ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2017年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

2017年8月

中谷農園~直売所情報~

 小山田にある中谷農園の直売所で梨の販売が始まっています。
今日は、「幸水」と「御江戸梨」でした。(2017年8月31日撮影)
御江戸梨は、通常のサイズの2倍~3倍くらいのビックサイズです!
幸水も今日は、普通サイズとビックサイズの2種類が並んでいました。

 これから、つぎつぎと品種の違う梨が直売所に並びます。
 楽しみですね(*^–^*)/

 小山田の梨栽培は約130年の歴史が有り、丘陵に陽が注ぎ、赤土(粘土質)のため梨の木の細根まで充分に張ることができ、蓄えられた水分は乾燥を防ぎ、質の良い梨栽培に最適です。有機肥料など、環境に配慮した取り組みをしています。
  梨の実全体に太陽が浴びるように着果量を減らし、大玉の栽培を行っています。樹成りで熟した梨は鮮度を大切に、朝採り梨が直売所に並びます。

 中谷農園の梨は、「アグリかわちながの」や「あすかてくるで河内長野店」などの農産物直売所でも販売されています。
  地元産の旬の味をぜひ味わってください(*^-^*)/

★直売所開店時間:14時~無くなり次第終了
(不定休ですので、シャッターが閉まっていたらお休みです。)

◎中谷農園
 河内長野市小山田町2477
 TEL: 080-1416-9375

【市内直売所情報】
◎アグリかわちながの
◎あすかてくるで河内長野店

P8310002-02.jpg

P8310003-02.jpg

P8310007-02.jpg

P8310012-02.jpg

P8310014-02.jpg

2016-7-12momo06-2.jpg

『日野獅子舞』2017

『日野獅子舞』は、日野地区に数百年の昔から伝えられている獅子舞であり、別名『六斎念仏獅子』と呼ばれています。
  毎年秋祭の宵宮には、日野地区春日神社跡(日野コミュニティセンター みのでホール)で、翌日の本宮では高向神社で、舞の奉納が行なわれます。
  演目は、「巣垣きの舞」・「乱曲の舞」・「床几(しょうぎ)の舞」・「花の舞」・「地巣籠りの舞」そして、平成21年より「風の舞」が加わり計六曲からなっており音楽には締太鼓・胴長太鼓・横笛・矛鈴・手拍子を使用し、袢纏・立付袴・鉢巻・襷がけで獅子頭を被り演じます。
  地方色豊かな獅子舞で、村の子孫繁栄と五穀豊穣を願って奉納されます。
  
  力強く、しなやかで、笛や太鼓の音が舞にエネルギーを注ぎ込み、見るものを圧倒させる素晴らしい舞です。

【宵宮奉納】
◎日時:2017年10月6日(金) 19時頃開演
◎場所:河内長野市立日野コミュニティセンター みのでホール

<河内長野市立日野コミュニティセンター(みのでホール)>
河内長野市日野980番地
TEL:0721-50-1203
休館日:月曜日

【本宮奉納】
◎日時:2017年10月7日(土) お昼ごろ
◎場所:高向神社
 河内長野市高向291番地
TEL:0721-54-1007
*南海バス「上高向」バス停から徒歩約5分

★日野地区 獅子舞保存会HP

2015-10-9hinosisimai08-2.jpg

2015-10-9hinosisimai09-2.jpg

2015-10-9hinosisimai10-2.jpg

2015-10-9hinosisimai13-2.jpg

2015-10-9hinosisimai02-2.jpg

『西代神楽』~西代神社~2017

 西代神楽は、享保十七年西代藩主本多忠統(ただむね)が、河内西代藩陣屋から伊勢神戸に転封(てんぽう)された際、その徳をしのんで西代神社に奉納したのが始まりとされています。

 緋色の敷物を敷いた二間半四方の舞場を設け、四方に斎竹を立て注連縄を張り、その中で神楽が行われます。
 神楽は、鳴物・舞方・後見役で構成され、笑いあり、ハラハラどきどき、目が離せません。

 西代神楽は伊勢神楽系統の代表的なもので、その演目は計十曲から成り、獅子役と囃子方は、紺の着物に茶褐色の袴という揃いの服装で、真似師と言われる道化役のみ別の服装です。

 『西代神楽』は、河内長野市指定無形民俗文化財になっています。

*転封(てんぽう):幕府の命令で、大名の領地を他に移すこと。
*斎竹(いみだけ):神様を迎える清浄な場所の表示として、青竹を祭場の四隅に立てること。
*注連縄(しめなわ):竹の上部約2メートル高さで右奥(艮(うしとら)の方=東北)の隅より時計回りに張りめぐらす縄のこと。

