ブログ

HOME > ブログ

アーカイブ

2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アーカイブ

しぼり模様やグラデーションをつけて素敵なショールを作りませんか♪
 春のお出かけに、い~い感じですね。
 空色のコットンショールをまとって、お花見~♪(*^-^*)/
素敵ですね~

■開催日時:平成30年3月13日(火) 午後2時~4時
■開催場所:ふるさと歴史学習館
■定  員:20名(先着順)
■参加費用:900円(材料費)
■持ちもの:ゴム手袋※汚れてもいい服装で参加してください。
☆コットンショールのサイズ 約60×170㎝

<申込方法>
3月6日(火)から電話で同館へ
河内長野市立ふるさと歴史学習館
TEL:0721-64-1560

☆ふるさと歴史学習館では、4月1日(日)まで、『御殿飾りのお雛さん』の展示を開催しています。御殿飾りは、京の御所に見立てた建物「御殿」の中にお内裏さまなどを飾った華やかなお雛さんで、江戸時代後期から昭和初期まで関西を中心に西日本一帯で流行りました。(展示パネル参照)
 春の節句に合わせた季節の展示を、お楽しみ下さい。
近隣施設でも、ワークショップや見頃の花などご覧いただけますので、の~んびりと奥河内をお楽しみ下さい。

<ふるさと歴史学習館>
河内長野市高向2230-5
TEL:0721-64-1560

2018-3-13-02.jpg

かわちながの観光ボランティア倶楽部による「待ち受けガイド」のスケジュールをお知らせします。

 天野山金剛寺では、3月27日(火)には『落慶法要』が、3月31日(土)・4月1日(日)には『落慶祭』が開催されます。そして金堂落慶記念としまして3月28日(水)から4月18日(水)まで『新国宝 三尊』の特別拝観が行われます。
  そして、4月21日(土)には、『正御影供法要』が行われたくさんの参拝の方で賑わいます。

 3月下旬ころから4月下旬にかけて、天野山金剛寺では、桜が見頃を迎えています。楼門を入ってすぐのところに立つ枝垂桜から始まり、4月中旬から下旬にかけて、天野川沿いの八重桜や御衣黄が見頃を迎え、美しい風景に出合えます。

 季節の花を見、文化財に触れ、楽しいイベントに参加してみる・・・歴史文化について解説を聞きながらゆっくりと境内を散策してみるのもいいですね。

【3・4月 待ち受けガイド実施予定日】
☆ガイド料:一人100円(※但しウォークを伴う場合は200円)
☆天候状況等、事情により中止する場合があります。
◆天野山金剛寺:10時~16時
 楼門前でお待ちしています。
【3月】
28日(水)・29日(木)・30日(金)・31日(土)
【4月】
1日(日)・2日(月)・3日(火)・4日(水)・5日(木)・6日(金)・7日(土)・8日(日)・9日(月)・10日(火)・12日(木)・13日(金)・14日(土)・15日(日)・16日(月)・17日(火)・18日(水)・22日(日)・28日(土)・29日(日)・30日(月)

<ガイドコースのお問合せ先>
「かわちながの観光ボランティア倶楽部」
河内長野市観光案内所
TEL:0721-55-0100
営業時間:9時~16時(第2水曜日・年末年始休み)

<ガイド申込書の送付先>
観光ボランティア倶楽部事務局
(河内長野市役所産業観光課内)
TEL:0721-53-1111
FAX:0721-55-1435

 ◎天野山金剛寺
大阪府河内長野市天野996
TEL0721-52-2046

tirasi02.jpg

tirasi2-02.jpg

P2200032-02.jpg

P2200034-02.jpg

P7190001-02.jpg

かわちながの観光ボランティア倶楽部による観心寺での待ち受けガイドのスケジュールをお知らせします。

 観心寺では、3月に入ると梅園の梅の花が見ごろを迎えます。そして、4月に入ると桜が境内を華やかにし、4月17.18日には秘仏 国宝 如意輪観音菩薩の『御開帳』が行われます。
 5月に入ると、つつじや菖蒲、芍薬が見頃を迎え、美しい新緑を背に建つ金堂に出合えます。5月20日(日)(その年により日にちは変わります)は、楠木正成公の供養祭である「楠公祭」が行われます。
 季節の美しさ、文化財、歴史的行事など、わかり易い解説を聞きながら境内をめぐってみませんか♪

