ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2018年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

2018年1月

高野山参詣の道として賑わった「西高野街道」エリアの歴史を感じて歩きませんか♪

◆開催日:平成30年2月10日(土)
*申込不要・参加費無料
◆集 合:泉北高速鉄道 泉ケ丘駅 いずみがおか広場 9:30~10:00

【コース】全行程約17.5㎞/健脚向き
泉北高速鉄道 泉ケ丘駅 いずみがおか広場(スタート・受付)→櫻井神社→妙見山感應寺→フォレストガーデン→天野街道→西高野街道→十里石→松林寺→天野酒酒蔵(ゴール・受付)
☆ゴールでは各地の特産品が当たるガラガラ抽選会を実施!!

◎「西高野街道」
 高野山参詣の道「高野街道」。その中に一つ、堺から河内長野に至る「西高野街道」は、室町時代には高野聖の納骨や庶民の参詣道となり、江戸時代には天下の台所といわれた大阪、堺の町人の米・酒・綿などの通商の幹線道として大変賑わいました。

◎「十三基の里石道標」
 西高野街道には、起点の堺市大小路橋から不動坂口女人堂との間に、ほぼ一里(約四㎞)ごとに十三基の里石が建ち、今もすべて現存。十三里から、十二、十一と里石を辿って高野山へ行くのも街道を歩く楽しみの一つです。

<事前のお問合せ先>
・南海テレホンセンター
TEL:06-6643-1005
・西高野街道観光キャンペーン協議会
 事務局 河内長野市役所 産業観光課
TEL:0721-53-1111

<当日開催のお問合せ先>
・最寄の南海駅長室
・南海電鉄ハイキング開催・中止案内
TEL:06-6644-7205
・泉北高速鉄道イベント担当
TEL:072-296-5119
 ●主催:西高野街道観光キャンペーン協議会

2018-2-10-02.jpg

2018-2-10-2-02.jpg

2018年1月24日(水)
天野山金剛寺へ行ってきました。
境内の梅の蕾がふっくら膨らんでいます。
毎年『節分法要』の頃にはきれいに咲いている姿を観ることが出来ます。冷たい冬の空気ですが、一日一日ゆっくりと開花へ向かっています。

【節分法要 柴燈大護摩法要】
◆開催日時:平成30年2月3日(土) 午後1時~
◆開催場所:天野山金剛寺

 節分に当たり開運厄除の法要が行われます。
本堂では大般若転読法要がお勤めされ、境内では山伏による大護摩が修行されます。
 願いを書いた護摩木が火の中に入れられるごとに炎が上がり、天に煙が昇る姿は圧巻です。(*美味しい甘酒のふるまいがあります。)

【落慶法要】
◆開催日:平成30年3月27日(火)

天野山金剛寺では、平成21年より始まった金堂の修復が完成の日を迎え、楼門を入ると目に鮮やかな朱色に染まった金堂の姿を見ることが出来ます。
 昨年(12/7)京都国立博物館で保管展示されいた「木造大日如来坐像(国宝)」「木造不動明王坐像(国宝)」が、今年1月11日には奈良より『降三世明王坐像』がお戻りになられ、修復が終わった金堂に新国宝三尊が揃われました。

【金堂落慶記念 新国宝三尊 特別拝観】
◆開催日時:平成30年3月28日(水)~4月18日(水) 9:00~16:30

修復が終わった金堂で『大日如来坐像』『不動明王坐像』『降三世明王坐像』の新国宝三尊の特別拝観が行われます。

*詳細はお寺へお問い合わせ下さい。
<天野山金剛寺>
河内長野市天野996
TEL:0721-52-2046

<近隣お立ち寄り情報>
◎道の駅 奥河内くろまろの郷
◎滝畑ふるさと文化財の森センター
◎大阪府立花の文化園
◎ふるさと歴史学習館

P1240016-02.jpg

P1240014-02.jpg

P1240012-02.jpg

P1240013-02.jpg

P1240019-02.jpg

P1240024-02.jpg

今年も観心寺で『節分星祭』が行われます。当日は、厄除 特別祈祷やもち撒き・豆まき、福豆授与などがあり、たくさんの参拝の方で賑わいます。信太菊水太鼓の演奏も予定されています。