■開催日時:2017年10月6日(金)19時~21時くらい
■開催場所:西代神社境内

<西代神社>
河内長野市西代町16-5
TEL:0721-53-1762
*河内長野駅より徒歩約10分(ラブリーホール裏)

PA070549-02.jpg

PA070544-02.jpg

PA070547-02.jpg

PA070550-02.jpg

PA070538-02.jpg

烏帽子形八幡神社~烏帽子形城跡~

 「烏帽子形八幡神社」は、烏帽子形山の東麓に位置し、発見された棟札によると、文明十二年(1480年)に石川八郎左衛門尉が本殿を建立したことがわかっています。また、江戸時代にこの辺りを治めていた旗本の甲斐庄正保(かいのしょうまさやす)が元和三年(1617年)に四天王寺の普請奉行を勤め、その時の余材を使用して元和八年(1622年)に社殿の修繕を行ったと記録されています。
 本殿は桁行(けたゆき)三間、梁間(はりま)二間の入母屋造(いりもやづくり)、檜皮葺(ひわだぶき)の建物です。正面中央に擬宝珠(ぎぼし)をつけた五段の階段が付けられており、昭和二十五年に国の重要文化財に指定されました。
(間:柱と柱に挟まれた空間の数。擬宝珠:丸くて先のとがった葱の頭のような飾り。普請奉行:土木工事の管理、監督を行う役職)

 烏帽子形八幡神社は、江戸時代の観光ガイドブック『河内名所図会』<享和元年(1801年)出版>にも、烏帽子の形に似ている烏帽子山と共に高野街道を往来する人々が訪れる名所として描かれています。(河内長野市教育委員会発行 シリーズ河内長野の遺跡6『烏帽子形城跡』より)

 標高182mの烏帽子形山の頂上部に烏帽子形城跡があります。金剛葛城山地からのびる丘陵の先端にあり、北に広がる平地を見渡し、東側を天見川、西側を石川が流れ、烏帽子形山の北側で天見川と石川が合流する為、三方を川に囲まれた天然の要害の地にあると言えます。また、城の東側を高野街道、南側を和泉路が通り交通の要所にもありとても重要な場所に城が築かれていたことがわかります。*平成24年1月に烏帽子形城跡が国指定史跡になりました。
(現在は烏帽子形山公園内にあり、広場や遊歩道になっています。)
 発掘調査により出土した品は、河内長野市立ふるさと歴史学習館に展示保管されています。

◎烏帽子形八幡神社
河内長野市喜多町305

◎河内長野市立ふるさと歴史学習館
大阪府河内長野市高向2230-5
TEL:0721-64-1560

2016-6-1ebosi04-2.jpg

2013-6-21ebosi02-2.jpg

2013-6-21ebosi04-02.jpg

2016-6-1ebosi02-2.jpg

2016-6-1ebosi06-2.jpg

ebosi-sisroato1-2.jpg

☆岩湧の森の植生に精通していらっしゃる「いわわきネイチャークラブ」主宰の上田氏を講師に招き、四季彩館周辺の自然観察を開催されます。(*要申込み)
 9月の森は、シュウカイドウが見頃を迎え、一面ピンクの花の色に包まれます。

■開催日時:2017年9月10日(日) 午前10時~正午
■開催場所:岩湧の森 四季彩館周辺
■参加対象:小学生以上(*小学生は保護者同伴)
■参加定員:20名(*応募者多数の場合は抽選)
■参加費用:500円(*小学生は300円)
■持ちもの:虫眼鏡(お持ちの方)
☆長袖、長ズボン、運動靴で参加してください。

<お申込み方法>
メール、FAX、往復ハガキで必要事項を記入の上、9/7(木)必着で四季彩館へ。
◎必要事項:代表者の氏名・住所・連絡先と参加者全員の氏名・年齢

<岩湧の森 四季彩館>
河内長野市加賀田3822-1
TEL&FAX:0721-63-5986
開館時間:10時~16時30分
休館日:月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日休館)年末年始
メールアドレス:iwawakinomori@gmail.com

