ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

地域情報

滝畑ダムのオシドリ-2018.2.20-

2018年2月20日(火)
 滝畑ダム湖へ行ってきました。
今日は、春を感じる暖かさでした。ダムに浮かぶオシドリの群れも、の~んびりと湖面を泳いでいました。
オシドリの群れの隣には、マガモの群れがいましたよ♪
(※渡り鳥なので、ダム湖でいつも見れる鳥ではありません。)
カメラを持った方々が、オシドリを撮るために周遊道路を散策されていました(*^-^*)

 ダム湖を望む高台にある滝畑ふるさとの森センターの茅葺古民家では、只今『茅葺民家でひな人形展示』が開催されていますので、ぜひご覧になってみてください。

◆展示期間:平成30年2月11日(祝日)~4月6日(金)
*祝日以外の月曜日、祝日の翌日は休館日
◆開館時間:1月~3月 10時~16時/4月~ 9時~17時
◆入館料金:無料

 趣在る茅葺民家の中で昭和初期につくられた七段飾りの雛人形が展示されます。茅葺民家の隣には「展示室」があり滝畑地区に伝わる農具・炭焼道具・石碑・美術工芸品などの資料が展示されています。センター内には石碑群や「護郷の鐘」と呼ばれる釣鐘なども保存展示されていますので、ゆっくりとご覧になってください。(*詳細はセンターへお問い合わせ下さい。)

<滝畑ふるさと文化財の森センター>
大阪府河内長野市滝畑483-3
TEL:0721-63-0201/FAX:0721-63-0204

★日野滝畑コミュニティバス情報

<近隣お立ち寄り情報>
◎天野山金剛寺
◎道の駅 奥河内くろまろの郷

P2200048-02.jpg

P2200049-02.jpg

P2200045-02.jpg

P2200040-02.jpg

P2150024-02.jpg

P2150014-02.jpg

 第57回 奥河内観光写真コンクールの入賞作品の展示会を、千早赤阪村立くすのきホールにて実施いたします。奥河内の四季折々の美しい風景をぜひご覧になってください。
 
 くすのきホール前には「楠木正成生誕の地」の石碑がたっており郷土資料館があり、道の駅 ちはやあかさかでは、地元の農産物などが販売されています。
 また、歩いて約3分のところに「水仙の丘」があり、丘一面に咲く水仙はとても美しいです。

【展示会スケジュール】
●平成30年2月20日(火)~2月28日(水)9:00~17:00
開催場所:千早赤阪村立くすのきホール ギャラリー
※月曜閉館

●平成30年3月2日(金)~3月8日(木)10:00~19:00
開催場所:富士フイルムフォトサロン大阪
※最終日のみ14時まで

RIMG2940-02.jpg

granpri02.jpg

kawachinaganocity02.jpg

tihayaakasakamura02.jpg

◆開催日時:2018年2月25日(日) 午後1時~3時
☆申込期間:平成30年1月27日(土)~2月18日(日)
※定員になり次第締切となります。
※雨天予備日:3月4日(日)
◆開催場所:惣代の里山 (河内長野市清水)
◆集合場所:里山ひだまりファーム駐車場に12時50分
◆参加費用:1組 2,000円
☆収穫祭(5月末頃の予定)参加と収穫したじゃがいも10kgのお土産付
☆2回目作業:芽かき・追肥・土寄せなどの作業(4月予定)にも是非ご参加下さい。
◆定  員:20組(先着順)
◆持ちもの:軍手、長靴、スコップ
※汚れてもよい服装でご参加下さい。

<申込方法>
メールでお問い合わせ、お申込み下さい。
代表者の住所・氏名と同伴者の人数・学年(年齢)、当日の連絡先をお知らせ下さい。詳細はNPO法人里山ひだまりファームHP内「お知らせ」をご覧下さい。
★NPO法人 里山ひだまりファーム

2018-2-25-02.jpg

hidamari-tizu02.jpg

このページの先頭へ戻る