加の台駅」より徒歩3分
・国道371号線「石仏北」交差点を北へ100m

2016-10-22sosiro02-2.jpg

2016-10-22sosiro01-2.jpg

2016-10-22sosiro05-2.jpg

2016-10-22sosiro06-2.jpg

2016-10-22sosiro07-2.jpg

2016-10-22sosiro09-2.jpg

2016-10-22sosiro10-2.jpg

2016-10-22sosiro12-2.jpg

2016-10-22sosiro11-2.jpg

第10回 高野街道まつり

10月23日(日)
 河内長野駅前から三日市駅前まで続く高野街道を使い、『高野街道まつり』が実施されました。

 河内長野駅前の商店街から酒蔵どおり、街道沿い、三日市町駅前には美味しいものや手づくり品、新鮮な農産物・特産品など数多くのお店が出店し、たくさんの人で賑わいました。
 当日は高野街道沿いに設置されたポイントを巡るウォークラリーが開催され、各ポイントでは子どもが遊べるキッズコーナーやお茶の振舞いなどが行われ、秋晴れの下みなさんが思い思いに楽しまれていました。
 スタート・ゴールポイントとなった河内長野駅前・三日市町駅前では完歩賞としてガラガラ抽選会が行われ、最後まで歩かれた多くの方が参加されました。

 参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

2016-10-23naganostanp01-2.jpg

2016-10-23jinja01-2.jpg

2016-10-23sakagura01-2.jpg

2016-10-23kouyakaodou01-2.jpg

2016-10-23dainiti01-2.jpg

2016-10-23ebosi01-2.jpg

2016-10-23zoufuku01-2.jpg

2016-10-23kouyakaidou02-2.jpg

2016-10-23yakuba01-2.jpg

2016-10-23kouyakaidou03-2.jpg

2016-10-23kouyakaidou04-2.jpg

2016-10-23kouyakaidou07-2.jpg

2016-10-23yagi01-2.jpg

2016-10-23kouyakaidou08-2.jpg

2016-10-23ekimae01-2.jpg

~高野街道まつり~ 『河内長野市観光協会50周年記念』

2016年10月23日(日)
 高野街道まつり特設ステージに於きまして、『河内長野市観光協会50周年記念イベント』が開催されました。
 近隣市町村、大阪府、岩手県大槌町、自衛隊からご当地キャラクターがお祝いに駆けつけてくれ、賑やかな楽しいお祝いイベントとなりました♪ 

【参加いただいたキャラクターたち】
・大阪府より もずやん&おじやん
・堺市より サビエコくん
・富田林市より とっぴー
・大阪狭山市より さやりん
・太子町より たいしくん
・松原市より マッキー
・藤井寺市より まなりくん
・岩手県大槌町より おおちゃん
・自衛隊より まもるくん
・関西サイクルスポーツセンターより リッキー
☆河内長野市:モックル・くろまろくん
 
 みなさま、ありがとうございました!!

2016-10-23kankoukyoukai01-2.jpg

2016-10-23kankoukyoukai03-2.jpg

2016-10-23kankoukyoukai02-2.jpg

流谷八幡神社ー2016.10.18-

奥河内の風景も少しずつ秋めいてきました。
まだ、紅葉の見頃は先のようですが、ほんのり黄色に染まってきています。
 河内長野市天見にある流谷八幡神社には、樹齢四百年を超える『大いちょう』の巨木が有ります。幹の付け根部分には幾つかの乳状の突起が垂れ下がり根は急斜面の岩盤に貼りつくように露出し、力強さを感じます。11月中頃、いちょうの葉が黄金色に染まる姿は見ごたえが有ります。

<流谷八幡神社>
河内長野市天見2211
南海高野線「天見」駅より徒歩15分

2015-10-6hatiman01-2.jpg

2016-10-18hatiman01-2.jpg

2016-10-18hatiman03-2.jpg

141112hatiman01-2.jpg

140818nagaredani03-2.jpg

『河内長野市 五河川 探訪写真展』開催情報

只今、河内長野市役所1階市民サロンにて、「河内長野市 五河川 探訪写真展」を開催中です。河内長野市内を流れる河川の四季折々の素晴らしい風景がご覧いただけます。
 緩やかな流れ、力強い流れ、空を映す流れ、森の彩の中を行く流れ・・・。
ぜひ、この機会に、河内長野を流れる河川をゆっくりと眺めてください。