<ランチ情報>
●Cafe&Atelier『inukoubou』
河内長野市加賀田765-3
TEL:0721-21-5361

●喫茶&グリル魚籠里(びくり)
河内長野市北青葉台41-3
TEL:0721-62-4119

●Cafe Villanda(ヴィランダ)
河内長野市南花台2-12-10
TEL:0721-65-8929
定休日:土日祝

●インド料理 モダカ
河内長野市小塩町136-1
TEL:0721-63-9550
駐車場:9台
定休日:火曜日

<近隣お店情報>
◎植物屋 dohraku

2016-8-23syukaidou01-2.jpg

2016-8-23syukaidou08-2.jpg

2016-8-23syukaidou03-2.jpg

2015-9-1sikisaikan05-2.jpg

 岩湧の森で秋海棠が咲き始めています。
今年は8月初旬頃から開花が見られ、ゆっくり森をピンク色に染め始めています。見頃は8月下旬から9月中旬ころになると思われます。まだまだ残暑厳しいですが、森の中ではヒグラシがないていました。(近況の開花状況は、岩湧の森四季彩館へお問合せ下さい。) *2017年8月23日撮影

 9月16日・17日、岩湧の森 四季彩館では、秋海棠の見頃にあわせ2日間限定の『森のカフェ』がオープンされますよ♪ 秋海棠が満開の森をゆっくりと楽しんだ後は、眺めの良い四季彩館で美味しい珈琲とクッキーで心地好い時間をお過ごし下さい♪(*^-^*)
★森のカフェ
開催日時:2017年9月16日(土)・17日(日)10:00~16:00
開催場所:岩湧の森 四季彩館
*珈琲(紅茶・ココア・ジュースあり)にクッキーが付いて250円

 そして、9月1日から11月30日まで、『七ツ道めぐり』が開催されていますので、季節ごとに色合いを変えてゆく森を楽しみながら、七つの登山道を巡ってみてはいかがでしょう♪ 期間中なら何日かかってもいいそうですよ。
七つの道のそれぞれの道であなたのお気に入りのポイントで写真を撮り、プラス岩湧山頂の写真を添えて四季彩館に行くと、完歩証がもらえますよ♪
【七ツ道】
◎すぎこだちの道◎みはらしの道◎いにしえの道◎ぎょうじゃの道◎いわわきの道◎きゅうざかの道◎ダイヤモンドトレール

◎岩湧の森 四季彩館
河内長野市加賀田3822-1
TEL:0721-63-5986
四季彩館facebook

P8230008-02.jpg

P8230005-02.jpg

P8230007-02.jpg

P8230012-02.jpg

P8230022-02.jpg

P8230023-02.jpg

 残暑が厳しい日々ですが、山間ではヒグラシが鳴き、田んぼにはトンボが飛び交い、青空に沸き立つ雲も真夏のものと少し変わってきました。季節は秋へと向かっています。
 観心寺でもツクツクボウシが鳴いていました。境内では百日紅の花が可愛い姿を見せてくれています。深緑の中に咲くピンク色の花が青空によく映えてきれいです。(2017年8月22日撮影)

 観心寺は、奈良時代の初め(701年)、役行者によって開創され、平安時代に弘法大師空海が境内に北斗七星を勧請され、衆生の除厄のために如意輪観音菩薩を刻まれ本尊とされました。
★国宝 秘仏如意輪観音菩薩は毎年4/17.18に御開帳が催され年に一度ご覧頂く事が出来ます。
  
  境内には「星塚」があり本尊の秘仏 如意輪観音菩薩(国宝)を中心に不動明王、愛染明王、八観音、四天王が祀られ、周囲に北斗七星が配置され、南に訶梨帝母天を祀り立体の七星如意輪マンダラを構成しています。一巡すると厄除になると言われています。貴重な文化財に守られた緑豊かな境内をゆっくりと散策されてはいかがでしょう。
<七つの星>
★貧狼星 ★巨門星 ★禄存星 ★文曲星 ★廉貞星 ★武曲星 ★破軍星

 また観心寺の中院は、楠木の菩提寺で、楠木正成は8~15歳までここで龍覚に仏道修行について学びました。湊川で戦により命を落とした正成の首級は、足利尊氏の命(めい)により観心寺に届けられ、『楠公首塚』として祀られています。(毎年5月20~26日の間の日曜日に「楠公祭」が開催されます。)

