ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

地域情報

―2017秋祭情報―『流谷八幡神社』

流谷八幡神社では、秋祭りの本宮の前夜(宵宮)、御神燈と書かれた高張り提灯を持った氏子たちが、神社を目指して行列して歩きます。神社へ渡る紅い橋の前で、流谷地区からの行列と天見地区からの行列が集結し、祇園囃子が流れる中、神社からの太鼓の音を合図に一列になって橋を渡り神殿へ向かいます。
 宮入すると拝殿前に高張り提灯を立てて、五穀豊穣・無病息災・家内安全などが祈願されます。
 夜の闇の中に浮かび上がる提灯行列は、幻想的で厳かな空気に包まれます。

 翌日の本宮は、朝から神輿が地域を巡行し、地域が賑やかになります。

【日程】
◆宵宮(提灯行列)
開催日時:2017年10月7日(土) 午後8時頃から
*流谷地区と下天見地区から提灯を持った人々が行列をして神社へ向かいます。

◆本宮(神輿渡御)
開催日時:2017年10月8日(日)午前9時頃から
*下天見地区から始まり、お昼頃から流谷地区へ

<流谷八幡神社>
河内長野市天見2211
南海天見駅より徒歩15分

2015-10-10tyoutin03-2.jpg

2015-10-10tyoutin06-2.jpg

2015-10-10tyoutin09-2.jpg

2015-10-10tyoutin10-2.jpg

2015-10-10tyoutin11-2.jpg

伊勢神楽 奉納―住吉神社―開催情報

 *国指定重要無形民族文化財

◆日時:2017年10月13日(金) 14時ごろから
◆場所:住吉神社(小山田453 TEL:0721-52-5345)

  昔は、伊勢神宮への参拝が出来る人は少なく、人々にとって叶わないことでした。そんな人たちのために伊勢神宮の神札を持った伊勢大神楽の一行が、地方の神社で神楽を舞い、家々を巡って門付けし竃祓いと屋敷清めをしました。
  伊勢大神楽の舞曲は八舞八曲の十六種類で構成され、国指定重要無形民俗文化財となっています。
  力強くリズミカルで、神業あり、笑いあり、素晴らしい神楽の舞を、ぜひご覧下さい。

<奉納演目>
 一、鈴の舞(すずのまい)
 二、四方の舞(しほうのまい)
 三、跳びの舞(とびのまい)
 四、扇の舞(おうぎのまい)
 五、綾採の曲(あやとりのきょく)
 六、水の曲(みずのきょく)
 七、吉野舞(よしのまい)
 八、手毬の曲(てまりのきょく)
 九.傘の曲(かさのきょく)
 十、樂々の舞(ささのまい)
 十一、劒の舞(つるぎのまい)
 十二、献燈の曲(けんとうのきょく)
 十三、神来舞(しぐるま)
 十四、玉獅子の曲(たまじしのきょく)
 十五、劒三番叟(つるぎさんばそう)
 十六、魁曲(らんぎょく)

<住吉神社>
 河内長野市小山田町453
 TEL0721-52-5345
・アクセス
南海高野線「千代田駅」から緑ヶ丘線「緑ヶ丘北町」行きに乗車、「神社前」下車すぐ。
  
2015-10-14isekagura04-2.jpg

2015-10-14isekagura08-2.jpg

2015-10-14isekagura10-2.jpg

2015-10-14isekagura16-2.jpg

2015-10-14rangyoku02-2.jpg

2015-10-14isekagura20-2.jpg

タイマツタテ神事2017―長野神社―

タイマツタテ神事
―長野神社―開催情報

【タイマツを立てる神事】
◆日時:2017年10月1日(日) 午前8時50分ごろから
◆場所:長野神社

【タイマツに火を入れる神事】
◆日時:2017年10月11日(火) 10時ごろから祭典開始、火入れは10時30分ころから

 この神事は別名「松明祭(たいまつまつり)」とも呼ばれています。
10月11日に行われる大祭にのぞみ、一週間前に松明を立てる神事が行なわれます。江戸時代の元禄14年(1701年)には記録に現れますので、300年以上にわたって行われていることになります。
 氏子達が境内に集まり、高さ5m、胴回り約4.5mの大タイマツを作ります。そして大祭当日(10/11)に火を入れます。高さ5mの松明が燃える様は圧巻です。

 長野神社の本殿は、重要文化財に指定されており、境内には大阪府指定の天然記念物の「カヤ」の木や、秋の終わりの頃には黄金色に染まる大イチョウなどもあります。

 西高野街道沿いに有り、近隣には趣のある町並みが今も残っていおり、酒蔵 西條合資会社「天野酒」は、享保三年から河内長野で酒造業を営んでいる老舗酒蔵です。今年、「全国新酒鑑評会」で金賞を受賞されました。お酒の他にもスイーツやアイス、絶品焼きねぎ味噌など美味しいものが揃っています。
 ぜひ、お立ち寄り下さい。

★長野神社
河内長野市長野町8-19
TEL:0721-52-2004
河内長野駅より南へ徒歩5分

★天野酒
河内長野市長野町12-18
TEL:0721-55-1101

2016-10-11taimatu02-02.jpg

2016-10-11taimatu06-02.jpg

2016-10-11taimatu17-02.jpg

2016-10-11taimatu23-02.jpg

2016-10-11taimatu24-02.jpg

2016-10-11taimatu26-02.jpg

このページの先頭へ戻る