ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2017年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

アーカイブ

2017年2月

早春の里山~惣代地区~

2017年2月25日(土)
 河内長野市の里山(惣代地区)風景です。
暖かな春のような陽差しが田畑に降り注ぎ、地面にはタンポポやフキノトウ、オオイヌノフグリなど早春を告げる草花が顔を出していました。見ごろを迎えた垂れ梅が山の緑によく映えて美しい姿を見せてくれています。
 里山ひだまりファームの畑では、じゃがいもの栽培体験が開催され、のどかな山間の里にこどもたちの楽しい声が響いていました。

【NPO法人 里山ひだまりファーム】
奥河内の里山で、農林業や里山生活の知恵と技と力を未来に伝承し、森林や田園、里山の景観を保全し、その恵みで自給と自足、地産と地消を進める為に、定年を迎えた仲間がチームとなりスタートされました。地元産の小麦を復活され、奥河内くろまろの郷 ビジターセンターで奥河内産の小麦を使ったパンが販売されています。また、蒟蒻芋の栽培も手がけられ、あすかてくるで河内長野店などで奥河内こんにゃくとして販売されています。
 農業体験など、こどもたちも参加できる体験イベントなどを不定期で開催されています。

◎里山ひだまりファーム
事務所:〒586-0069河内長野市石仏927番地3
TEL&FAX:0721-69-8670
mail:npo.sh.farm@alpha.ocn.ne.jp
※事務所へ行かれる際は一度お問合せ下さい。
※電話は月曜の午後8時~9時30分にお願いします。

P2250005-02.jpg

P2250034-02.jpg

P2250009-02.jpg

P2250013-02.jpg

P2250029-02.jpg

P2250024-02.jpg

P2250023-02.jpg

2017年2月24日(金)の梅園の風景です。
暖かい陽差しが降り注ぎ、少しずつ見ごろに近づいています。園内は、梅の花の甘い香りに包まれていました。
 
 観心寺は、奈良時代の初め(701年)、役行者によって開創されました。808年(大同三年)、真言宗を開いた弘法大師空海が北斗七星の力を境内に求め、815年(弘仁六年)42歳の時、国家の安泰と人々の厄除のため如意輪観音菩薩(秘仏・国宝)を刻み本尊とされました。(観心寺パンフレットより)

 中院は、楠木の菩提寺で楠木正成は8~15歳までここで龍覚に仏道修行について学びました。湊川で戦死した後、正成の首級は足利尊氏の命により観心寺に届けられ、「楠公首塚」として祀られています。正成が建立を計画した三重塔は「建掛の塔(重要文化財)」として今も伝わっています。
 楠木正成を奉行として造営した「金堂」は、大阪府下最古級の国宝建造物です。山門を入ると、まっすぐその先に朱色に染まる金堂が荘厳な存在感で見えてきます。

★金堂:国宝
大阪府下で本堂として最古の国宝建造物である。
七間四方、単層入母屋造、和様、禅宗様、大仏様の折衷様式の代表的な構造で、脇侍は不動明王、愛染明王、内陣に板製の両界曼荼羅がある。

☆2016年10月11日より観心寺敷地内で、創作精進料理『庫裏(くり)』がオープンしています。毎週月・火・水のみの営業となり1日限定20食の完全予約制です。ぜひ、観心寺の参拝と共にお楽しみになってはいかがでしょう。
TEL:050-3746-8600

◎観心寺へのアクセス等詳細は観心寺公式HPをご覧下さい。

P2240045-02.jpg

P2240056-02.jpg

P2240048-02.jpg

2015-4-24kansinji06-2.jpg

2015-3-24kansinji03-2.jpg

2015-8-28kansinji07-2.jpg

2016-6-14kansinji07-2.jpg

P1040958-03-2.jpg

P2240060-02.jpg

P2240042.-02jpg.jpg

◆開催日時:2017年3月5日(日) 雨天決行
OPEN 9:30 CLOSE 17:00
CLOSING CEREMONY 16:00~
◆開催場所:奥河内くろまろの郷

 ツイード・自転車・クラッシックカー・洋服・小物・眼鏡・・・。
ヨーロッパの蚤の市の如く、「クラッシック」な思いを馳せる装飾品を集めて、いにしえの時代の素晴らしきものに囲まれる・・・。めったにお目にかかれないツイードの大きな巻物や、本格的なツイードのニッカボッカーズ・スタイル。希少な自転車や自動車のパーツ。クラシックな装いにあった、眼鏡・ヴィンテージ小物のご提案・展示・即売会などもございます。会場では交流会も開催いたしますので、ぜひお集まりお楽しみ下さい。(イベントパンフレットより)