【3・4・5月 待ち受けガイド実施予定日】
☆ガイド料:一人100円(※但しウォークを伴う場合は200円)
☆天候状況等、事情により中止する場合があります。
◆観心寺:10時~15時30分
山門を入ったところでお待ちしています。
【3月】
3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・21日(祝水)・24日(土)・25日(日)・31日(土)
【4月】
1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・17日(火)・18日(水)・21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日)・30日(祝月)
【5月】
3日(祝木)・4日(祝金)・5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)

 
<ガイドコースのお問合せ先>
「かわちながの観光ボランティア倶楽部」
河内長野市観光案内所
TEL:0721-55-0100
営業時間:9時~16時(第2水曜日・年末年始休み)


<ガイド申込書の送付先>
観光ボランティア倶楽部事務局
(河内長野市役所産業観光課内)
TEL:0721-53-1111
FAX:0721-55-1435

『観心寺』
所在地:河内長野市寺元475
TEL:0721-62-2134

tirasi02.jpg

tirasi2-02.jpg

2015-3-24kansinji03-2.jpg

『奥河内で奏でる手しごと展』開催情報

◆開催期間:2018年2月23日(金)~25日(日) 10:00~17:00
◆開催場所:道の駅 奥河内くろまろの郷 ビジターセンター

 きれいな青空が広がる奥河内の木の香り漂うビジターセンターで、春を感じる暖かな陽差しが降り注ぐ中、キラキラと輝く素敵なものたち。
 ぜひ、間近でご覧になってみてください。
 
 ココロが何かを感じたら・・・
るんるん♪ 楽しいですね(*^-^*)

【出展者】
●まきゅ工房:彫金アクセサリー
●Lyhica:ガラスアクセサリー、グラス
●タウの木:シルバー、真鍮アクセサリー
●維鶴木工:椅子
●明心工房:陶芸品

主催:AMO アートミソロジー奥河内

◎道の駅 奥河内くろまろの郷

2018-2-23-02.jpg

P2230062-02.jpg

P2230063-02.jpg

P2230064-02.jpg

P2230067-02.jpg

P2230059-02.jpg

加賀田神社

河内長野市加賀田にある加賀田神社は、江戸時代中期に建立されたものと考えられます。これは、擬宝珠に「元禄十六年」と書かれていることが根拠となっています。『大阪府全志』巻之四によれば、元禄年中に堺在住の氏子 谷善右衛門が社殿を修復したとあり、擬宝珠にかかれた年代とも一致します。ただし、境内はそれ以前から存在していたようであり、承応三年の棟札が当社に残されており慶長四年に書かれた絵図にも境内の様子が描かれています。

 本殿は河内長野市指定文化財になっており、三間社流造と言われる形をしています。三間社とは、正面の柱と柱の間が三つあることで、流造とは、正面側の屋根が延びて庇(向拝)を構成する造りのことを指しています。
 祭神は、誉田別尊(応神天皇)、足仲彦尊(仲哀天皇)、息長足媛尊(神功皇后)を祀っています。
※加賀田神社内設置看板より
※棟札とは、建築物の畳組を組み立てる時に、工事のいきさつ、年月、建築者などを書いた札をつくり、これを骨組みに打ち付けるが、この際に使われる札のこと。

