イベント

HOME > 終了したイベント
<a href="/common/sidecalender.cgi">「サイドメニュー」が表示されない方はこちらから</a><br>

観光スポット

一覧
  • 観る 寺社・公園・街並み
  • 食べる 飲食店・グルメ
  • 体験する レジャー・体験
  • 泊まる 宿泊施設
  • 学ぶ・知る 観光案内・資料館
  • 買う お土産・特産品

関連情報

  • 奥河内サイクリング
  • 広域観光の取組
  • 河内長野市の超広角な世界

終了したイベント

最新イベント一覧
2018 新春特別企画 流谷八幡神社 『勧請縄掛け見学と里山の散策』

2018 新春特別企画
流谷八幡神社
『勧請縄掛け見学と里山の散策』

■定  員:30名(先着順)
■参加費用:300円(保険代含む)
■持ちもの:雨具、弁当、飲み物、健康保険証、筆記用具、軍手
*歩きやすい服装と靴で参加してください。
*中止の場合は前日の午後8時頃電話連絡します。(予備日無し)
*催行当日、午前7時に警報が発令されている場合は中止です。

【コース】里歩きコース 全行程約6km 約4時間30分
天見駅→流谷八幡神社→十三仏碑→蝋梅の里→八幡神社→勧請縄掛け神事のご案内→解散
*個々に昼食及び縄掛け神事の見学
*当日の状況により一部コースを変更する場合があります。

 流谷八幡神社の「勧請縄掛け神事」は、創建時の勧請を行うにあたって、より合わせた縄を谷にかけたのが始まりである。流谷を挟んで右岸に勧請杉が、左岸(神殿側)に柿の木が在り、毎年正月に両木の間に、勧請掛け縄と呼ぶ注連縄を張り渡し、この注連縄がいつ切れるかによって、その年の豊凶を占います。
 毎年地元の方々の手により、朝から作業が始まり、お昼頃には流谷に真新しい注連縄が張られます。

2018年1月6日(土)*要申込み(12/15~受付開始)<br />■集合場所:天見駅 改札口前<br />■受付時間:午前9時~(9時頃~9時30分出発) 

詳細はこちら

流谷八幡神社 『勧請縄掛け神事』

流谷八幡神社
『勧請縄掛け神事』

流谷八幡神社の「縄かけ神事」は、創建時の勧請を行うにあたって、より合わせた縄を谷にかけたのが始まりである。流谷を挟んで右岸に勧請杉が、左岸(神殿側)に柿の木が在り、毎年正月に両木の間に、勧請掛け縄と呼ぶ注連縄を張り渡し、この注連縄がいつ切れるかによって、その年の豊凶を占います。
 毎年地元の方々の手により、朝から作業が始まり、お昼頃には流谷に真新しい注連縄が張られます。

2018年1月6日(土) 午前中 

詳細はこちら

『寺ヶ池公園クリスマスイルミネーション』

『寺ヶ池公園クリスマスイルミネーション』

今年も冬の夜に、寺ヶ池公園が光のファンタジーで彩られます。張り詰めたような冷たい冬の空気の中、色とりどりの光が夜を公園を彩ります。*写真は昨年のものです。

 開催期間中、『寺ヶ池公園クリスマスイルミネーションパーティ』が同時開催され、様々なイベントが予定されていますよ♪
*詳細はパーティースケジュールをご覧下さい。

2017年12月1日(金)~25日(土)17時~21時<br />※12月20日はライトダウンキャンペーンのため点灯いたしません。 

詳細はこちら

『ラブリーホールクリスマスイルミネーション2017』

『ラブリーホールクリスマスイルミネーション2017』

今年も、ラブリホール前が美しいクリスマスイルミネーションで飾られます。

2017年12月1日(金)~25日(月)<br />点灯時間:午後5時~11時 

詳細はこちら

高野山真言宗 準別格本山  與通大師 「盛松寺」~終い弘法~

高野山真言宗 準別格本山
與通大師 「盛松寺」~終い弘法~


 盛松寺は今から千二百年程前、弘法大師が唐に留学され、帰朝後勅命を受け泉州槇尾山に修業道場を求め巡鍚の途次、この地で昼食をお摂りになられたところだそうです。当時この地で疫病が流行っていた折、村人たちに「柚子みそ」の製法をお伝えになられたという伝承があり、毎年「終い弘法(12月21日)」の日に、参拝者の方の無病息災を願いお供物として「大師ゆかりの柚子みそ」をお渡しいただけます。(盛松寺HPより) 境内でふるまわれる甘酒に身体もぽかぽかになります。
 今年も19日午後1時より、柚子みそづくりが始まるそうです。