★自動車/自転車ツーリング 10:00~14:00
※自動車は1980年代以前のクラッシックカーのみ
-ノベルティ、ランチビュッフェの特典付き-
●クラッシックカー
大人6,000円 (前売 4,000円)・小人2,000円 (前売1,800円)
●自転車(ALL)
5,000円 (前売4,000円)

★マーケット 10:00~17:00

<自動車・自転車ツーリング申込・お問合せ方法>
名前・年齢・連絡先・参加人数・参加台数を明記し、info@historicmeets.net 宛に送信してください。

17022001-02.jpg

 このたび、神戸市、四條畷市、島本町、千早赤阪村、富田林市、河内長野市では、郷土にゆかりのある楠公さん(楠木正成・正行親子)をテーマに、文化庁の日本遺産認定申請を行いました。
 そこで、認定にむけた機運を高めようと、楠公ゆかりの観心寺に於きまして、応援イベントを開催します。

◆日 時:平成29年3月4日(土) 10:30(開場10時)~正午
◆場 所:観心寺 中院
◆参加費:500円(入山料を含む)
◆定 員:100名(先着順)※要申込

【開催スケジュール】
◎挨拶
河内長野市長 島田 智明
河内長野市議会議長 木ノ本 寛

◎講演
『観心寺と楠木正成』:観心寺長老 永島 龍弘

◎講談
『太平記 楠木正成』:上方講談師 旭堂南青

<申込先>
★平成29年2月23日(木)9時から電話にて受付します。
河内長野市役所産業観光課内 河内長野市観光協会
TEL:0721-53-1111

●主催:檜尾山観心寺
●共同主催:河内長野市教育委員会・神戸市教育委員会・四條畷市教育委員会・島本町教育委員会・千早赤阪村教育委員会・富田林市教育委員会(50音順)
●協力:河内長野市観光協会

nihonisan02.jpg

P1040958-03-2.jpg

2017年2月16日(木)の梅園の風景です。
まだまだたくさんの蕾が開花を待つ状況ですが、早咲きの花は満開になっています。園内は、梅の花の甘い香りに包まれています。
  
  観心寺は、奈良時代の初め(701年)、役行者によって開創されました。808年(大同三年)、真言宗を開いた弘法大師空海が北斗七星の力を境内に求め、815年(弘仁六年)42歳の時、国家の安泰と人々の厄除のため如意輪観音菩薩(秘仏・国宝)を刻み本尊とされました。

 中院は、楠木の菩提寺で楠木正成は8~15歳までここで龍覚に仏道修行について学びました。湊川で戦死した後、正成の首級は足利尊氏の命により観心寺に届けられ、「楠公首塚」として祀られています。正成が建立を計画した三重塔は「建掛の塔(重要文化財)」として今も伝わっています。(観心寺パンフレットより)
  楠木正成を奉行として造営した「金堂」は、大阪府下最古級の国宝建造物です。山門を入ると、まっすぐその先に朱色に染まる金堂が荘厳な存在感で見えてきます。

★金堂:国宝
 大阪府下で本堂として最古の国宝建造物である。
 七間四方、単層入母屋造、和様、禅宗様、大仏様の折衷様式の代表的な構造で、脇侍は不動明王、愛染明王、内陣に板製の両界曼荼羅がある。

☆2016年10月11日より観心寺敷地内で、創作精進料理『庫裏(くり)』がオープンしています。毎週月・火・水のみの営業となり1日限定20食の完全予約制です。ぜひ、観心寺の参拝と共にお楽しみになってはいかがでしょう。
TEL:050-3746-8600 
 庫裏HP
◎観心寺へのアクセス等詳細は観心寺公式HPをご覧下さい。

P2160025-02.jpg

P2160028-02.jpg

P2160031-02.jpg

P2160032-02.jpg

P2160034-02.jpg

2015-8-28kansinji06-2.jpg

2015-8-28kansinji07-2.jpg

花の文化園 『梅園』 開花情報

 花の文化園の梅園では、約100品種およそ300本を植栽しています。早咲きの梅の木はすでに満開になっているものもありますが、梅園全体が梅の花で染まる見ごろには未だ少し早いです。
 今日は暖かな陽気に誘われて、たくさんの方が園内を散策されていました。満開に咲く梅の花から花へ、ミツバチが忙しそうに飛び交っています♪