 加賀田神社の本殿は、三年の歳月をかけ平成の大修復工事が行われ、創建当時の色鮮やかな装飾絵画が蘇り美しい姿を見る事が出来るようになりました。平成28年9月24日の夜、仮宮から大神様が本殿にお遷りなられ、130年目の「本殿遷座祭」が行われました。
 そして、本殿修理の際、明治十五年の本殿修理完成時に氏子らによって奉納された、南北朝時代の武将 楠木正成とその子である正行(まさつら)父子の別れを描いた『桜井の別れ』を題材にした絵馬が発見されました。これから復元作業が進むそうです。(※産経新聞掲載文より参照※詳細は神社へお問い合わせ下さい。)

 春には参道を桜が咲き誇りとても美しい風景に出合えます。
※写真は過去のものです。
(例年では4月初旬ごろ見ごろを迎えます。)

◎加賀田神社
河内長野市加賀田135番地
TEL:0721-64-1753

2016-9-27kagata02-2.jpg

2016-9-27kagata05-2.jpg

2016-9-27kagata07-2.jpg

2016-9-27kagata08-2.jpg

2016-9-27kagata12-2.jpg

2016-9-27kagata13-2.jpg

2015-4-2kagata02-2.jpg
※過去の風景です。

烏帽子形城跡~烏帽子形公園

 山の形が烏帽子に似ているところから名付けられたという烏帽子形山は、河内長野市の市街地にありながら、シイやアカマツ、クヌギ、ソヨゴなどの林が広がり、野鳥も数多く生息する豊かな自然に恵まれた森になっています。
 烏帽子形公園内には、子ども達が遊べる木製遊具や、走り回れる広場があり、季節の良い週末などはお弁当を持ったファミリーなどが訪れます。

 標高182mの烏帽子形山の頂上部に位置する場所に烏帽子形城跡(国指定史跡)があります。公園内の広場から山林の中に入ると、城内と城外を分かる「堀切」が、さらに進むと「土塁」や「横堀」「曲輪」を見ることが出来ます。「曲輪」の辺りには、礎石建物跡があり、市外が見渡せるビューポイントになっています。
 豊かな森に護られた山城に思いを馳せながら、ゆっくりと散策してみるのもいいですね。

◎烏帽子形公園
所在地:河内長野市喜多町725
・駐車場有
・バスの場合は、河内長野駅から南海バス⑥番乗り場(大矢船西町,南が丘,神納行き)乗車「上田」下車西へ徒歩10分

<公園の問合せ先>
河内長野市役所公園河川課
0721-53-1111

<近隣カフェ情報>
◎ナナイロカフェ
河内長野市上田町6
TEL:080-8708-1717
OPEN:木・金・土・日 13時~17時
☆日曜日のみ11時30分OPEN(限定ランチ10食)

◎インド料理店 モダカ
河内長野市小塩町136-1
TEL:0721-63-9550
OPEN:11:00〜14:30、17:00〜21:30
定休日:火曜日

P9260029-02.jpg

ebosikouen06-2.jpg

ebosikouen04-2.jpg

ebosikouen05-2.jpg

P8290011-02.jpg

P8290012-02.jpg

P8290018-02.jpg

P8290024-02.jpg



滝畑ダムのオシドリ-2018.2.20-

2018年2月20日(火)
 滝畑ダム湖へ行ってきました。
今日は、春を感じる暖かさでした。ダムに浮かぶオシドリの群れも、の~んびりと湖面を泳いでいました。
オシドリの群れの隣には、マガモの群れがいましたよ♪
(※渡り鳥なので、ダム湖でいつも見れる鳥ではありません。)
カメラを持った方々が、オシドリを撮るために周遊道路を散策されていました(*^-^*)

 ダム湖を望む高台にある滝畑ふるさとの森センターの茅葺古民家では、只今『茅葺民家でひな人形展示』が開催されていますので、ぜひご覧になってみてください。

◆展示期間:平成30年2月11日(祝日)~4月6日(金)
*祝日以外の月曜日、祝日の翌日は休館日
◆開館時間:1月~3月 10時~16時/4月~ 9時~17時
◆入館料金:無料

