かわちながの観光ボランティア倶楽部による『待ち受けガイド』
~天野山金剛寺班 実施日~
かわちながの観光ボランティア倶楽部による「待ち受けガイド」のスケジュールをお知らせします。
天野山金剛寺では、3月27日(火)には『落慶法要』が、3月31日(土)・4月1日(日)には『落慶祭』が開催されます。そして金堂落慶記念としまして3月28日(水)から4月18日(水)まで『新国宝 三尊』の特別拝観が行われます。
そして、4月21日(土)には、『正御影供法要』が行われたくさんの参拝の方で賑わいます。
3月下旬ころから4月下旬にかけて、天野山金剛寺では、桜が見頃を迎えています。楼門を入ってすぐのところに立つ枝垂桜から始まり、4月中旬から下旬にかけて、天野川沿いの八重桜や御衣黄が見頃を迎え、美しい風景に出合えます。
季節の花を見、文化財に触れ、楽しいイベントに参加してみる・・・歴史文化について解説を聞きながらゆっくりと境内を散策してみるのもいいですね。
【3・4月 待ち受けガイド実施予定日】
☆ガイド料:一人100円(※但しウォークを伴う場合は200円)
☆天候状況等、事情により中止する場合があります。
◆天野山金剛寺:10時~16時
楼門前でお待ちしています。
【3月】
28日(水)・29日(木)・30日(金)・31日(土)
【4月】
1日(日)・2日(月)・3日(火)・4日(水)・5日(木)・6日(金)・7日(土)・8日(日)・9日(月)・10日(火)・12日(木)・13日(金)・14日(土)・15日(日)・16日(月)・17日(火)・18日(水)・22日(日)・28日(土)・29日(日)・30日(月)
かわちながの観光ボランティアガイド倶楽部による『待ち受けガイド』
~観心寺班実施日~
かわちながの観光ボランティア倶楽部による観心寺での待ち受けガイドのスケジュールをお知らせします。
観心寺では、4月に入ると桜が境内を華やかにし、4月17.18日には秘仏 国宝 如意輪観音菩薩の『御開帳』が行われます。
5月に入ると、つつじや菖蒲、芍薬が見頃を迎え、美しい新緑を背に建つ金堂に出合えます。5月20日(日)(その年により日にちは変わります)は、楠木正成公の供養祭である「楠公祭」が行われます。
季節の美しさ、文化財、歴史的行事など、わかり易い解説を聞きながら境内をめぐってみませんか♪
【4・5月 待ち受けガイド実施予定日】
☆ガイド料:一人100円(※但しウォークを伴う場合は200円)
☆天候状況等、事情により中止する場合があります。
◆観心寺:10時~15時30分
山門を入ったところでお待ちしています。
【3月】
3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・21日(祝水)・24日(土)・25日(日)・31日(土)
【4月】
1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・17日(火)・18日(水)・21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日)・30日(祝月)
【5月】
3日(祝木)・4日(祝金)・5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
【イベントスケジュール】
◎「動物とのふれあい体験」※無料
アルパカやヤギ、馬とのふれあい体験
・開催日:4月7日(土)
・協 力:大阪府立農芸高等学校
※動物の体調により内容を変更する場合がございます。
◎「出張えほんのひろば」※無料
ぽかぽか青空の下、楽しく絵本を読める広場が登場♪
河内長野市立図書館の利用者カードを持ってきた、本を借りることができますよ。
・開催日:4月8日(日)
・協 力:河内長野市立図書館
◎「たねたまごワークショップ」
土をこねてまるめて、タネを植えつけます。お家に持って帰ったら、お水やりをして植物を育てよう♪
・開催日:4月7日(土)・8日(日) 受付 10時~16時
・参加費:500円
・所要時間:30分程度
◎「こたつ席」が芝生広場に登場!
「野点傘」「ハンモック広場」も登場♪お気に入りの場所で桜を鑑賞してください。
◎「大道芸」がやってくる!
はらはら どきどきなパフォーマンス!
・開催場所:イベント広場
※雨天中止の場合があります。
◎限定「桜ソフトクリーム」「桜ケーキ」を販売します!