 来週には梅園にコタツが登場しますよ♪ 空気はまだまだ冷たいですが、コタツに入ると身体も心もほっこりしますよ(*^-^*)

 コタツ設置期間中は園内のレストラン「HONEYSUCKLE CAFE」で日替わりメニューとしておしるこやホットチョコレート等がテイクアウトできるそうですよ。コタツに入ってホットドリンクをいただきながら、の~んびり梅見物もいいですね~♪(2017年2月16日撮影)

◎『コタツに入ってヌクヌク梅見物!』
◆開催期間:2017年2月22日(水)~3月下旬(梅の見ごろまで)
◆開催場所:花の文化園内 梅園

★花の文化園へのアクセス・イベント詳細などは花の文化園HPをご覧下さい。

【近隣施設情報】
◎「奥河内くろまろの郷」
◎「あすかてくるで河内長野店」
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」
◎河内長野市立ふるさと歴史学習館「くろまろ館」

P2160017-02.jpg

P2160008-02.jpg

P2160023-02.jpg

P2160021-02.jpg

河内長野市立ふるさと歴史学習館「くろまろ館」で、今では珍しい御殿飾りのおひなさまとお雛道具が展示されています。

◆開催期間:平成29年2月11日(祝・土)~4月2日(日)

 ふるさと歴史学習館は、河内長野市の歴史や文化遺産を体験しながら学ぶことができる施設です。常時勾玉づくりなどの歴史体験メニューが実施されています。
 展示室では、旧石器・縄文時代から近年までの遺物や文化財の展示・紹介などをご覧頂けます。また、エントランスでは、季節や期間限定のイベントの展示が行われており、貴重な文化財などを見ることが出来ます。

☆イベント詳細やくろまろ館へのアクセス等はくろまろ館HPをご覧下さい。

◎河内長野市立ふるさと歴史学習館「くろまろ館」
河内長野市高向2230-5
TEL:0721-64-1560

【近隣施設情報】
◎「花の文化園」
◎「奥河内くろまろの郷」
◎「あすかてくるで河内長野店」
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」

P2150028-02.jpg

P2150047-02.jpg

P2150027-02.jpg

 鎌倉時代末期、奇抜な戦法で名を馳せた武将 楠木正成は「楠公」という尊称で呼ばれ、明治から昭和初期、再び時代の波に押し上げられ顕彰されることとなった。
 観心寺に本部が置かれた「大日本楠公会」が下賜を申し出た、昭和天皇即位の際の建物「恩賜講堂」は、今なお当時の華麗な姿をとどめている。(くろまろ館企画展示「観心寺 恩賜講堂と楠公顕彰」案内パンフレットより)

◆開催期間:平成29年1月21日(土)~3月26日(日)

 ふるさと歴史学習館は、河内長野市の歴史や文化遺産を体験しながら学ぶことができる施設です。常時勾玉づくりなどの歴史体験メニューが実施されています。
 展示室では、旧石器・縄文時代から近年までの遺物や文化財の展示・紹介などをご覧頂けます。また、エントランスでは、季節や期間限定のイベントの展示が行われており、貴重な文化財などを見ることが出来ます。

☆イベント詳細やくろまろ館へのアクセス等はくろまろ館HPをご覧下さい。

◎河内長野市立ふるさと歴史学習館「くろまろ館」
河内長野市高向2230-5
TEL:0721-64-1560

【近隣施設情報】
◎「花の文化園」
◎「奥河内くろまろの郷」
◎「あすかてくるで河内長野店」
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」

P2150044-02.jpg

P2150041-02.jpg

P2150032-02.jpg

P2150033-02.jpg

P2150039-02.jpg

P2150048-02.jpg

◆と き:2017年2月11日(祝)~4月8日(土)
◆時 間:午前10時~午後4時
※祝日以外の月曜日と祝日の翌日は休館
◆ところ:滝畑ふるさと文化財の森センター

 滝畑ふるさと文化財の森センターは、昭和56年の滝畑ダム建設により、水没することになった滝畑地区の民俗・美術工芸・民家建築などの多くの文化財を後世に残すべく、資料の保存・展示を目的として建設されました。民家棟・展示室棟・収蔵庫・事務室から構成されています。
 茅葺民家では、コンサートや季節の展示などが開催されています。