【一般社団法人 日本写真作家協会会員 大塚 武和】
◆開催期間:2016年10月17日(月)~10月28日(金)
◆開催場所:河内長野市役所1階市民サロン
◆開催時間:9時~17時30分
※土日は休館

◎後援:公益財団法人 大阪みどりのトラスト協会

<アクセス>
南海・近鉄線河内長野駅から南海バス「市役所前」下車すぐ

2016-10-17syasin01-2.jpg

2016-10-17-shasin02-2.jpg

観心寺 庫裏「KU-RI」

2016年10月11日に観心寺に創作精進料理『KU-RI』がオープンしました。
 庫裏(くり)とは、お台所のことだそうです。
観心寺の庫裏は、江戸時代初期(約400年前)に建てられた貴重な建物です。庫裏に続く書院は、国の重要文化財に指定されています。
 店内に入ると、その凛とした雰囲気に、背筋も伸びます。

 観心寺に昔から節分の日に厄除として食されてきた「あずき茶粥」を観心寺の「北斗の塩」、北斗の塩を使った「塩昆布」、観心寺境内の樹齢百年を超える梅の樹の実を漬けた「梅干し」で頂きます。それぞれのお味を楽しめますよ。
 旬のお野菜の蒸し物、まるでお肉かと思うほどの工夫をされた揚げ物など、素材そのものを生かし手をかけたやさしいお味です。

 年輪を重ねた風格のある和空間に、北欧のデザインを取り入れた、美しく心地好い空間になっています。
 ゆっくりと、時間が流れてゆくようです。

 これから紅葉の美しい季節になりますね。
ぜひ、観心寺の紅葉と美味しいお食事を楽しまれてはいかがでしょう。

 一日限定20食、完全予約制となっていますので、直接「KU-RI」へお問合せ下さい。

☆観心寺 創作精進料理「KU-RI」
河内長野市寺元475
TEL:050-3746-8600(予約時間 11:00~16:00)

kuri01-2.jpg

kuri02-2.jpg

kuri03-2.jpg

kuri04-2.jpg

kuri08-2.jpg

kuri05-2.jpg

kuri06-2.jpg

kuri07-2.jpg

~ギャラリー 汐の宮~『田川 覚三 スケッチ展』開催情報

素晴らしい絵画が河内長野市内でご覧頂けます。

◆開催期間:2016年10月22日(土)~11月28日(月)
◆開廊日時:土・日・月 12時~17時

☆田川覚三氏・勤次氏の作品は、大阪市立美術館で開催されます『近年の寄贈作品』展でも展示されています。
◆開催期間:2016年10月14日(金)~26日(水)

<ギャラリー 汐の宮>
河内長野市汐の宮町26-13
TEL:0721-52-5860

2016-10-22sionomiya02.jpg

木根館木工体験新作情報♪


 木根館で河内材を使ったスプーンとフォークを作ってみませんか♪(*^-^*)/
 大まかな形が出来ていますので、角をカットしたり、削ったり、磨いたり・・・所要時間2時間で作品が完成するそうですよ♪
 楽しそうですね~
 奥河内くろまろの郷 ビジターセンターでも体験受付をしています。スプーンとフォークのキットと完成作品も展示されていますので、ご覧になってみてください。

◆費  用:1,200円(スプーンorフォーク)
◆所要時間:2時間くらい
◆受付時間:9時30分~14時
◆対象年齢:小学5年生以上(小5~中3は保護者同伴で)

☆河内長野市立林業総合センター「木根館」

★近隣の施設にもぜひお立ち寄り下さい♪
◎「大阪府立花の文化園」
◎河内長野市立ふるさと歴史学習館「くろまろ館」
◎「奥河内くろまろの郷」

IMG_2859-02.jpg

IMG_2974-02.jpg

PA140540-02.jpg

2016-5-1kinkonkan05-2.jpg

☆河内材のヒノキでスパイス・マルチラックを作ります。一枚の板から自分でカットして、制作します。材料・道具などは全て用意してもらえますので、気軽に参加できそうですね。
 ヒノキの香りは、リラックスとフレッシュ効果があります。また、抗ウィルス・殺菌作用が高く消臭抗菌の効果が在るそうです。
 森の香りを、キッチンにいかがです♪

◆開催日時:2016年10月27日(木) 9時30分~12時30分
◆開催場所:河内長野市立林業総合センター「木根館」木工室
◆定  員:12名(先着順)
◆参加費用:2,500円
※作業をしやすい服装で参加してください。
※調味料等を入れる棚の高さを決めてきてください。