<観心寺>
河内長野市寺元475
TEL:0721(62)2134/FAX:0721(62)2133
・アクセス等詳細は観心寺公式HPをご覧下さい。

<近隣寺院情報>
◎延命寺
三日市町駅より東へ徒歩40分
または南海高野線美加の台駅よりバス。
神ケ丘口下車。徒歩10分

<近隣ランチ情報>★:奥河内フルーツラリー参加店
★お食事&cafe 洋食の「おとぎ屋」
★カフェ&レストラン 歩絵夢
◎茶房「郷」

<お立ち寄り情報>
◎行者湧水
河内長野市石見川8-2
国道310号沿い(河内長野駅より奈良方面へ)
営業時間:8時30分~16時

P8220007-02.jpg

P8220004-02.jpg

P8220006-02.jpg

P8220011-02.jpg

P8220013-02.jpg

2015-8-28kansinji07-2.jpg

2016-6-14kansinji04-2.jpg

P6140056-02.jpg

 岩湧の森がシュウカイドウの花に包まれる頃、岩湧の森四季彩館で2日間限定のカフェがオープンしますよ♪

■開催期間:2017年9月16日(土)~17日(日) 10時~16時
■開催場所:岩湧の森 四季彩館
*珈琲,紅茶,ココア,ジュースなどにクッキーがついて250円

 今年は、8月初旬より咲き始めたシュウカイドウの花。
ゆっくりと森をピンク色に染め始めています。
 岩湧山山頂を目指す方、ゆっくりと森を散策される方、それぞれの時間を楽しまれたら、ぜひ四季彩館で美味しい珈琲とクッキーで心地好い時間をお過ごし下さい。
 四季彩館のウッドデッキからは、すばらしい眺望が開けています。

◎岩湧の森 四季彩館
河内長野市加賀田3822-1
TEL:0721-63-5986
facebook

2016-9-19cafe01-2.jpg

2016-9-19cafe04-02.jpg

2016-9-19cafe08-02.jpg

2016-9-18sikisaikan01-2.jpg

P8040004-02.jpg

P8040005-02.jpg

P8040009-02.jpg

2015-9-1sikisaikan05-2.jpg

 延命寺の境内で百日紅がきれいな花を咲かせていました。夏の雲が沸き立つ空に深い緑と百日紅の花の色がよく映えてきれいでした。
  延命寺に隣接する奥河内もみじ公園の蓮池では蓮の花が咲いています。まだ蕾もついていますので、しばらくは蓮の花が楽しめそうですね。
  蓮池の上にある睡蓮池では薄桃色の睡蓮が咲いていました。

 残暑香る夏空に蝉の声が響いています。(2017年8月17日撮影)

◎延命寺
三日市町駅より東へ徒歩40分
または南海高野線美加の台駅よりバス。
神ケ丘口下車。徒歩10分

<近隣ランチ情報>
◎カフェ&レストラン 歩絵夢
河内長野市岩瀬1115-1
TEL:0721-65-6117
営業時間:9時~18時(ランチ11:30~)
定休日:月曜日、第3火曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)

◎茶房「郷」
河内長野市鳩原1310番地
TEL:0721-63-5191
営業時間:10時~17時30分
定休日:火、水、木曜日

◎喫茶&グリル「魚籠里(びくり)」
河内長野市北青葉台41-3
TEL:0721-62-4119
営業時間 11時~15時/17時~20時
定休日 月曜日

<近隣情報>
◎天然温泉 憩いの宿「河内長野荘」
河内長野市末広町3-25
TEL:0721-(62)-6666

◎行者湧水
河内長野市石見川8-2
国道310号沿い(河内長野駅より奈良方面へ)
営業時間:8時30分~16時

P8160027-02.jpg

P8160032-02.jpg

P8160033-02.jpg

P8160036-02.jpg

P8160039-02.jpg

P8160040-02.jpg

P8160018-02.jpg

P8160019-02.jpg

田中ぶどう園 ~直売所情報~

 田中ぶどう園さんは、河内長野市天野町で代々品質の良い農産物を栽培されています。
  日当たりの良い南向きの斜面に作られたぶどう園は、日中の気温差が大きく、より高い糖度と香りや色つきの良いぶどうが育つそうです。
 
  今年も8月5日より収穫が始まりました。
 今日(8/16)は、「種なし巨峰」,「種なしゴルビー」、種無しで皮ごと食べられる「あまのパープル」が直売所に並んでいました。大粒の味の濃い地元産のぶどうをぜひ味わってみてください。
  これから次々と次の品種が収穫されてゆきます。
お好みの味が見つかりますように・・・♪
 直売所へのアクセス、オンライン情報は田中ぶどう園HPをご覧下さい。
 田中ぶどう園のぶどうは、「アグリかわちながの」や「あすかてくるで河内長野店」など地元農産物直売所でも販売されています。

