ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

イベント

■と  き:平成30年4月17日(火)・18日(水)
■拝観時間:10時~16時
■特別拝観料:大人700円

【文化財特別公開】
 < 国宝>
・木造 如意輪観音坐像(秘仏)

<重要文化財>
・白鳳期の金銅仏二体
・木造 厨子入愛染明王坐像
・絹本著色大随求菩薩画像

 観心寺は奈良時代の初め(701年)。役行者によって開創され、平安時代 弘法大師空海により如意輪観音坐像を彫刻されて本尊とされました。如意輪観音坐像は国宝で秘仏です。毎年4月17・18日の「御開帳」にのみご覧頂く事が出来ます。
  中院は、楠木の菩提寺で、楠木正成は8~18歳まで、ここで龍覚に仏道修行について学びました。湊川で戦死した正成の首級は足利尊氏の命により観心寺に届けられ、「楠公首塚」として祀られています。(観心寺パンフレットより)

 境内には「星塚」があり、如意輪観音を中心に不動明王、愛染明王、八観音、四天王が祀られ、周囲に北斗七星が配置され南に訶梨帝母天をまつり立体の七星如意輪マンダラを構成しています。一巡すると厄除になるそうです。

◎観心寺
所在地:河内長野市寺元475
TEL:0721-62-2134

<近隣カフェ&ランチ情報>
観心寺 精進料理「庫裏(KU-RI)」*要予約制
TEL:050-3746-8600
OPN:月・火・水 11時~15時

カフェ&レストラン 歩絵夢
河内長野市岩瀬1115-1
TEL:0721-65-6117
営業時間:9時~18時(ランチ11:30~)
定休日:月曜日、第3火曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)

茶房「郷」
河内長野市鳩原1310番地
TEL:0721-63-5191
営業時間:10時~17時30分
定休日:火、水、木曜日

<お立ち寄り情報>
◎行者湧水
河内長野市石見川8-2
国道310号沿い(河内長野駅より奈良方面へ)
営業時間:8時30分~16時
※2018年4月3日(火)は清掃・整備の為臨時休業となります。

2015-3-24kansinji03-2.jpg

素敵な雑貨やハンドメイド品などのショップが約20ブース集まりまるそうですよ~♪ 楽しみですね(*^-^*)/

■開催日時:2018年3月24日(土)・25日(日) 10時~16時
■開催場所:道の駅 奥河内くろまろの郷 バザール広場

<問合せ先>
 企画・運営:shop-martha(ショップ マーサ)
 shop-martha@email.plala.or.jp(太田)
※チラシ参照

道の駅 奥河内くろまろの郷 ビジターセンター
河内長野市高向1218-1
電話:0721-56-9606

<近隣施設情報>
◎大阪府立花の文化園
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」
◎ふるさと歴史学習館

2018-3-24-02.jpg

2016-3-8kuromaro04-2.jpg

道の駅 奥河内くろまろの郷~3月春~

暖かな春の陽気に気持ちも華やいで来ますね♪
梅も見頃の終盤を迎え、来週辺りには桜の開花情報も聴こえてきそうですね(*^-^*)
 ウォーキングやサイクリングに心地好い季節になりました♪

  道の駅 奥河内くろまろの郷ビジターセンターでは、むささびパン工房で10種類のフルーツタルトが登場していますよ♪
春色のかわいいタルトがショーケースの中に並んでいます。
  むささびパン工房では、3月16日から4月27日まで『春のパンまつり』が開催中です。スタンプを集めて「くろまろお買い物券」をゲットしてください(*^-^*)v

 ビジターセンターには、河内長野産の美味しいもの、素敵なもの、市内特産品の販売を行っていますので、ぜひお立ち寄り下さい。

【レンタサイクル リスト】
☆台数に限りありますので、予約された方が確実ですよ♪
・電動アシスト自転車
・本格派クロスバイク
・お子様用クロスバイク
*レンタルヘルメット無料
*2人乗り用に子ども乗せシートあり
料金:1,000~1,500円/1日(予約優先制)

<お問合せ・予約先>
奥河内くろまろの郷 ビジターセンター
河内長野市高向1218-1
電話:0721-56-9606

<近隣施設情報>
◎大阪府立花の文化園
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」
◎ふるさと歴史学習館

P3160025-02.jpg

P3160026-02.jpg

P3160027-02.jpg

P3160028-02.jpg

P3160030-02.jpg

P3160031-02.jpg

P3160033-02.jpg

2016-3-8kuromaro04-2.jpg

このページの先頭へ戻る