 ◆開催日:2018年2月3日(土)
<星祭>
 受付:9時~19時
 星祭祈願料:千円~

●厄除 特別祈祷
 時間:9時~18時(30分ごとに開始)
御祈禱料:五千円・一万円

●もちまき・豆まき
1回目:11時~  
2回目:15時~

●信太菊水太鼓(予定)
10:45~11:00

●福豆授与
 時間:9時~19時
300円でくじ引き付き

※詳細はお寺へお問い合わせ下さい。

 観心寺の境内には「星塚」があり本尊の秘仏 如意輪観音菩薩(国宝)を中心に不動明王、愛染明王、八観音、四天王が祀られ、周囲に北斗七星が配置され、南に訶梨帝母天を祀り立体の七星如意輪マンダラを構成しています。一巡すると厄除になると言われています。貴重な文化財に守られた緑豊かな境内をゆっくりと散策されてはいかがでしょう。
 <七つの星>
★貧狼星 ★巨門星 ★禄存星 ★文曲星 ★廉貞星 ★武曲星 ★破軍星

 2月に入ると、観心寺の梅園の梅も少しずつ膨らみ始めます。毎年2月中旬から3月中旬にかけて梅園が見ごろを迎えます。

 また観心寺の中院は、楠木の菩提寺で、楠木正成は8~15歳までここで龍覚に仏道修行について学びました。湊川で戦により命を落とした正成の首級は、足利尊氏の命(めい)により観心寺に届けられ、『楠公首塚』として祀られています。(毎年5月20~26日の間の日曜日に「楠公祭」が開催されます。)

 『観心寺』
 所在地:河内長野市寺元475
 TEL:0721-62-2134

2016-2-3kansinji10-2.jpg

2016-2-3kansinji11-2.jpg

2016-2-3kansinji14-2.jpg

2016-2-3kansinji07-2.jpg

◆開催日時:平成30年2月3日(土) 午後1時~
◆開催場所:天野山金剛寺

  節分に当たり開運厄除の法要が行われます。
 本堂では大般若転読法要がお勤めされ、境内では山伏による大護摩が修行されます。
  願いを書いた護摩木が火の中に入れられるごとに炎が上がり、天に煙が昇る姿は圧巻です。(*甘酒のふるまいがあります。)

 天野山金剛寺では、平成21年より始まった金堂の修復が完成の日を迎え、楼門を入ると目に鮮やかな朱色に染まった金堂の姿を見ることが出来ます。
  3月27日には『落慶法要』が予定されており、昨年(12/7)京都国立博物館で保管展示されいた「木造大日如来坐像(国宝)」「木造不動明王坐像(国宝)」が、今年1月11日には奈良より『降三世明王坐像』がお戻りになられ、修復が終わった金堂に新国宝三尊が揃われました。

 ☆新国宝の特別拝観は3月28日から4月18日の期間に行われます。(特別拝観料:1,000円)
※詳細はお寺にお問い合わせ下さい。
  

<天野山金剛寺>
河内長野市天野996
TEL:0721-52-2046

2-1-02.jpg

P2030779-02.jpg

1-7-02.jpg

2-8-02.jpg

150203kongoji08-02.jpg

150203kongoji06-02.jpg

CIMG6580-02.jpg

◆開催期間:2018年3月28日(水)~4月18日(水)
◆開催時間:9時~16時30分
◆特別拝観料:1,000円(入山料込)