 桃の節句にちなんで趣のある茅葺の古民家で昭和初期に作られた雛人形が飾られています。歴史が刻まれた民家に朱色の雛壇は、目に鮮やかでとても凛として見えます。
 高台にある施設からは、岩湧山の山頂を望むことが出来ます。春を待つ山並みにはまだ白い残雪が見えていますが、陽差しに照らされた湖面がキラキラと輝いていました。

<滝畑ふるさと文化財の森センター>
河内長野市滝畑483-3
TEL:0721-63-0201

★アクセスなど詳細は滝畑ふるさと文化財の森センターHPをご覧下さい。

【近隣施設情報】
◎滝畑ダム
◎光滝寺キャンプ場
◎関西サイクルスポーツセンター
◎天野山金剛寺

P2150020-02.jpg

P2150018-02.jpg

P2150023-02.jpg

P2150014-02.jpg

P2150016-02.jpg

P2150025-02.jpg

もったいない市 in にぎわいプラ座 2017

 河内長野市では、ご家庭にある陶磁器製やガラス製の食器を回収し、まだ使える物は使っていただける方に無料でお持ち帰りいただく「もったいない市」を開催しています。割れたり、欠けたりした物も再生食器等の原材料としてリサイクルされます。
 いつもは市役所1階市民サロンで開催されていますが、今回は河内長野商店街の中にある「にぎわいプラ座」で開催されますよ♪

◆開催日時:2017年2月24日(金)・25日(土) 10時~15時
◆開催場所:にぎわいプラ座
(河内長野市本町11-8 河内長野商店街内)

「にぎわいプラ座」では、学生・アマチュアからプロにいたるまで様々な方の作品が並ぶミニギャラリーや、ゆっくりと語れるカフェスペース「にぎわいサロン」もあります。ギャラリー奥には、ワークショップやサークル活動、会議などに使用していただけるレンタルスペースがあります。

◎問い合わせ先
にぎわいプラ座 0721-26-7858

150122mottainai01-2.jpg

150122mottainai02-2.jpg

◆と  き:2017年3月22日(水)※3/6(月)より申込受付開始
◆集合場所:南海高野線 天見駅
◆受付出発:受付 9時から、出発 9時30分頃
◆参加定員:30名(先着順)
◆参加費用:300円(保険代含む)
◆持ちもの:雨具、弁当、飲み物、健康保険証、筆記用具
※歩きやすい服装と靴で参加してください。
※雨天中止。前日の午後8時頃電話連絡します。予備日なし)

<コース>約9㎞、約5時間
天見駅→蟹井神社→安明寺→出合いの辻→流谷 八幡神社→山茱萸の里→なんてんの道→千早口駅(解散は午後2時30分頃)

【山茱萸(さんしゅゆ)】
春を告げる花木。花が黄金色に輝き「ハルコガネ」の別名がある。茱萸はグミのことを指し、10月頃真っ赤なグミに似た果実を付ける。

<申込受付および問い合わせ先>
3月6日(月)より電話で申込してください。
「かわちながの観光ボランティア倶楽部」
河内長野駅前観光案内所

2017-3-22-02.jpg

140815kaniijinja02-2.jpg

140815kaniijinnja01-2.jpg

3902anmyouji2-1.jpg

3688hatiman-2.jpg

3684haiman-2.jpg

 ふるさと歴史学習館は、河内長野市の歴史や文化遺産を体験しながら学ぶことができる施設です。常時勾玉づくりなどの歴史体験メニューが実施されています。
 展示室では、旧石器・縄文時代から近年までの遺物や文化財の展示・紹介などをご覧頂けます。また、エントランスでは、季節や期間限定のイベントの展示が行われており、貴重な文化財などを見ることが出来ます。

 2月11日より、ひな祭りに合わせて、御殿飾りのひな人形や道具が紹介されています。(市広報誌より)

◆開催期間:2017年2月11日(祝)~4月2日(日)
◆開館時間:午前9時~午後5時
※祝日以外の月曜日と祝日の翌日は休館
★入館無料

<河内長野市立ふるさと歴史学習館>
河内長野市高向2230-5
TEL:0721-64-1560

【近隣施設情報】
◎「花の文化園」
◎「奥河内くろまろの郷」
◎「あすかてくるで河内長野店」
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」

2016-5-13kuromaro05-2.jpg

天野山金剛寺のしだれ桜観賞と天野街道散策

桜の開花の季節に合わせたまち歩き情報です。
天野山金剛寺で”しだれ桜”を観賞し、天野街道を散策。
豊かな自然に包まれた里山を眺め、遠くの二上・葛城・水越峠・岩湧山と連なる山並みを見ながら街道を散策します。