【直売所開店時間】
収穫期間中(8月初旬~9月中旬)
・9時30分~11時30分
・14時~18時
*11時30分~14時はお昼休憩

◎田中ぶどう園
河内長野市天野町613
TEL/FAX:0721-52-3559

【市内直売所情報】
◎アグリかわちながの
◎あすかてくるで河内長野店

P8160013-02.jpg

P8160005-02.jpg

P8160006-02.jpg

P8160007-02.jpg

中谷農園~直売所情報~

 小山田にある中谷農園の直売所で梨の販売が始まりました。
まずは、「幸水」と「愛甘水」です。(2017年8月16日撮影)
 これから、つぎつぎと品種の違う梨が直売所に並びます。
 楽しみですね(*^–^*)/

 小山田の梨栽培は約130年の歴史が有り、丘陵に陽が注ぎ、赤土(粘土質)のため梨の木の細根まで充分に張ることができ、蓄えられた水分は乾燥を防ぎ、質の良い梨栽培に最適です。有機肥料など、環境に配慮した取り組みをしています。
  梨の実全体に太陽が浴びるように着果量を減らし、大玉の栽培を行っています。樹成りで熟した梨は鮮度を大切に、朝採り梨が直売所に並びます。
  中谷農園の梨は、「アグリかわちながの」や「あすかてくるで河内長野店」などの農産物直売所でも販売されます。

★直売所開店時間:14時~無くなり次第終了
(不定休ですので、シャッターが閉まっていたらお休みです。)

◎中谷農園
河内長野市小山田町2477
TEL: 080-1416-9375

【市内直売所情報】
◎アグリかわちながの
◎あすかてくるで河内長野店

P8160001-02.jpg

2015-8-17nakatani06-2.jpg

P8160002-1-02.jpg

P8140017-02.jpg

2016-7-12momo06-2.jpg

霧に包まれた岩湧山山頂

2017年8月17日(木)
 今日の岩湧山山頂はときおり小雨が降り、深い霧に包まれていました。
いつもなら、素晴らしい眺望が広がっている風景も、一面真っ白な雲に覆われていました。
今の季節は、青々とした茅場です。足元には露草が青い花を咲かせていました。

 この季節は、岩湧の森 四季彩館や岩湧寺周辺では、シュウカイドウが咲き始め、緑の森にピンクの彩を添えています。8月初旬から咲き始め、9月初旬~中旬頃には一面がピンク色に染まる風景が観れると思われます。(近況情報などは四季彩館へお問合せ下さい。)

 岩湧の森 四季彩館から少し上ると岩湧山山頂へ行く登山道入口があります。「いわわきの道」、「きゅうざかの道」ご自分の健脚に合わせてコースを選んでください。(詳細は四季彩館スタッフにお尋ね下さい。)
 それぞれの道を行くとダイヤモンドトレールに合流しそのままコースに沿って道を進むと岩湧山山頂へ到着します。
 四季彩館から「いわわきの道」では約90分、「きゅうざかの道」では約60分の道のりで、森の中を進むコースです。(それぞれの歩くペースによって変わります。)
★駐車場P1からいにしへの道を歩き(約10分)→四季彩館へ

<岩湧の森 四季彩館>
河内長野市加賀田3822-1
TEL&FAX:0721-63-5986
開館時間:10時~16時30分
休館日:月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日休館)年末年始
メールアドレス:iwawakinomori@gmail.com

★岩湧山山頂へは、滝畑側から登るコースもあります。
こちらは、滝畑湖畔観光レストラン横にある登山道から約90分(個人差有り)となっています。
◎滝畑湖畔観光
TEL:0721-64-9285
滝畑湖畔観光レストランへのアクセス等は光滝寺キャンプ場HPをご覧下さい。

P8170008-02.jpg

P8170009-02.jpg

P8170010-02.jpg

P8170015-02.jpg

P8170019-02.jpg

P8170023-02.jpg

P8170024-02.jpg

岩湧の森 ~七ツ道めぐり 2017~開催情報

今年も岩湧の森で七ツ道めぐりが開催されますよ♪
岩湧の森の七ツの登山道をを歩いて、完歩賞をゲット!してみませんか♪
ぞれぞれの道であなたのお気に入りの場所を撮影し、それに岩湧山山頂の写真を添えて四季彩館へGO!!
 七つ道を完歩できた方には、完歩証が進呈されるそうですよ♪
期間内(9/1~11/30)なら、何日かかってもOKです。
*記念館バッジ100円