 天野山金剛寺では、平成21年より始まった金堂の修復が完成の日を迎え、楼門を入ると目に鮮やかな朱色に染まった金堂の姿を見ることが出来ます。
 3月27日には『落慶法要』が予定されており、昨年(12/7)京都国立博物館で保管展示されいた「木造大日如来坐像(国宝)」「木造不動明王坐像(国宝)」が、そして今年1月11日には「降三世明王坐像(国宝)」が本堂(金堂)へお戻りになられました。
 修復が終わった美しい金堂に三尊が揃われました。

 金堂落慶を記念して新国宝三尊の特別拝観が行われます。
この機会にぜひ、ご覧になってください。

*落慶法要(3/27)の詳細につきましてはお寺へお問い合わせ下さい。

<天野山金剛寺>
河内長野市天野996
TEL:0721-52-2046

2018-3-28-02.jpg

P7190001-02.jpg

P7190006-02.jpg

◆開催日時:平成30年2月3日(土) 10:00~11:00
◆開催場所:河内長野市立市民交流センター キックスイベントホール

 平成29年10月2日~12月11日まで募集しておりました「奥河内観光写真コンクール」応募作品、今回もたくさんの素晴らしい作品を多数応募いただきました。(応募人数164人、応募作品409点) 第一次、第二次審査を経まして、グランプリ・準グランプリ・銀賞・金賞・佳作の計40作品が決定いたしました。

 各賞受賞者の発表につきましては河内長野市2月広報誌でお知らせをいたしますので、ご覧下さい。

 受賞作品につきましては、表彰式後市内外で展示会が開催されますので、ぜひ素晴らしい奥河内の風景をご覧下さい。
  ☆2月3日(土)の「表彰式」当日にも展示会が開催されます。

【展示会スケジュール】
①平成30年2月3日(土)9:30~12:00
開催場所:キックスイベントホール

②平成30年2月6日(火)~2月16日(金) 9:00~17:30
開催場所:河内長野市役所1階 市民サロン
※土日祝閉庁

③平成30年2月20日(火)~2月28日(水)9:00~17:00
開催場所:千早赤阪村立くすのきホール ギャラリー
※月曜閉館

④平成30年3月2日(金)~3月8日(木)10:00~19:00
開催場所:富士フイルムフォトサロン大阪
※最終日のみ14時まで

shasin-02.jpg

◆と  き:平成30年2月27日(火)*2/15~受付開始
◆集合場所:道の駅 奥河内くろまろの郷バス停横の広場
*河内長野駅より南海バスAM9:04発「滝畑ダム」行き乗車「道の駅 奥河内くろまろの郷」下車
*道の駅 奥河内くろまろの郷に無料駐車場有
◆集合時間:午前9時30分(受付:午前9時15分~)
*解散は午後3時ごろ
◆定  員:25名(先着順)
◆参加費用:300円
◆持ちもの:弁当、飲み物、健康保険証、雨具、筆記用具など
*歩きやすい服装と靴で参加してください。
*雨天中止・予備日無し(中止の場合、前日の午後8時ごろまでに電話連絡をします。催行当日の午前7時に警報が発令されている場合は中止です。)

【コース】一般コース・約5.5km
道の駅 奥河内くろまろの郷→ふるさと歴史学習館→高向の集落散策→(昼食)→高向集落散策

<申込受付およびお問い合わせ先>
☆2/15(木)より参加申込受付開始です。
「かわちながの観光ボランティア倶楽部」
河内長野駅前観光案内所
TEL:0721-55-0100(午前9時~午後4時、第2水曜日は定休日)

<道の駅 奥河内くろまろの郷>
河内長野市高向1218-1
TEL:0721-56-9606

2018-2-27-02.jpg

P5180003-02.jpg

P2150039-02.jpg

141111takou01-2.jpg

◆と  き:2018年2月21日(水)☆2/8~受付開始
◆集合場所:河内長野市観光案内所前
(受付:9時~、出発:9時頃~9時30分)
◆参加費用:300円(保険代含む)
◆定  員:30名(先着順)
◆持ちもの:雨具、飲み物、健康保険証、筆記用具、軍手など
*歩きやすい服装と靴で参加してください。
*雨天中止(中止の場合、前日の午後8時頃電話連絡します。)
*催行当日、午前7時に警報が発令されている場合は中止です。