<申込方法>
住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名を記入の上、メールにて申込してください。
宛先:kinkonkan@sinrin.org

<お問合せ先>
林業総合センター 木根館
河内長野市高向1818-1
TEL:0721-64-8151
mail:kinkonkan@sinrin.org

spaice-02.jpg

DSC_4177-(1)-2.jpg

2016-4-3-02.jpg

 河内長野市天野の自然豊かな地に建つ天野山金剛寺は、僧行基が聖武天皇の勅命により開き、弘法大師が修行された霊域です。明治の初めまで女人禁制であった高野山に対して、女性の参拝が許されていたので、女人高野と呼ばれるようになりました。
 広い境内には重要文化財をはじめ、歴史的に貴重な建物や仏像などがたくさん有ります。
 「大阪みどりの百選」にも選ばれており、四季折々の美しい姿をご覧頂けます。北朝在所にある『庭園』もぜひご覧下さい。

◆開催日時:2016年11月3日(木・祝) 9時~16時
◆開催場所:金剛寺本坊

☆天野山金剛寺の詳細は公式HPをご覧下さい。

kongouji-byoubu3-2.jpg

2015-11-30kongouji07-2.jpg

2016-2-29kongoji03-2.jpg

~天野山金剛寺 修理現場特別公開 ファイナル~ 開催情報

天野山金剛寺では、国宝『金堂』の平成大修理が行われています。平成21年より9年の歳月をかけての大規模な修理作業です。
 その修理現場を見る貴重な機会となります。
 今回が最後の特別公開となるそうです。講座やワークショップなどは事前予約制ですので、ぜひ、お見逃しなきようお申込下さい。

<スケジュール>
◎『特別公開』
・開催日時:2016年11月12日(土)・13日(日) 10時~16時
・公開内容:金堂修理現場・鐘楼修理現場・多宝塔 初層開扉 壁画
※全て重要文化財

◎『屋根葺師の匠の技を見学、作業の体験』
・開催日時
①11月12日(土) 13時~16時
②11月13日(日) 10時~16時
・開催場所:金堂前仮設テント

◎『研修公開講座』ヘリテージマネージャー植物性資材
・開催日時:11月12日(土) ※要事前申込
・参加費用:1,000円(資料代・入山料)
・参加申込:参加する人の氏名・連絡先を明記し下記宛にハガキかFAXでお申込ください。
☆講演会「文化財保護の理念と創造的活用」
・講  師:江面 嗣人 氏(岡山理科大学工学部建築学科教授)
・開催時間:13時~14時15分
・定  員:50名
・開催場所:天野山金剛寺
☆見学会「重要文化財金堂及び鐘楼修理現場」
・開催時間:14時30分~15時30分

◎ワークショップ『親子で重要文化財の床磨き』
天野酒を作るための酒米の糠で重要文化財金堂の床を磨く貴重な体験です。
・開催日時:11月13日(日) 13時~15時 ※要事前申込
・定  員:50名
・参加申込:参加する人の氏名・連絡先を明記し下記宛にハガキかFAXでお申込ください。※11月10日(木)消印有効
<宛先>
〒586-0012
河内長野市菊水町9番11号 辻本方
NPO文化遺産保存ネットワーク河内長野
FAX:0721-52-6811

<お問合せ先>
NPO文化遺産保存ネットワーク河内長野
TEL:090-6903-6137(尾谷)

★天野山金剛寺の詳細は公式HPをご覧下さい。

2015-11-30kongouji07-2.jpg

2016-2-29kongoji03-2.jpg

16101701-02.jpg

16101702-02.jpg

秋の滝畑ダムと周辺施設情報

滝畑ダムへ行ってきました。((2016年10月15日)
秋晴れのきれいな青空が広がり、湖面を渡る風も心地好いです。
ダム湖を周遊する遊歩道を歩いていると、秋の訪れを感じます。
まだ紅葉には早いですが、日ごとに秋は深まって行きますね。

 滝畑ダム周辺には、秋晴れの下ファミリーで1日たっぷり楽しめる「関西サイクルスポーツセンター」や、滝畑の歴史を体感して学べる「滝畑ふるさと文化財の森センター」などがあり、ダム上流には、バーベキューが出来るキャンプ場があります。
 湖畔観光レストランまで行くと、「岩湧山」への登山口があり、この季節は、山頂一面の茅が穂を開き美しい光景が広がっています。
 また、重要文化財や歴史的に貴重な文化財をたくさん持つ「天野山金剛寺」があり、美しいお庭を心静かに見つめるひとときもいいですね。
 