 趣在る茅葺民家の中で昭和初期につくられた七段飾りの雛人形が展示されます。茅葺民家の隣には「展示室」があり滝畑地区に伝わる農具・炭焼道具・石碑・美術工芸品などの資料が展示されています。センター内には石碑群や「護郷の鐘」と呼ばれる釣鐘なども保存展示されていますので、ゆっくりとご覧になってください。(*詳細はセンターへお問い合わせ下さい。)

<滝畑ふるさと文化財の森センター>
大阪府河内長野市滝畑483-3
TEL:0721-63-0201/FAX:0721-63-0204

★日野滝畑コミュニティバス情報

<近隣お立ち寄り情報>
◎天野山金剛寺
◎道の駅 奥河内くろまろの郷

P2200048-02.jpg

P2200049-02.jpg

P2200045-02.jpg

P2200040-02.jpg

P2150024-02.jpg

P2150014-02.jpg

 第57回 奥河内観光写真コンクールの入賞作品の展示会を、千早赤阪村立くすのきホールにて実施いたします。奥河内の四季折々の美しい風景をぜひご覧になってください。
 
 くすのきホール前には「楠木正成生誕の地」の石碑がたっており郷土資料館があり、道の駅 ちはやあかさかでは、地元の農産物などが販売されています。
 また、歩いて約3分のところに「水仙の丘」があり、丘一面に咲く水仙はとても美しいです。



【展示会スケジュール】
●平成30年2月20日(火)~2月28日(水)9:00~17:00
開催場所:千早赤阪村立くすのきホール ギャラリー
※月曜閉館

●平成30年3月2日(金)~3月8日(木)10:00~19:00
開催場所:富士フイルムフォトサロン大阪
※最終日のみ14時まで

RIMG2940-02.jpg

granpri02.jpg

kawachinaganocity02.jpg

tihayaakasakamura02.jpg

◆開催日時:2018年2月25日(日) 午後1時~3時
☆申込期間:平成30年1月27日(土)~2月18日(日)
※定員になり次第締切となります。
※雨天予備日:3月4日(日)
◆開催場所:惣代の里山 (河内長野市清水)
◆集合場所:里山ひだまりファーム駐車場に12時50分
◆参加費用:1組 2,000円
☆収穫祭(5月末頃の予定)参加と収穫したじゃがいも10kgのお土産付
☆2回目作業:芽かき・追肥・土寄せなどの作業(4月予定)にも是非ご参加下さい。
◆定  員:20組(先着順)
◆持ちもの:軍手、長靴、スコップ
※汚れてもよい服装でご参加下さい。

<申込方法>
メールでお問い合わせ、お申込み下さい。
代表者の住所・氏名と同伴者の人数・学年(年齢)、当日の連絡先をお知らせ下さい。詳細はNPO法人里山ひだまりファームHP内「お知らせ」をご覧下さい。
★NPO法人 里山ひだまりファーム

2018-2-25-02.jpg

hidamari-tizu02.jpg

◆開催日時:2018年3月28日(水)受付9時~
◆出発時間:9時頃~9時30分
◆参加費用:300円(保険代含む)
◆定  員:30名(先着順)
◆持ちもの:雨具、弁当、飲み物、健康保険証、筆記用具、軍手など
●歩きやすい服装と靴で参加してください。
●雨天中止(中止の場合、前日の午後8時頃、電話連絡をします。予備日無し)
●催行当日、午前7時に警報が発令されている場合は中止です。

【コース】里歩きコース 全行程約6km 約4時間
河内長野駅→腰神神社→田中古墳群→滝谷不動(解散:午後1時30分頃)
※一部コースを変更する場合があります。

<申込受付および問合せ先>
★3月5日(月)より電話にて受付します。
「かわちながの観光ボランティア倶楽部」
河内長野駅前観光案内所
TEL:0721-55-0100(午前9時~午後4時/第2水曜日は定休日)