◆と  き:2017年3月29日(水)
◆集合場所:天野山金剛寺・楼門前
◆受付出発:受付10時から、出発10時20分ごろ
◆参加費用:500円(金剛寺入山料含む)+700円(そば道場昼食代)
◆定  員:25人(先着順)
◆持ちもの:歩きやすい服装と靴で
※雨天中止(前日の午後8時ころ、電話連絡します。予備日なし)

【コース】
金剛寺(しだれ桜と伽藍の観賞)→昼食(「七望流」そば道場)→青賀原神社→天野街道→文政四年の道標→小山田荘園・橋→寺ヶ池→千代田駅前(解散は午後2時ころ)

<申込受付・問合せ先>
申込みは3月15日(水)からお電話で受付します。
「かわちながの観光ボランティア倶楽部」
河内長野駅前観光案内所
TEL:0721-55-0100
(午前9時~午後4時、第2水曜日定休)

2017-3-29-02.jpg

2016-3-29kongoji12-2.jpg

2016-3-29kongoji01-2.jpg

2015-3-17aogahara05-2.jpg

2015-3-17aogahara02-2.jpg

2015-3-17aogahara03-2.jpg

2016-3-29teragaike01-2.jpg

2016-3-22teragaike10-2.jpg

◆開催期間:2017年2月7日(火)~19日(日)
◆開催場所:花の文化園 イベントホール

 大阪府立花の文化園では、2月19日(日)まで、イベントホールにおいて『春を告げる盆梅展』を開催しています。
 白花一重咲きの「玉牡丹」、桃花一重咲きの「道しるべ」、咲き分けの「思いのまま」など多様な梅を26鉢展示しています。梅園の梅も早咲きのものは見ごろを迎えています。
 梅園の梅をご覧になった後には、イベントホール内で可愛い盆梅をゆっくりとご覧になってください。ホール内は梅の香りに包まれ、一足早く春の雰囲気を満喫できますよ♪
 今回の展示では、「日本の古典と梅」と題し、万葉や平安時代に詠まれた歌や文学に見られる梅についても紹介しています。美しい花の色や香りを詠った歌や、梅の一枝に恋心を託した歌、昔も今も変わらず、春の訪れを一番に教えてくれる梅の花を、どうぞご覧下さい。

 また、約100種類 約300本の梅を植栽している梅園では、2月22日(水)から3月下旬まで『コタツに入ってヌクヌク梅見物!』を開催します。梅園に設置したコタツで暖まりながら、ゆっくりと梅の花をご覧頂く事ができますよ♪
 心地好い早春の青空の下、思う存分観梅をお楽しみ戴けます。

 園内のレストラン「HONEYSUCKLE CAFE」では、コタツ設置期間中、おしるこや甘酒などのホットメニューがテイクアウトできますよ♪ いいですね~(*^-^*)/

【コタツに入ってヌクヌク梅見物!】
●開催期間:2017年2月22日(水)~3月下旬※雨天中止
●開催場所:花の文化園 梅園

★花の文化園へのアクセス等詳細は公式HPをご覧下さい。

bonsai2017-01-2.jpg

bonsai2017-02-2.jpg

2016-3-4hanabun03-2.jpg

2016-3-4hanabun05-2.jpg

『茅葺民家でひな人形展示』開催情報

◎と き:2017年2月11日(祝)~4月8日(土)
◎時 間:午前10時~午後4時
※祝日以外の月曜日と祝日の翌日は休館
◎ところ:滝畑ふるさと文化財の森センター

 滝畑ふるさと文化財の森センターは、昭和56年の滝畑ダム建設により、水没することになった滝畑地区の民俗・美術工芸・民家建築などの多くの文化財を後世に残すべく、資料の保存・展示を目的として建設されました。民家棟・展示室棟・収蔵庫・事務室から構成されています。
  茅葺民家では、コンサートや季節の展示などが開催されています。
  桃の節句にちなんで趣のある茅葺の古民家で昭和初期に作られた雛人形などが飾られます。
★アクセスなど詳細は滝畑ふるさと文化財の森センターHPをご覧下さい。