 ゆっくりとおもいおもいの奥河内の秋を楽しんでください。

<近隣情報>
◎天野山金剛寺
◎関西サイクルスポーツセンター
◎滝畑ふるさと文化財の森センター
◎光滝寺キャンプ場
◎岩湧の森 四季彩館(山頂の近況はこちらへお問合せ下さい)

PA150535-03-2.jpg

PA150545-10-2.jpg

PA150553-16-2.jpg

PA150554-17-2.jpg

『くろまろ館』~ エントランス展示・イベント情報~

☆エントランス展示
 かつて、市域の特産品だった「河内木綿」の綿をくろまろ館で栽培していたものが、たくさん実りました!その栽培記録や木綿布になるまでを紹介します。
◆開催期間:平成28年10月22日(土)~12月28日(水)
◆開催場所:くろまろ館 エントランス

☆綿の実ワークショップ開催
『綿の実で作るひつじのマスコット』
◆開催日時:平成28年11月26日(土)・27日(日)
①午前9時半~11時 ②午後1時~4時
◆開催場所:くろまろ館
※予約不要、当日直接くろまろ館へ(材料が無くなり次第終了)

☆くろまろ館企画展示
『観心寺がつくった中世世界』
 近年の発掘調査で明らかになってきた、中世の観心寺寺領における地域社会の様子を、出土した遺物を中心に紹介します。
◆開催日時:平成28年10月15日(土)~12月28日(水)
◆開催場所:くろまろ館 特別展示室

☆くろまろ館歴史講座※くろまろ塾認定講座
『観心寺がつくった中世世界』に関連した講座
◎講師:太田 宏明(河内長野市職員)
◎申込:10月5日(水)よりくろまろ館へ電話で申込
◆開催日時:平成28年10月22日(土) 13:30~15:00
◆開催場所:くろまろ館
◆定  員:40人(先着順)
◆受講料金:無料

<お申込・お問合せ先>
河内長野市立ふるさと歴史学習館
「くろまろ館」
河内長野市高向2230-5
TEL:0721-64-1560

16101401-02.jpg

PA140533-02.jpg

PA140534-02.jpg

PA140535-02.jpg

PA140536-02.jpg

『木のある暮らしコンテスト』

~おおさか河内材を使用した「こどもに贈る机と椅子」のデザイン提案の募集情報~

 河内長野市は、都心部に近いにもかかわらず、豊かな自然に囲まれ、多くの緑やきれいな水に恵まれた地域であります。都市開発やエネルギー利用による環境問題への関心が深まる中、河内長野市から町と自然のかかわりを再認識できるような取り組みを発信していきたいと思います。そこで、このたび『木のある暮らしコンテスト』を行い、「こどもに贈る机と椅子」のデザインを募集します。木育を通じて子どもたちに木とふれあう機会を設けることで、木のある暮らしの魅力を発信し、市民の森林への関心を高め、次世代にも続く市民と森林の共存を目指します。入選作品の一部は具現化し、子ども子育て総合センター「あいっく」で活用するとともに、商品化を目指します。(募集チラシより)

◆応募期間:平成28年10月5日(水)~11月30日(水)※当日消印有効

【募集内容】
おおさか河内材を使用した「こどもに贈る机と椅子」のデザイン提案
・木育を通じた木のある暮らしの魅力発信
・おおさか河内材の利用拡大の可能性の創出
・入選作品の具現化及び商品化
・子ども子育て総合センター「あいっく」への設置と活用

【応募対象】
・個人および団体
・作品は未発表のものに限り、著作権などに抵触しないこと

【提出方法】
・持込みまたは、郵送でご提出ください。
◎提出先
〒586-8501 河内長野市原町1丁目1番1号
河内長野市環境経済部農林課「木のある暮らしコンテスト」係

