ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

イベント

■開催日時:2017年4月16日(日) 10時~15時 ※雨天中止
■開催場所:大阪府民の森 ちはや園地 ピクニック広場

【プログラム情報】
◎ふるまい芋煮 ※無料
 大好評の芋煮会が春まつりに登場!
 春を感じながら金剛山で集いましょう♪
 ■開催時間:10時30分~
■開催場所:ピクニック広場
☆先着1,000名 

◎石窯ピザづくり体験&ネイチャーガイド
石窯を使ってピザづくりに挑戦しよう!
ちはや園地の自然を紹介するガイド付き♪
 ■開催時間:11時~15時
■集合場所:キャンプ場Aサイト炊事棟
■定  員:24枚分(※要予約)
■参加費用:1,500円
☆ホームページより申し込みください。

◎お楽しみ抽選会
アンケートに答えて挑戦!豪華景品が当たる♪
 ■開催時間:14時~15時
■開催場所:本部テント
※お一人様1回の参加です。

◎その他
●山のクラフトづくり
●森の音楽隊(オカリナ演奏)
●太陽観察
などなど・・・。

<お問合せ先>
(一財) 大阪府みどり公社
 〒541-0054
大阪市中央区南本町2-1-8
Tel:06-6266-1038 Fax:06-6266-8665
 e-Mail:ryokka@osaka-midori.jp
 ★ちはや園地へのアクセス、イベント詳細などはこちらから

17040301-02.jpg

grand.jpg

 2017年3月31日(金)
 今日は、冬が戻ってきたような寒い1日ですね。
咲き始めた春の花たちも、きゅっと身を縮めているように見えます。

 天野山金剛寺には、山門を入ってすぐのところに立派な枝垂桜の巨木があります。全体にピンク色に色づいてきていますが、まだ五分咲きくらいです。暖かい春の陽差しが数日続くと、一気に開花しそうですね。
 遊歩道沿いの八重桜はまだ蕾ですが、ピンク色に色づいてきています。遊歩道沿いには、八重桜のほかに珍しい御衣庚の花も観ることが出来ます。ソメイヨシノや枝垂桜が終盤を迎えるころ、見頃を迎えます。(昨年は4月の中頃、御衣庚の花を観ることが出来ました。)

 天野山金剛寺では、4月17日・18日には文化財特別公開として普段観ることの出来ない貴重な文化財をご覧いただけます。
 また、4月21日には『正御影供大法要』が開催されます。
 花の見頃に合わせて、ぜひ足を運んでみてください。

【文化財特別公開スケジュール】
◎2017年4月17日(月)・18日(火)
・五仏(佛)堂の御開帳
・薬師堂の御開帳
・楠木正成の書状三通 特別展示(本坊)

◎2017年5月5日(金祝)
・重要文化財『日月山水図屏風』

【正御影供大法要(百味飲食)】
 正御影供法要は弘法大師 空海上人のご入定日の毎年4月21日に毎年修される法要です。
◎2017年4月21日(金)
・12時~ 稚児行列
・16時~ もち撒き

★天野山金剛寺へのアクセスとう詳細は公式HPをご覧下さい。

P3310062-02.jpg

P3310048-02.jpg

P3310049-02.jpg

P3310051-02.jpg

P3310056-02.jpg

P3310058-02.jpg

P3310061-02.jpg

P3310067-02.jpg

■日程:平成29年4月21日(金)
■時間:稚児行列 12時~ 大餅まき 16時~

 真言宗の開祖弘法大師空海の入定の日に勤修する法要です。
百味飲食(ひゃくみのおんじき)は、平安時代後期から続くとされる正御影供の中で行われる行事で、地域の人々が手作りした様々な食べ物と飲食物を弘法大師様にお供えします。

 法要の後、境内で「大餅まき」が行われ、毎年たくさんの方が足を運ばれます。

 ★アクセスなど詳細は天野山金剛寺公式HPをご覧下さい。

【近隣施設情報】
自然豊かな春の河内長野を楽しんでください♪
◎滝畑ふるさと文化財の森センター
◎滝畑ダム
◎光滝寺キャンプ場
◎関西サイクルスポーツセンター

2015-4-21kongoji06-2.jpg

2015-4-21kongoji08-2.jpg

2015-4-21kongoji09-2jpg.jpg

2015-4-21kongoji11-2.jpg

2015-4-21kongoji12-2.jpg

2015-4-21kongoji13-2.jpg

2015-4-21kongoji14-2.jpg

2015-4-21kongoji16-1.jpg

2015-4-21kongoji17-2.jpg

2015-4-21kongoji19-2.jpg

このページの先頭へ戻る