2018-3-28-600.jpg

◆開催日時:2018年3月20日(火) 受付9時~
◆出発時間:9時頃~9時30分
◆参加費用:300円(保険代含む)
◆定  員:30名(先着順)
◆持ちもの:雨具、弁当、飲み物、健康保険証、筆記用具、軍手など
●歩きやすい服装と靴で参加してください。
●雨天中止(中止の場合、前日の午後8時頃、電話連絡します。予備日は無し)
●催行当日、午前7時に警報が発令されている場合は中止です。

【コース】里歩きコース 全行程約9㎞ 約5時間
天見駅→蟹井神社→八幡神社→十三仏碑→山茱萸(さんしゅゆ)の里→天見駅→千早口駅(解散:午後2時30分頃)
※一部コースを変更する場合があります。

<申込受付および問合せ先>
★3月5日(月)より電話にて受付いたします。
「かわちながの観光ボランティア倶楽部」
河内長野市観光案内所
TEL:0721-55-0100(午前9時~午後4時/第2水曜日は定休日)

2018-3-20-02.jpg

大阪府立花の文化園『こたつでぬくぬく梅見物』開催情報

 毎年梅の見頃に開催されます「こたつでぬくぬく梅見物」が今年も開催されますよ。まだまだ寒さ厳しいですが、ゆっくりと梅園も梅の香りに包まれてゆきます。
 2018年2月9日(金)、梅園に行ってきました。いくつか開いている花を見つけましたが、まだほとんどが蕾でした。ふと、暖かなひだまりの中に、ほんのりと梅の花の香り(*^-^*)
確かに春は近くまで来ています♪
 
 花の文化園の梅園では、約90品種、340本の梅を観る事が出来ます。園内のレストランでホットドリンクをテイクアウトして温かいこたつに入ってゆ~っくり梅見物してみてはいかがでしょう♪
(2018年2月9日撮影の梅園風景、こたつの写真は昨年のものです。)
※2/12(月祝)は祝日の月曜日なので開園していましたので、翌火曜日(2/13)は休園となります。

【こたつでぬくぬく梅見物】
◆開催期間:2018年2月17日(土)~3月18日(日)※小雨中止
◆開催場所:大阪府立花の文化園 梅園内

◎大阪府立花の文化園

<近隣お立ち寄りスポット>
◎道の駅 奥河内くろまろの郷
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」
◎河内長野市立ふるさと歴史学習館

P2090042-02.jpg

P2090037-02.jpg

P2090040-02.jpg

P2090035-02.jpg

P2090033-02.jpg

2016-3-4hanabun03-2.jpg

◆開催日時:2018年3月9日(金) 13:30~16:00(受付13:00~)
◆開催場所:市民交流センター キックス イベントホール
◆定  員:100名(先着順/要申込)
◆申込期間:2018年2月13日(火)~26日(月)

<スケジュール>
①13:30~14:30
『公民連携による神戸観光圏の観光振興』
講師:一般財団法人 神戸観光局DMO担当部長 塚口 明寿 氏

②14:45~15:45
『SNSを活用したまちの魅力発信について』
講師:香川県多度津町 広報ディレクター・フォトグラファー 日根野 太之 氏

<申込み・お問合せ先>
河内長野市役所 産業観光課
TEL:0721-53-1111/FAX:0721-55-1435
E‐mail:kankou@city.kawachinagano.lg.jp
★詳細はコチラから

2018-3-9-02.jpg

◆展示期間:平成30年2月11日(祝日)~4月6日(金)
*祝日以外の月曜日、祝日の翌日は休館日
◆開館時間:1月~3月 10時~16時/4月~ 9時~17時
◆入館料金:無料

 趣在る茅葺民家の中で昭和初期につくられた七段飾りの雛人形が展示されます。茅葺民家の隣には「展示室」があり滝畑地区に伝わる農具・炭焼道具・石碑・美術工芸品などの資料が展示されています。センター内には石碑群や「護郷の鐘」と呼ばれる釣鐘なども展示保管されていますので、ゆっくりとご覧になってください。(*詳細はセンターへお問い合わせ下さい。)