 9月中は、岩湧の森はシュウカイドウの花が見頃を迎えピンク色に染まった美しい森に出合えます。また、秋が進むにつれ、森の風景、岩湧山頂の茅場の彩りも変わって行きます。
 ゆっくりと、森を楽しんでください(*^-^*)/

<お問合せ先>
◎岩湧の森 四季彩館
河内長野市加賀田3622-1
TEL:0721-63-5986
開館時間:10時~16時30分
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

2015-9-20iwawaki07-2.jpg

2015-9-20iwawaki08-2jpg.jpg

140923iwawaki01-2.jpg

140923iwawaki24-2.jpg

PB070823-02.jpg

2015-9-1sikisaikan05-2.jpg

道の駅 奥河内くろまろの郷~石川水遊び~

 道の駅 奥河内くろまろの郷のすぐ横を流れているのは一級河川の石川です。
 暑い日は川遊び!!
と言うことで、奥河内くろまろの郷 ビジターセンターでは、本格的な水鉄砲を貸出していますよ♪(レンタル料200円) 無料の足洗い場も用意されているので、遊んだ後はきれいになって、ビジターセンターでゆっくりティータイムなどいかがでしょう♪
パン工房では焼きたてパンの他、ピザもいただけますよ。
 只今ビジターセンターではくろまろ縁日が開催中です。水遊びに飽きたら、涼しい室内で遊ぶのも良いですね♪
 夏恒例のかき氷早食い大会も開催中ですよ~~(:^-^*)/

 近隣には、河内長野の歴史文化が体験して学べる「ふるさと歴史学習館」や、河内材を使った木工体験ができる「木根館(きんこんかん)」、様々なワークショップが開催されている植物園「花の文化園」などがあり、一日ゆっくりと、おもいおもいの夏休みを楽しめますね♪

◎奥河内くろまろの郷

【近隣施設情報】
◎大阪府立花の文化園
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」
◎河内長野市立ふるさと歴史学習館

P8140009-02.jpg

P8140007-02.jpg

P8140010-02.jpg

P5180001-02.jpg

P7120020-02.jpg

P8140011-02.jpg

垣内農園~ぶどうの収穫情報~

 河内長野市日野に直売所を構える垣内農園さんで、リザマートの収穫が始まっています。種無しで皮ごと食べられるサクットした軽快な食感と上品な甘みが特徴です。熱烈なファンも多く、毎年直売所に並ぶのを待ちわびている方々がたくさんいます♪
 日野にある直売所では午後1時30分から3時ごろまで購入可能だそうです。(不定休ですので、シャッターが閉まっていたらお休みです。) 
  河内長野市内の農産物直売所『アグリかわちながの』や『あすかてくるで河内長野店』でも購入できますよ♪

ぜひ、河内長野産の季節の味を楽しんでみてください(*^-^*)/

◎垣内農園
河内長野市日野391

【市内直売所情報】
◎アグリかわちながの
◎あすかてくるで河内長野店

P8090001-02.jpg

P8090005-02.jpg

P8090004-02.jpg

P8090007-02.jpg

田中ぶどう園~直売所情報~

 田中ぶどう園さんは、河内長野市天野町で代々品質の良い農産物を栽培されています。
 日当たりの良い南向きの斜面に作られたぶどう園は、日中の気温差が大きく、より高い糖度と香りや色つきの良いぶどうが育つそうです。
 
 今年も8月5日より収穫が始まりました。
今日(8/8)は、種無し巨峰が直売所に並んでいました。大粒の味の濃い地元産のぶどうをぜひ味わってみてください。
 これから次々と次の品種が収穫されてゆきます。
お好みの味が見つかりますように・・・♪
 直売所へのアクセス、オンライン情報は田中ぶどう園HPをご覧下さい。

【直売所開店時間】
収穫期間中(8月初旬~9月中旬)
・9時30分~11時30分
・14時~18時
*11時30分~14時はお昼休憩

◎田中ぶどう園
河内長野市天野町613
TEL/FAX:0721-52-3559

P8080012.-02jpg.jpg

P8080011-02.jpg

P8080005-02.jpg

 
 

『JA加賀田支店ふれあい』開催情報

『JA加賀田支店ふれあい』開催情報

 地元農産物の直売会が開催されます。里山ひだまりファームからも、ファームで収穫した男爵芋とタマネギをお買い得価格で販売します。また、地元の農家さんやひだまりファームのメンバーが栽培した農産物も販売します。
お近くの方は是非お越し下さい。(里山ひだまりファームより)
 