140820kayabuki01-2.jpg

kayabuki3442-1-02.jpg

CIMG3443-2.JPG

CIMG3447-1-02.jpg

CIMG3448-2.JPG

CIMG5475-02.jpg

◆開催日時:2017年3月4日(土)・5日(日) 9:30~17:00
◆開催場所:万博記念公園 東の広場

 ロードバイクやクロスバイク、MTB、ミニベロなど、あらゆるタイプのスポーツ自転車を乗り比べるチャンスです!
試乗台数は500台以上♪ 最長2.2キロの試乗コースでいろいろな車種を乗り比べたり、世界中から集結した有名ブランドのバイクやアイテムなどが勢ぞろいするそうですよ♪
 ファミリーで楽しめるキッズコーナーも楽しそうですね~

 河内長野市は、『奥河内』ブランドとして出展します。河内材で作った自転車ラックやサイクリングマップなどの展示と情報発信のブースを出展していますので、自転車に興味のある方、大好きな方、ぜひ、この機会に体感しに来てくださいね♪

 同時開催として、アウトドアフェス・グルメイベントが開催されますよ!

★詳細はCYCLE MODE RIDE 2017 のHPをご覧下さい。

<お問合せ先>
◎サイクルモード事務局
06-6947-0284

河内長野市役所 農林課
0721-53-1111

17012701-02.jpg

17012702-02.jpg

第62回 河内長野シティマラソン

今年も、河内長野シティマラソンを開催いたします。

◆開催日:2017年2月19日(日) ※エントリ受付終了しています。
◆会 場:河内長野市立長野小学校

☆午前10時30分~45分 中村池公園西側からスタート

 暦では冬から春へ向かい始める季節ですが、まだまだ冷え込みが厳しい中、たくさんのランナーが河内長野市内を走り抜けます。
  ランナーが走る時間帯は交通規制が行われ、コースとなる道路は一時車両通行止めとなります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご注意下さい。
※日野地区および高向地区の一部は、午前10時30分から午後1時まで車両通行止めとなりますので、南花台から天野方面へ、また天野から南花台方面へ通行する車両は国道371号バイパスへ迂回をお願いします。(市広報誌参照)

 会場となります長野小学校では、温かい飲み物や食べ物の販売を行っておりますので、お立ち寄り下さい。

<お問合せ先>
 河内長野市役所 文化・スポーツ振興課
0721-53-1111
 ★詳細は公式HPをご覧下さい。

2016-2-21marathon12-2.jpg

2016-2-21marathon14-2.jpg

2016-2-21marathon06-2.jpg

2-2.JPG

春の息吹薫る新緑の奥河内に、世界中のカーファンが憧れる往年の名車が集結しますよ♪(※入場料は無料)

◆開催日時:2017年3月5日(日) 9:30~17:00
◆開催場所:奥河内くろまろの郷

【開催スケジュール】
★自動車 / 自転車  ツーリング※有料
 10:00~14:00
<クラッシックカー>
大人 (当日) 6,000円 / (前売) 5,000円
小人 (当日) 2,000円 / (前売) 1,800円
※ノベルティ・ランチビュッフェ付き
<自転車>
ALL (当日) 5,000円 / (前売) 4,000円

★マーケット 
10:00~17:00

★ライブ 
12:00~17:00

<お問合せ先>
mail:info@historicmeets.net

<奥河内くろまろの郷>
大阪府河内長野市高向1218番地1
TEL:0721-56-9606

classic02.jpg

2016-3-8kuromaro04-2.jpg

 花の文化園で人気のイベント『ヌクヌク梅見物』が今年も開催されます。
 花の文化園の梅園では、約100品種およそ300本を植栽しています。梅の見ごろのころ、梅園にコタツが登場します♪
空気はまだまだ冷たいですが、コタツに入ると身体も心もほっこりしますよ(*^-^*)
 期間中は園内のレストラン「HONEYSUCKLE CAFE」で日替わりメニューとしておしるこやホットチョコレート等がテイクアウトできるそうですよ。コタツに入ってホットドリンクをいただきながら、の~んびり梅見物もいいですね~♪