<滝畑ふるさと文化財の森センター>
大阪府河内長野市滝畑483-3
TEL:0721-63-0201/FAX:0721-63-0204
★日野滝畑コミュニティバス情報

P2150019-02.jpg

P2150018-02.jpg

P2150023-02.jpg

P2150014-02.jpg

P2150025-02.jpg

『第57回 観光写真コンクール』佳作作品の紹介

 佳作作品のご紹介(タイトル/撮影場所)

●「疾走」/住吉神社
kasaku07-2.jpg

●「クライマックス」/千早赤阪村
kasaku01-2.jpg

●「竹林の蛍灯」/河内長野市日野 石川
kasaku10-2.jpg

●「神技」/高向神社
kasaku09-2.jpg

●「黄昏れ時」/千早赤阪村 棚田
kasaku04-2.jpg

●「霧につつまれて」/岩湧寺
kasaku13-2.jpg

●「秋気に入る」/延命寺山門
kasaku08-2.jpg

●「夕陽のすすき道」/岩湧山頂付近
kasaku15-2.jpg

●「もみじの下で」/千早マス釣り場
kasaku02-2.jpg

●「朝霧の湖」/滝畑ダム湖
kasaku11-2.jpg

●「散りもみじ」/地蔵寺
kasaku06-2.jpg

●「花火」/金剛山 もみじ谷
kasaku05-2.jpg

●「夕日を浴びる金剛山」/美加の台中学校周辺
kasaku14-2.jpg

●「本尊幻影」/観心寺
kasaku12-2.jpg

●「駅前巡行」/河内長野駅前
kasaku03-2.jpg

入選されました皆様、おめでとうございます。

佳作作品におきましては、入賞作品と共に只今市役所1階市民サロンにて展示しておりますので、ぜひご覧下さい。

【展示会スケジュール】*佳作作品の展示あり
①平成30年2月6日(火)~2月16日(金) 9:00~17:30
開催場所:河内長野市役所1階 市民サロン
※土日祝閉庁





第57回 観光写真コンクール入賞作品のご紹介

「第57回奥河内観光写真コンクール」の表彰式が、平成30年2月3日(土)、キックスイベントホールにて開催されました。

 受賞されました皆さま、おめでとうございます。

 また、たくさんの素晴らしい作品を応募いただきご参加いただいた皆様、ありがとうございました。次回の「奥河内観光写真コンクール」へのご参加を、スタッフ一同お待ちしています。