期間限定の季節スィーツを販売します。
平成30年4月7日(土)・8日(日)
かわちながの観光ボランティアガイド倶楽部による『待ち受けガイド』
~観心寺班実施日~
かわちながの観光ボランティア倶楽部による観心寺での待ち受けガイドのスケジュールをお知らせします。
観心寺では、4月に入ると桜が境内を華やかにし、4月17.18日には秘仏 国宝 如意輪観音菩薩の『御開帳』が行われます。
5月に入ると、つつじや菖蒲、芍薬が見頃を迎え、美しい新緑を背に建つ金堂に出合えます。5月20日(日)(その年により日にちは変わります)は、楠木正成公の供養祭である「楠公祭」が行われます。
季節の美しさ、文化財、歴史的行事など、わかり易い解説を聞きながら境内をめぐってみませんか♪
【4・5月 待ち受けガイド実施予定日】
☆ガイド料:一人100円(※但しウォークを伴う場合は200円)
☆天候状況等、事情により中止する場合があります。
◆観心寺:10時~15時30分
山門を入ったところでお待ちしています。
【4月】
1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・17日(火)・18日(水)・21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日)・30日(祝月)
【5月】
3日(祝木)・4日(祝金)・5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
【開催スケジュール】
■3月31日(土)
◎落慶記念講演会 11:00~12:00 講堂※要申込
テーマ:『阿観上人と中世一山寺院としての金剛寺』
講 師:大阪大学大学院教授 川合 康氏
◎落慶トークショー(プレゼンター サキタハヂメ氏) 14:30~15:30 講堂
『三名刹ご住職 アンコール』(金剛寺・観心寺・延命寺ご住職)※要申込
◎雅楽奉納:天王寺楽所雅亮会 13:00~14:00 講堂※要申込
◎ふるまい 11:00~
・お菓子とお酒等のふるまいあり※10時~整理券配布/無くなり次第終了
◎落慶市(マルシェ) 10:00~20:00 楼門前駐車場
・30ブース以上の雑貨屋や飲食店が出店
◎奉納演奏
・天野保育園・和太鼓響き・篠笛・ケーナ
☆サキタハヂメ金剛寺サウンドプロジェクト&光の切り絵ショー
・18:00~20:00
・観覧料 500円
■4月1日(日)
◎落慶記念講演会 11:00~12:00 講堂※要申込
テーマ:『神仏習合・高野山と丹生都比売神神社』
講 師:丹生都比売神社 宮司 丹生晃一氏
◎落慶トークショー(プレゼンター サキタハヂメ氏) 14:30~15:30 講堂
『神様!?仏様!?集合!!』
(丹生都比売神社 宮司 丹生晃一氏、金剛寺・観心寺・延命寺ご住職)
※要申込
◎ふるまい 11:00~
・お菓子とお酒等のふるまいあり※10時~整理券配布/無くなり次第終了
◎落慶市(マルシェ) 10:00~20:00 楼門前駐車場
・30ブース以上の雑貨や飲食が出店
◎奉納演奏
・篠笛・ケーナ
☆サキタハヂメ金剛寺サウンドプロジェクト&光の切り絵ショー
・18:00~20:00
・観覧料 500円
※詳細は落慶祭専用公式サイトご覧下さい。
http://amanosan-kongoji.kawachi-nagano.info/
<問合せ先>
落慶法要プロジェクト事務局(平日10:00~17:00)
070-6683-2436
<申込先>※要申込:講演会/トークショー/雅楽
3/15(木)までに名前・年齢・電話番号・住所・催し名・参加人数を明記の上、往復ハガキにて、南花台3-6-10「落慶法要プロジェクト事務局」宛へ
3月下旬になりますと、参道の桜が見頃になっています。楼門を入ってすぐの所に立つ枝垂桜はとても美しいです。
ぜひ、春の良き日に国宝に会いに行かれてはいかがでしょう♪
2018年3月31日(土)・4月1日(日)
かわちながの観光ボランティアガイド倶楽部による『待ち受けガイド』
~観心寺班実施日~
かわちながの観光ボランティア倶楽部による観心寺での待ち受けガイドのスケジュールをお知らせします。
観心寺では、3月に入ると梅園の梅の花が見ごろを迎えます。そして、4月に入ると桜が境内を華やかにし、4月17.18日には秘仏 国宝 如意輪観音菩薩の『御開帳』が行われます。
5月に入ると、つつじや菖蒲、芍薬が見頃を迎え、美しい新緑を背に建つ金堂に出合えます。5月20日(日)(その年により日にちは変わります)は、楠木正成公の供養祭である「楠公祭」が行われます。
季節の美しさ、文化財、歴史的行事など、わかり易い解説を聞きながら境内をめぐってみませんか♪
【3・4・5月 待ち受けガイド実施予定日】
☆ガイド料:一人100円(※但しウォークを伴う場合は200円)
☆天候状況等、事情により中止する場合があります。
◆観心寺:10時~15時30分
山門を入ったところでお待ちしています。
【3月】
3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・21日(祝水)・24日(土)・25日(日)・31日(土)
【4月】
1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・17日(火)・18日(水)・21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日)・30日(祝月)
【5月】
3日(祝木)・4日(祝金)・5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)