ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2018年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

2018年1月22日

今年も観心寺で『節分星祭』が行われます。当日は、厄除 特別祈祷やもち撒き・豆まき、福豆授与などがあり、たくさんの参拝の方で賑わいます。信太菊水太鼓の演奏も予定されています。

 ◆開催日:2018年2月3日(土)
<星祭>
 受付:9時~19時
 星祭祈願料:千円~

●厄除 特別祈祷
 時間:9時~18時(30分ごとに開始)
御祈禱料:五千円・一万円

●もちまき・豆まき
1回目:11時~  
2回目:15時~

●信太菊水太鼓(予定)
10:45~11:00

●福豆授与
 時間:9時~19時
300円でくじ引き付き

※詳細はお寺へお問い合わせ下さい。

 観心寺の境内には「星塚」があり本尊の秘仏 如意輪観音菩薩(国宝)を中心に不動明王、愛染明王、八観音、四天王が祀られ、周囲に北斗七星が配置され、南に訶梨帝母天を祀り立体の七星如意輪マンダラを構成しています。一巡すると厄除になると言われています。貴重な文化財に守られた緑豊かな境内をゆっくりと散策されてはいかがでしょう。
 <七つの星>
★貧狼星 ★巨門星 ★禄存星 ★文曲星 ★廉貞星 ★武曲星 ★破軍星

 2月に入ると、観心寺の梅園の梅も少しずつ膨らみ始めます。毎年2月中旬から3月中旬にかけて梅園が見ごろを迎えます。

 また観心寺の中院は、楠木の菩提寺で、楠木正成は8~15歳までここで龍覚に仏道修行について学びました。湊川で戦により命を落とした正成の首級は、足利尊氏の命(めい)により観心寺に届けられ、『楠公首塚』として祀られています。(毎年5月20~26日の間の日曜日に「楠公祭」が開催されます。)

 『観心寺』
 所在地:河内長野市寺元475
 TEL:0721-62-2134

2016-2-3kansinji10-2.jpg

2016-2-3kansinji11-2.jpg

2016-2-3kansinji14-2.jpg

2016-2-3kansinji07-2.jpg

◆開催日時:平成30年2月3日(土) 午後1時~
◆開催場所:天野山金剛寺

  節分に当たり開運厄除の法要が行われます。
 本堂では大般若転読法要がお勤めされ、境内では山伏による大護摩が修行されます。
  願いを書いた護摩木が火の中に入れられるごとに炎が上がり、天に煙が昇る姿は圧巻です。(*甘酒のふるまいがあります。)

 天野山金剛寺では、平成21年より始まった金堂の修復が完成の日を迎え、楼門を入ると目に鮮やかな朱色に染まった金堂の姿を見ることが出来ます。
  3月27日には『落慶法要』が予定されており、昨年(12/7)京都国立博物館で保管展示されいた「木造大日如来坐像(国宝)」「木造不動明王坐像(国宝)」が、今年1月11日には奈良より『降三世明王坐像』がお戻りになられ、修復が終わった金堂に新国宝三尊が揃われました。

 ☆新国宝の特別拝観は3月28日から4月18日の期間に行われます。(特別拝観料:1,000円)
※詳細はお寺にお問い合わせ下さい。
  

<天野山金剛寺>
河内長野市天野996
TEL:0721-52-2046

2-1-02.jpg

P2030779-02.jpg

1-7-02.jpg

2-8-02.jpg

150203kongoji08-02.jpg

150203kongoji06-02.jpg

CIMG6580-02.jpg

◆開催期間:2018年3月28日(水)~4月18日(水)
◆開催時間:9時~16時30分
◆特別拝観料:1,000円(入山料込)

 天野山金剛寺では、平成21年より始まった金堂の修復が完成の日を迎え、楼門を入ると目に鮮やかな朱色に染まった金堂の姿を見ることが出来ます。
 3月27日には『落慶法要』が予定されており、昨年(12/7)京都国立博物館で保管展示されいた「木造大日如来坐像(国宝)」「木造不動明王坐像(国宝)」が、そして今年1月11日には「降三世明王坐像(国宝)」が本堂(金堂)へお戻りになられました。
 修復が終わった美しい金堂に三尊が揃われました。

 金堂落慶を記念して新国宝三尊の特別拝観が行われます。
この機会にぜひ、ご覧になってください。

*落慶法要(3/27)の詳細につきましてはお寺へお問い合わせ下さい。

<天野山金剛寺>
河内長野市天野996
TEL:0721-52-2046

2018-3-28-02.jpg

P7190001-02.jpg

P7190006-02.jpg

このページの先頭へ戻る