☆銀賞の紹介をいたします。
【銀賞・大阪芸術大学賞】
『閑(しず)かの森』/墳本 茜 様
geidai02.jpg

【銀賞・富士フィルム賞】
『赤い情景』/森川 順 様
fujifilm02.jpg

【銀賞・大阪観光局理事長賞】
『光にさそわれて』/中田 孝弘 様
oosakakankou02.jpg

【銀賞・南海電気鉄道賞】
『河内長野 春爛漫』/三宅 康仁 様
nankaitetudou02.jpg

【銀賞・近畿日本鉄道株式会社】
『小雪舞う古刹』/杉本 章 様
kintetu02.jpg

【銀賞・南海バス賞】
『錦秋のトンネルへ』/譲原 清 様
nankaibus02.jpg

【銀賞・株式会社セルビス河内長野荘賞】
『夏の想い出』/岩田 賢司 様
serbis02.jpg

【銀賞・関西サイクルスポーツセンター賞】
『ダム湖の夕景』/佐原 定弘 様
cicle02.jpg

【銀賞・天野酒賞】
『桜の小径』/滝井 敬子 様
amanosake02.jpg

【銀賞・阪九フェリー賞】
『棚田の夕暮れ』/久保 俊哉 様
hankyu02.jpg

【銀賞・河内長野市公園緑化協会理事長賞】
『イルミネーション』/中川 惠司 様
ryokka02.jpg

【銀賞・じゃんぼスクエアテナント賞】
『刈り入れの頃』/奥村 卓士 様
jumbo02.jpg

【銀賞・花の文化園賞】
『ひがん花の行列』/生駒 久令 様
hanabun02.jpg

【銀賞・郵便局賞】
『森のサンゴ』/杉本 三枝 様
yubin02.jpg

【銀賞・酒蔵にしおか賞】
『華のむこうに』/酒井 南美江 様
nisioka02.jpg

【銀賞・天野山カントリークラブ賞】
『古刹秋の佇まい』/佐々木 通博 様
cantry02.jpg

 各賞受賞者の発表につきましては河内長野市2月広報誌でもご紹介していますのでご覧下さい。

第57回 観光写真コンクール入賞作品のご紹介

「第57回奥河内観光写真コンクール」の表彰式が、平成30年2月3日(土)、キックスイベントホールにて開催されました。

 受賞されました皆さま、おめでとうございます。

 また、たくさんの素晴らしい作品を応募いただきご参加いただいた皆様、ありがとうございました。次回の「奥河内観光写真コンクール」へのご参加を、スタッフ一同お待ちしています。

☆グランプリ・準グランプリ・金賞のご紹介をいたします。
【グランプリ】
『雪の観心寺』/岸田 幸夫 様 
granpri02.jpg

【準グランプリ・河内長野市長賞】
『鮮烈 滝音と斜光のシンフォニー』/和田 和夫 様
kawachinaganocity02.jpg

【準グランプリ・千早赤阪村長賞】
『棚田の夕日』/竹下 邦茂 様
tihayaakasakamura02.jpg

【金賞・大阪府知事賞】
『桜暮景』/酒井 雅治 様
oosakafutiji02.jpg

【金賞・河内長野市議会議長賞】
『翔べ夢に向かって』/柴野 健悦 様
kawachinaganosigikai02.jpg

【金賞・千早赤阪村議会議長賞】
『豊作祈る』/川本 正明 様
tihayasongikai02.jpg

【金賞・河内長野市商工会長賞】
『延命寺の朝』/奥埜 秀夫 様
kawachinaganoshoukoukai02.jpg

【金賞・河内長野市観光協会長賞】
『マジックアワー』/鎌田 光夫 様
kawachinaganokankoukyoukai02.jpg

【金賞・千早赤阪村観光協会長賞】
『氷瀑』/扇田 敬裕 様
tihayakankoukyoukai02.jpg

各賞受賞者の発表につきましては河内長野市2月広報誌でもご紹介していますのでご覧下さい。

【展示会スケジュール】
①平成30年2月6日(火)~2月16日(金) 9:00~17:30
開催場所:河内長野市役所1階 市民サロン
※土日祝閉庁

②平成30年2月20日(火)~2月28日(水)9:00~17:00
開催場所:千早赤阪村立くすのきホール ギャラリー
※月曜閉館

③平成30年3月2日(金)~3月8日(木)10:00~19:00
開催場所:富士フイルムフォトサロン大阪
※最終日のみ14時まで


 第57回 奥河内観光写真コンクールの入賞・入選作品の展示会を実施いたします。奥河内の四季折々の美しい風景をぜひご覧になってください。

【展示会スケジュール】*佳作の展示あり
①平成30年2月6日(火)~2月16日(金) 9:00~17:30
開催場所:河内長野市役所1階 市民サロン
※土日祝閉庁

②平成30年2月20日(火)~2月28日(水)9:00~17:00
開催場所:千早赤阪村立くすのきホール ギャラリー
※月曜閉館

③平成30年3月2日(金)~3月8日(木)10:00~19:00
開催場所:富士フイルムフォトサロン大阪
※最終日のみ14時まで

P2050002-02.jpg

P2050003-02.jpg

P2050013-02.jpg

このページの先頭へ戻る