【コース】山歩きコース 全行程約4km 約2時間
河内長野駅→烏帽子形城跡→道の駅 奥河内くろまろの郷→解散後 「ビュッフェレストラン奥河内」にてランチバイキング*申込者のみ
※一部コースを変更する場合があります。

☆「ビュッフェレストラン奥河内」でのバイキング
大人:1,620円*税込
シニア(65歳以上):1,512円*税込

<申込受付およびお問合せ先>
☆2/8(木)より電話にて受付します。
「かわちながの観光ボランティア倶楽部」
河内長野駅前観光案内所
TEL:0721-55-0100
*午前9時~午後4時(第2水曜日は定休日)

2018-2-21-02.jpg

P9260029-02.jpg

P5180002-02.jpg

 天野山金剛寺では、平成21年より始まった金堂の修復が完成の日を迎え、楼門を入ると目に鮮やかな朱色に染まった金堂の姿を見ることが出来ます。
 3月27日には『落慶法要』が予定されており、昨年(12/7)京都国立博物館で保管展示されいた「木造大日如来坐像(国宝)」「木造不動明王坐像(国宝)」が本堂(金堂)へお戻りになられました。
 白い布に包まれたお姿が楼門をお入りになられる時には、観衆から感嘆の声が上っていました。
 
 そして本日(1/11)奈良から『降三世明王坐像』がお戻りになられ、修復が終わった金堂に新国宝三尊が揃われました。
 
 今朝は、河内長野市内も白く雪化粧でしたが、午後にはほとんどの雪が溶け、冷たく凛とした空気の中、青空が覗いていました。

*落慶法要についてはお寺にお問い合わせ下さい。
<天野山金剛寺>
河内長野市天野996
TEL:0721-52-2046

P1110008-02.jpg

P1110009-02.jpg

P1110010-02.jpg

P1110012-02.jpg

P1110014-02.jpg

P1110017-02.jpg

P1110022-02.jpg

P1110003-02.jpg

光瀧寺初不動『大餅撒き大会』開催情報

今年も滝畑にある光滝寺で「餅撒き」が開催されます。
毎年たくさんの参拝者が訪れ、境内は賑わいます。

■開催日時:平成30年1月28日(日) 午後1時~
■開催場所:光瀧(滝)寺

 光滝寺は欽明天皇の御本願により行満上人が開いたとつたえられています。境内には弘法大師作と伝わる『炭焼不動尊』があります。

<光滝寺>
河内長野市滝畑1147

<近隣情報>
◎光滝寺キャンプ場
◎天野山金剛寺
◎滝畑ふるさと文化財の森センター
◎道の駅 奥河内くろまろの郷
◎大阪府立花の文化園

P1220025-02.jpg

P1220058-02.jpg

150127koutakiji03-2.jpg

150127koutakiji12-2jpg.jpg

『西代戎』~西代神社~

「商売繁盛で笹持って来い♪」
 賑やかなお囃子が境内に流れ、福を授かりにたくさんの方が足を運ばれます。

■開催日:平成30年1月9日(火)・10日(水)・11日(木)
*最終日はお昼まで

<西代神社>
  祭神は素盞鳴尊、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、武内宿禰命、菅原道真公です。鎮守の森に守られ、いつも心地好い風が吹いています。
  3月の春祭『初午祭』では、境内でもち撒きが開催され、10月の秋祭りの時には『西代神楽』が行われ、たくさんの観衆で賑わいます。

◎所在地
 河内長野市西代町16-5
 TEL:0721-53-1762
・河内長野駅から徒歩10分

140918nisidaiebisu01-2.jpg

140918nisidaiebisu02-2.jpg

140918nisidaiebisu03-2.jpg

140918nisidaiebisu04-2.jpg

140918nisidaiebisu05-2.jpg

このページの先頭へ戻る