■開催日時:平成29年8月11日(祝金) 9時~14時まで
*野菜の販売は9時~12時
■開催場所:JA加賀田支店 駐車場
*無くなり次第終了となります。

<お問合せ先>
大阪南農業協同組合 加賀田支店
TEL:0721-64-1212
河内長野市加賀田569-1

<NPO法人里山ひだまりファーム>
メールアドレス:satoyama.hidamari@gmail.com
電話:0721 69 8670
電話受付時間:月曜日 8:30 AM – 9:30

P8050854-02.jpg

P6020001-02.jpg

岩湧の森~シュウカイドウ開花情報~

 岩湧の森のシュウカイドウが咲き始めました。
しっとり濡れた雨上がりの森にピンク色の花があちらこちらに・・・。8月下旬から9月初旬ころには、森がピンク色に染まりとても美しい風景になります。(2017年8月4日撮影)

 シュウカイドウは、雌雄異花同株でまず雄花が開きます。雌花は下向きに花が咲き、三角錐のような形の子房を持ちます。
これから少しずつ森が色づいてゆきます。
★シュウカイドウの近況などは岩湧の森 四季彩館へお問合せ下さい。

<岩湧の森 四季彩館>
河内長野市加賀田3822-1
TEL&FAX:0721-63-5986
開館時間:10時~16時30分
休館日:月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日休館)年末年始
メールアドレス:iwawakinomori@gmail.com

<ランチ情報>
●Cafe&Atelier『inukoubou』
河内長野市加賀田765-3
TEL:0721-21-5361
●喫茶&グリル魚籠里(びくり)
河内長野市北青葉台41-3
TEL:0721-62-4119
●Cafe Villanda(ヴィランダ)
河内長野市南花台2-12-10
TEL:0721-65-8929
定休日:土日祝
●インド料理 モダカ
河内長野市小塩町136-1
TEL:0721-63-9550
駐車場:9台
定休日:火曜日

<近隣お店情報>
◎植物屋 dohraku

P8040037-02.jpg

P8040030-02.jpg

P8040032-02.jpg

P8040016-02.jpg

 御所の辻から高野街道を約600m南に行くと『松明屋』と横書きした額と、「粽大師松明堂」と縦書きの表札を掲げたお堂があります。かつて、お堂の脇には樹齢何百年とも知れぬ大木がありましたが台風で倒れてしまい、現在はその切り株がお堂の縁に置かれています。その大木のあった場所には「おたいまつの木  北い組 明治二八年5月建立」と刻まれた石碑が立てられています。
 弘法大師が京都・東寺から高野山に百箇日参りをし、最終日の百日目を迎えたとき、この地で夜明けを迎えられました。明るくなったので松明を大地に突き刺すと、松明から根が伸びてみるみるうちに大木になったという言い伝えられています。
 この地で粽でもたなしてくれたお礼に「私は空海という者である。この粽に永代不滅の加持祈祷を行う。身を清めて粽を作ればそのまま仏の加護となる。末の世にいたるまで教えに背くことのないように」と言われて、「おしえおく、粽は千とせの後までも あしきやまいは たちさりぬべし」と歌を詠んだと言われています。
 弘法大師が教えた粽は、食べれば病が治るといわれ、高野山への参詣者が数多く求めたと言われています。(シリーズ河内長野の遺跡9「高野街道」より参照)
★下記の散策マップは、シリーズ河内長野の遺跡9「高野街道」に付録として付いています。

 シリーズ河内長野の遺跡は1~9まで発刊されてます。河内長野の歴史や文化がとてもわかり易く解説されています。市役所1階情報センターや7階ふるさと文化財課等で販売されています。(1冊500円)
・シリーズ河内長野の遺跡1 三日市北遺跡
・シリーズ河内長野の遺跡2 大師山古墳・三日市遺跡
・シリーズ河内長野の遺跡3 高向遺跡
・シリーズ河内長野の遺跡4 観心寺遺跡
・シリーズ河内長野の遺跡5 金剛寺遺跡
・シリーズ河内長野の遺跡6 烏帽子形城跡
・シリーズ河内長野の遺跡7 西代藩陣屋跡
・シリーズ河内長野の遺跡8 三日市遺跡・宮山遺跡・三日市北遺跡
・シリーズ河内長野の遺跡9 高野街道