◆開催期間:2017年2月22日(水)~3月下旬(梅の見ごろまで)
◆開催場所:花の文化園内 梅園

★花の文化園へのアクセス・イベント詳細などはHPをご覧下さい。

 【近隣施設情報】
◎「奥河内くろまろの郷」
◎「あすかてくるで河内長野店」
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」
◎河内長野市立ふるさと歴史学習館「くろまろ館」

baien01-2.jpg

baien02-2.jpg

150220hanabun03-2.jpg

2016-3-4hanabun03-2.jpg

観心寺の梅園の開花状況です。(2017年2月6日撮影)
まだ見ごろには早いですが、山門を入る前から梅の花のいい香りが辺りを包んでいます。

 観心寺は、奈良時代の初め(701年)、役行者によって開創され、平安時代、弘法大師空海が境内に北斗七星を勧請され、弘仁六年(815年)衆生の除厄のため如意輪観音菩薩を刻まれ本尊とされました。手が六本の観音さまで、如意宝珠を持つので如意輪観音と言います。平安時代の密教美術の最高の仏像と言われており、秘仏・国宝となっています。毎年4月17・18日の2日間開催される『御開帳』でのみ、観ることができます。

 星塚は、如意輪観音を中心に不動明王、愛染明王、八観音、四天王が祀られ、周囲に北斗七星が配置され、南に訶梨帝母天をまつり立体の七星如意輪マンダラを構成しています。一巡すると厄除になると言われています。

 また、観心寺の中院は楠木の菩提寺であり、楠木正成は8~15歳まで、ここで龍覚に仏道修行について学びました。
 その後1336年、湊川(兵庫県)で戦死した正成の首級は足利尊氏の命により観心寺に届けられ、楠公首塚として祀られています。
 正成が建立を計画していた三重塔は『建掛(たてかけ)の塔』(★重要文化財)として今も伝わっています。

★金堂:国宝
大阪府下で本堂として最古の国宝建造物である。
七間四方、単層入母屋造、和様、禅宗様、大仏様の折衷様式の代表的な構造で、脇侍は不動明王、愛染明王、内陣に板製の両界曼荼羅がある。

☆2016年10月11日より観心寺敷地内で、創作精進料理『庫裏(くり)』がオープンしています。毎週月・火・水のみの営業となり1日限定20食の完全予約制です。ぜひ、観心寺の参拝と共にお楽しみになってはいかがでしょう。
TEL:050-3746-8600 
庫裏HP
◎観心寺へのアクセス等詳細は観心寺公式HPをご覧下さい。

P2060017-02.jpg

P2060018-02.jpg

P2060020-02.jpg

P2060029-02.jpg

P2060033-02.jpg

2016-3-4kansinji14-2.jpg

2015-8-28kansinji07-2.jpg

2016-4-26kansinji18-2.jpg

秋祭りに西代神楽が奉納される西代神社で宮司さんのお話を聴き、江戸時代から伝承される市無形民俗文化財である西太神楽のことを深く知る貴重な機会を体感した後は、落ち着いた空間でカラダに嬉しいヘルシーなランチをいただきます。
 ゆっくりと美味しい時間を堪能したら、すぐ近くにあるラブリーホールへ♪ ふだん見ることが出来ない舞台裏を見学していただきます。
 そして、最後は美味しいお土産をゲットしてお帰り下さい。

 お申込が必要ですので、2017年3月13日(月)までに、下記お申込み先へお電話かFAXでお願いいたします。

◆日にち:2017年3月17日(金)
◆定 員:15名
◆料 金:お一人 3,000円(昼食・ガイド料込)
◆集 合:河内長野駅前観光案内所の前に9時30分
◆解 散:河内長野駅前観光案内所の前で15時ころ

【コース】
観光案内所→西代神社→西代区会館(西代神楽)→柚乃香(昼食)→ラブリーホール→お土産タイム(サヴァラン洋菓子店・きむぅちてぇい)→観光案内所

<お申込み・お問合せ先>
株式会社 博文舎
TEL:06-6195-9056
FAX:06-6195-9057
URL

◎企画:奥河内View美悠
◎主催:河内長野市・河内長野市観光協会

17020301-02.jpg

2015-3-23nisidai05-2.jpg

PA070549-02.jpg

17020302-02.jpg

 2016年12月より花の文化園で開催中の『奥河内イルミナージュ』は、南大阪最大級のイルミネーションイベントです♪
 園内の花々を生かした大花壇や噴水池、日本最大級を誇る大温室の演出など、約300万球の光と植物のコラボレーションでお迎えします。
 第3回目となる今年は、昨年人気を博した「あべの・天王寺イルミナージュ」の光のアニマル達が花の文化園に来園!自然の中に溶け込み戯れるアニマル達によって、まさに園内は光のサファリパーク!! 豪華絢爛な松前船も登場! さらに光の真田十勇士が勢ぞろい!和と光のコラボレーションは圧巻です!
 今年も大温室の中は光のナイトサファリに!! 温室に隣接するCAFEでは、温かい食べ物や飲み物が頂けますよ♪
 高さ約28mのセンペルセコイヤの巨木が光り輝くクリスマスツリーに♪
★花の文化園HP

