ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

地域情報

加賀田神社

 加賀田神社は古来この地の氏神、鎮守の神社として尊崇され、御祭神は室町時代より、応神天皇・仲哀天王・神功皇后の三柱を主祭神とし、明治に唐久谷の和佐神社、石仏の上山神社を合祀し、末社に戎神社、大歳神社が、他に加賀田「山の神」と皇大神宮が祀られています。(加賀田神社パンフレットより)
 本殿は、河内長野市指定文化財となっており、昨年修復作業が行われ、美しい壁画が蘇り、鮮やかな朱色が鎮守の森の深緑に映えてとても美しい姿です。

 年越しから年始には、新年を祝う地元の参拝者で境内は賑わいます。

 <加賀田神社>
河内長野市加賀田135番地
TEL:0721-64-1753

2016-9-27kagata02-2.jpg

P9270547-02.jpg

2016-9-27kagata07-2.jpg

2016-9-27kagata11-2.jpg

河内長野は高野街道の合流点にあたるまち、
少人数限定のこぢんまりツアーで街道沿いの名所を巡ります♪

★参加申込期間:2018年1月9日(火)~1月26日(金)

■開催日:2018年2月3日(土)
■定 員:20名様*要申込み
■料 金:おひとり3,900円*ガイド・昼食・酒蔵見学料込み

【集合場所・時間】
河内長野駅前 観光案内所前:9時30分集合

【解散場所・時間】
河内長野駅前 観光案内所前:15時解散

【コース】
観光案内所→河内地蔵十七番→錦渓大仏→上堂本店醤油蔵→吉年邸→喜一(昼食)→天野酒酒蔵→長野神社→観光案内所

【ご注意】
・お酒の試飲は20歳以上の方に限ります。
・天候などによりコース内容の変更、または中止となる場合があります。
・出発時刻や所要時間は、天候などにより多少前後する場合があります。
・雨天決行です。
・最少催行人数は12名です。最少催行人数に満たない場合、ツアーを中止いたします。

<お申込み・お問合せ先>
「ラウンドトリップまち歩き係」
TEL:06-6210-1822*平日10時~17時

主催:河内長野市・河内長野市観光協会
運営:奥河内View美悠(おくかわちびゅうびゅう)

2018-2-3-02.jpg

2018-2-3-2-02.jpg

gokurakuji1-2.jpg

2016-7-23saijou02-2.jpg

「天野酒 僧房酒 滝畑ダム限定貯蔵」は、河内長野市の蔵元「西條合資会社」と大阪府、河内長野市の官民連携事業「滝畑ダム地酒熟成プロジェクト」として商品化されたものです。
 太閤秀吉が愛飲したことで知られ、現代の清酒とは異なる琥珀色の「天野酒 僧房酒」を滝畑ダムのリムトンネル(建設時に掘削、現在は未使用)内でじっくりと熟成。トンネルの構造と河内長野の自然の力で空調などに頼らずとも気温が12℃前後で保たれており、地酒熟成にとって適した環境です。
 この機会に河内長野の自然の力でより熟成される戦国ロマンあふれたプレミアムなお酒をぜひご賞味下さい。
(ご案内文書より)

*こちらの「滝畑ダム限定貯蔵」は、ふるさと納税の謝礼品(限定80セット)のみの取り扱いとなっています。

・1万円のご寄付で1本
※お届けは平成30年3月20日から30日ごろとなります。

◎詳細はこちらからどうぞ

<お問合せ先>
河内長野市ふるさと応援寄附金センター
所在地:大阪市中央区瓦屋町3-6-13
TEL:0800-111-2639(10時~17時、土日祝除く)

PC070056-02.jpg

2016-7-23saijou02-2.jpg

このページの先頭へ戻る