2017年12月21日午前9時より 

詳細はこちら

-関西城郭サミット2017 in 烏帽子形城-  『戦国末期の山城を考える』

-関西城郭サミット2017 in 烏帽子形城-
『戦国末期の山城を考える』

◎定員:150人 *当日先着順

<講演>
「山城・丹波 戦国期山城の展開」
講師:福島 克彦氏(城郭談話会 会員)

「戦国時代末期 摂河泉と城郭」
講師:中西 裕樹氏(高槻市立しろあと歴史館館長)

「戦国時代末期におかる大和城郭」
講師:金松 誠氏(三木市教育委員会)

<座談会>
「戦国末期の山城を考える」
司会:馬部 隆弘氏(大阪大谷大学講師)
パネリスト:各発表者

<演奏会>
ノイヤー・ヴィント
オーボエ:古橋 佳世氏
ファゴット:前田 肇氏
ピアノ:蔵田 遼子氏

2017年12月10日(日) 11時~16時30分 

詳細はこちら

『加賀田ふれあいまつり』

『加賀田ふれあいまつり』

地元産採れたて農産物やお正月用品がお買い得価格で販売されるそうですよ♪
 楽しい屋台も多数出展~♪
 地元産のお野菜やお米をゲットしてください(*^-^*)/
 
☆先着500名様に粗品進呈!

平成29年12月10日(日) 9:30~13:30 

詳細はこちら

『国宝 大日如来坐像』搬入作業見学会 ~天野山金剛寺~

『国宝 大日如来坐像』搬入作業見学会
~天野山金剛寺~

天野山金剛寺では、平成21年より始まった金堂の修復が完成の日を迎え、楼門を入ると目に鮮やかな朱色に染まった金堂の姿を見ることが出来ます。
 来年3月27日には『落慶法要』が予定されており、現在京都と奈良の博物館で保管展示されいる「大日如来坐像(国宝)」「不動明王坐像(国宝)」「降三世明王坐像(国宝)」が随時お戻りになられます。

 そしてこの度、京都国立博物館での展示を終えてご本尊である国宝 大日如来坐像がお戻りになられる日取りが決まり、搬入作業を見学させていただけるそうです。

2017年12月7日(木) 午後1時~3時 

詳細はこちら

2017 晩秋のウォーク ~ボランティアガイドと共に奥河内を訪ねる~ 『天に昇る竜の黄葉と滝巡り!』

2017 晩秋のウォーク
~ボランティアガイドと共に奥河内を訪ねる~
『天に昇る竜の黄葉と滝巡り!』

■定  員:25名(先着順)
■参加費用:300円(保険代含む)
■持ちもの:弁当、飲み物、健康保険証、雨具、筆記用具など
*歩きやすい服装と靴で参加してください。
◎アクセス
・南海バス:河内長野駅AM9:04発「滝畑ダム」行きに乗車(7番のりば)し、終点「滝畑ダム」で下車。*1日フリー券600円がお得です。(河内長野駅改札前のコンビに(アンスリー)で販売しています。)
・お車でお越しの場合、駐車料金1,000円が必要です。

2017年11月30日(木)<br />■集合場所:湖畔観光レストラン前<br />■受付時間:午前9時45分~(解散:午後2時ごろ) 

詳細はこちら

2017 秋のウォーク ~ボランティアガイドと共に奥河内を訪ねる~ 『奥河内の古刹で紅葉を楽しむ』☆要申込

2017 秋のウォーク
~ボランティアガイドと共に奥河内を訪ねる~
『奥河内の古刹で紅葉を楽しむ』☆要申込

■定  員:25名(先着順)
■参加費用:300円(保険料込)
■持ちもの:弁当、飲み物、健康保険証、雨具、筆記用具など
*歩きやすい服装と靴で参加してください。

2017年11月27日(月)*11/10より申込受付開始<br />■集合場所:三日市町駅前交番付近<br />■出発時間:午前9時30分(受付:9時~) 

詳細はこちら

このページの先頭へ戻る