 河内長野荘では、期間限定のプランとして、「奥河内イルミナージュ」とのコラボ企画を実施しています。
☆開催期間:2017年2月1日~3月5日

 花の文化園への送迎、入場券(大人半額・小人無料)、園内のレストランでのホットドリンク、ご夕食時の食前酒(1杯)のサービスなども付いて、通常1泊2日お一人様(1室大人2名様の場合)13,500円のところ、お一人様12,000円と、大変お得なプランになっています♪
 ご夕食は季節の食材を使った「四季会席」、もちろん朝食も付いてます。

 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、疲労回復、慢性皮膚病、切り傷、打ち身などに効能がある天然温泉にゆっくりと浸かって、じっくりと身体の芯から癒されてください(*^-^*)

★河内長野荘へのアクセスや各種プランの詳細・ご予約は、河内長野荘HP・FBをご覧下さい。
TEL:0721-62-6666
河内長野荘HP
河内長野荘facebook

illme02.jpg

naganosou1-10-2.jpg

naganosou-onsen02.jpg

naganosouroten08-2.jpg

naganosouwasitu09-2.jpg

naganosouyousitu05-2.jpg

PC170942-02.jpg

PC170958-02.jpg

PC170985-02.jpg

美しい惣代の里山で「じゃがいも栽培体験」しませんか♪
じゃがいもは、2月に種芋を植え付けると5月には収穫できる短期間で楽しめる作物です。生育の経過を観察したり、手間をかけて育てると、芋掘りのワクワク感も倍増しますね(*^-^*)
 薄紫色の花に蝶が舞う春のじゃがいも畑で収穫♪
掘ったばかりのじゃがいもは、ホクホクして格別のお味ですね~

◆開催日時:2017年2月25日(土) 午後1時~3時
※雨天予備日:3月4日(土)
☆収穫祭は5月下旬を予定しています。

◆開催場所:惣代の里山(河内長野市清水)
※里山ひだまりファーム駐車場集合(添付地図参照)

◆参加費用:1組(4人まで) 2,000円
※収穫祭参加と収穫したじゃがいも10kgのお土産付き
※希望者は、芽かき、追肥、土寄せなどの作業(3月・4月を予定)にも参加可能です。

◆定  員:20組(先着順)

◆申込期間:平成29年2月1日(水)~19日(日)まで
※定員になり次第終了

<申込方法>
メールにてお申込み下さい。
メール本文に代表者の住所・氏名と同伴者の人数、年齢(学年)、当日の連絡先を記載し、河内長野市役所農林課宛に送信してください。
●アドレス concierge@city.kawachinagano.lg.jp

<お問合せ先>
河内長野市役所農林課
0721-53-1111

【NPO法人 里山ひだまりファーム】
NPO法人里山ひだまりファームは、清水惣代地域・加賀田地域の里山と農地を次世代に残すことを目的に設立したNPO法人です。
主な活動は、稲作を中心に小麦・こんにゃくいも・かぼちゃ・玉ねぎなどを栽培しています。

hidamari03-02.jpg

hidamari-tizu02.jpg

花の文化園~開花情報~2017.2.1

  花の文化園では、この季節「セツブンソウ」が花を咲かせます。
 セツブンソウは、名前の通り2月の節分が近づくと地上に姿を現し、すぐに花を咲かせます。その姿は繊細で、薄紙様の花びらに見えるものは実はガクで、雄しべの淡いブルーとの対比も美しく、寒さに耐えて咲く様子は清らかで美しいです。
 花の文化園では、梅園の遊歩道沿いに約200株を植栽しており、1月31日には4~5株の開花が見られました。
 梅園の梅も咲き始めています。梅見しながら足元の可憐な花にも目を留めてみて下さい。

【セツブンソウ】
日本原産のキンポウゲ科の多年草。
絶滅危惧種に指定されており、自然の中では姿を見ることが難しくなっています。早春に出芽・開花し、初夏には地上部が枯れて来春まで休眠します。花時の草丈は5㎝前後ですが、花後にやや伸び10㎝近くになることがあります。(花の文化園スタッフより)

★花の文化園へのアクセス、花の開花状況など詳しくは花の文化園公式HPをご覧下さい。

201701312setubun02-2.jpg

201701314setubun01-2.jpg

このページの先頭へ戻る