<お問合せ先>
河内長野市役所 ふるさと文化財課
0721-53-1111

P7310002-02.jpg

P7310005-02.jpg

2015-6-11tihayaguti1-2.jpg

kouyakaidou01-2.jpg

高野山真言宗 遺跡本山 観心寺

夏の陽差しが降り注ぐ中、観心寺の境内では百日紅の花が可愛い姿を見せてくれています。深緑の中に咲くピンク色の花が青空によく映えてきれいです。

 観心寺は、奈良時代の初め(701年)、役行者によって開創され、平安時代に弘法大師空海が境内に北斗七星を勧請され、衆生の除厄のために如意輪観音菩薩を刻まれ本尊とされました。
★国宝 秘仏如意輪観音菩薩は毎年4/17.18に御開帳が催され年に一度ご覧頂く事が出来ます。
 
 境内には星塚があり本尊の秘仏 如意輪観音菩薩(国宝)を中心に不動明王、愛染明王、八観音、四天王が祀られ、周囲に北斗七星が配置され、南に訶梨帝母天を祀り立体の七星如意輪マンダラを構成しています。一巡すると厄除になると言われています。貴重な文化財に守られた緑豊かな境内をゆっくりと散策されてはいかがでしょう。

 また観心寺の中院は、楠木の菩提寺で、楠木正成は8~15歳までここで龍覚に仏道修行について学びました。湊川で戦により命を落とした正成の首級は、足利尊氏の命(めい)により観心寺に届けられ、『楠公首塚』として祀られています。(毎年5月20~26日の間の日曜日に楠公祭が開催されます。)

<観心寺>
河内長野市寺元475
TEL:0721(62)2134/FAX:0721(62)2133
・アクセス等詳細は観心寺公式HPをご覧下さい。

<近隣寺院情報>
◎延命寺
三日市町駅より東へ徒歩40分
または南海高野線美加の台駅よりバス。
神ケ丘口下車。徒歩10分

<近隣ランチ情報>
◎お食事&cafe 洋食の「おとぎ屋」
河内長野市寺元257
TEL:0721-21-6894

◎カフェ&レストラン 歩絵夢
河内長野市岩瀬1115-1
TEL:0721-65-6117
営業時間:9時~18時(ランチ11:30~)
定休日:月曜日、第3火曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)

◎茶房「郷」
河内長野市鳩原1310番地
TEL:0721-63-5191
営業時間:10時~17時30分
定休日:火、水、木曜日

<お立ち寄り情報>
◎行者湧水
河内長野市石見川8-2
国道310号沿い(河内長野駅より奈良方面へ)
営業時間:8時30分~16時

P8020006-02.jpg

P8020008-02.jpg

P8020016-02.jpg

P6140056-02.jpg

2016-6-14kansinji04-2.jpg

2016-6-14kansinji07-2.jpg

P8020001-02.jpg

ふるさと歴史学習館では、河内長野の歴史文化が体験しながら学べます。
 勾玉・石包丁・ミニ石包丁・土笛・車輪石・泥めんこ・型紙しおりなどが予約無しで常時作れますよ(有料)。夏季限定メニューとして、「藍の葉っぱでたたき染め」が無料で参加できます(葉っぱが無くなり次第終了)。
 エントランス展示として、「夏休み歴史クイズ むかしの道具~台所で使う道具編~」が開催中です。昔の台所で使っていた道具の名前をあてることが出来た正解者には缶バッジマシーンを使ってオリジナル缶バッジが作れるそうですよ~♪わくわく~♪
 河内木綿の染色道具である型紙の模様がプリントされたクリアファイルなどオリジナルグッズが販売されていますよ。
 夏休み、お子様と一緒に「ふるさと歴史学習館」へ足を運ばれてはいかがでしょう。

 近隣には、花の文化園や林業総合センター木根館などがあり、楽しい夏休みのワークショッププログラムがたくさんご用意されていますよ♪ 

◎ふるさと歴史学習館
大阪府河内長野市高向2230-5
TEL:0721-64-1560/FAX:0721-64-1900
e-mail:f-rekigaku@city.kawachinagano.lg.jp
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:祝日以外の月曜日・祝日の翌日・年末年始
入館料:無料

◎大阪府立花の文化園
河内長野市高向2292-1
TEL:0721-63-8739
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」
河内長野市高向1818-1
TEL:0721-64-815

P2150040-02.jpg

CIMG3840kuromaro2-2.JPG

2015-6-25kuromaro03-2.jpg

2015-6-25kuromaro06-2jpg.jpg

CIMG4643kuriafail2-3.JPG

141210kuromarokan04-2.jpg

kuromarokan1-2.jpg

このページの先頭へ戻る