【問合わせ先】
河内長野市環境経済部農林課(河内長野市役所4階)
TEL:0721-53-1111(内線440)
FAX:0721-55-1435

16101101-02.jpg

16101102-02.jpg

『蟹井神社』~秋祭り・神事情報~

 河内長野市天見にある蟹井神社は天喜2年(1054年)の創建と伝えられています。祭神は天武天皇、応神天皇、神功皇后です。

 毎年秋の大祭には神輿の巡行があります。前日の宵宮では、島の谷・見坂・茶屋出の各地から、高提灯を立てて祇園囃子を歌いながら行列になって氏子たちが神社へ向かいます。幻想的な風景です。
行列が宮入した後、境内で「湯立神事」が行われます。大きな釜でお湯を沸かして、お供えの後、神主が榊や笹の葉を熱湯に浸して、氏子たちに振り掛けます。
 翌日、秋祭り例大祭当日、氏子たちが御神輿を担いで、御旅所まで歩きます。

 昔から大切に受け継がれてきた、秋の実りの風物詩ですね。

◆宵宮祭
・2016年10月8日(土) 夜8時頃から高提灯行列・9時ごろ「湯立神事」
◆例大祭
・2016年10月9日(日)午後2時ごろから御神輿巡行

★詳細は蟹井神社HPをご覧下さい。

CIMG3892kaniijinnja2-1.JPG

CIMG3898kaniijinnja2-7.JPG

140815kaniijinja03-2.jpg

140815kaniijinja05-2.jpg

2016 秋のウォーク~ボランティアガイドと共に~

『錦秋の奥河内を歩く』


 秋の紅葉に染まる奥河内の寺社や文化財を、観光ボランティアガイドと一緒に巡ってみませんか♪
★11月12日(土)より申込受付開始です。

◆と  き:2016年11月29日(火)
◆集合場所:南海高野線千早口駅前広場
◆集合時間:受付9時から、出発9時30分頃
◆定  員:30名(先着順)
◆参加費用:300円(保険代含む)
◆持ちもの:雨具、弁当、飲み物、健康保険証、筆記用具など
※歩きやすい服装と靴で参加してください。
※雨天中止時は電話連絡をします。予備日なし

【コース】約12km 5時間30分
千早口駅→地蔵寺(清水)→唐久谷→伝大江時親邸→中山天満宮→矢伏観音→三日市町駅(解散は午後3時ごろ)

☆伝大江時親邸跡(府指定文化財)
 18世紀前半頃に建てられたと推定される住宅が残っています。住宅に隣接して、明治35年建立の「大江修理亮時親遺跡碑」が建っています。
 大江時親は平安時代の歌人大江匤房の子孫で、この地に住んだとされ、楠木正成の軍学兵法の師で、正成は観心寺からここに通ったという伝説があります。(一般公開はしていません/市HPより)

☆地蔵寺(府指定文化財)
 真言宗の寺院で、本堂には本尊の地蔵菩薩像をはじめ、四天王像、弘法大師像、阿弥陀如来像、愛染明王像などの仏像が安置されています。秋の紅葉に染まる風景はとても美しいです。


<申込受付および問合わせ先>
★11月12日(土)より電話にて受付開始
河内長野駅前観光案内所
かわちながの観光ボランティア倶楽部
TEL:0721-55-0100
※午前9時~午後4時(第2水曜日は定休日)

2016-11-29-02.jpg

『奥河内の古刹で紅葉を楽しむ』

 秋の紅葉に染まる奥河内を、ボランティアガイドと一緒に歩いてみませんか(*^-^*)♪ 
★11月5日(土)より申込み受付開始です。

◆と  き:2016年11月21日(月)
◆集合場所:三日市町駅前交番付近
◆出発時間:9時30分頃(受付:9時~)
◆定  員:30名(先着順)
◆参加費用:300円(保険代含む)
◆持ちもの:弁当、飲み物、健康保険証、雨具、筆記用具など
※歩きやすい服装と靴で参加してください。
※雨天中止:電話連絡します。予備日はなし。

【コース】一般コース 約8km
三日市町駅→大同製薬水車→延命寺(昼食)→川上神社→西恩寺→鳩原バス停(解散:15時頃)

☆延命寺の「夕照の楓」
樹齢1000年を越えると言われる楓の巨木は、夕陽に映えるその美しさから『夕照の楓』と呼ばれ、府の天然記念物に指定されています。

<申込受付およびお問合せ先>
★11月5日(土)より申込受付開始!
河内長野市駅前観光案内所
かわちながの観光ボランティア倶楽部
TEL:0721-55-0100
※午前9時~午後4時(第2水曜日は定休日)

2016-11-21-02.jpg

このページの先頭へ戻る