ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

地域情報

西代神社『西代戎』

商売繁盛で笹持って来い~♪
福を授かりに、たくさんの人々で賑わいます。

◆開催日時:2017年1月9日(祝月)~11日
・9時~19時(最終日はお昼まで)
◆開催場所:西代神社

<西代神社>
 祭神は素盞鳴尊、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、武内宿禰命、菅原道真公です。鎮守の森に守られ、いつも心地好い風が吹いています。
 3月の春祭『初午祭』では、境内でもち撒きが開催され、10月の秋祭りの時には『西代神楽』が行われ、たくさんの観衆で賑わいます。

◎所在地
河内長野市西代町16-5
TEL:0721-53-1762
・河内長野駅から徒歩10分

nisidai2-2.JPG

nisidai2-7.JPG

nisidai2-5.JPG

高野山真言宗遺跡本山 檜尾山 「観心寺」

 観心寺は大宝元年(701年)に、役行者によって開かれ、平安時代の初め大同三年(808年)に弘法大師空海が境内に北斗七星を勧請され、弘仁六年(815年)衆生の除厄のために如意輪観音菩薩(国宝)を刻まれ本尊とされました。
 弘法大師は寺の造営を一番弟子の実恵に任せられ、その後真言密教の修行寺院、歴代天皇祈願所として、また高野山と奈良、京都の中宿として発展しました。
 南北朝時代、後醍醐天皇は楠木正成を奉行として金堂外陣造営の勅を出され、現在の金堂(国宝)が出来ました。
延元元年(1336年)、神戸の湊川で討死後、正成の首級が観心寺に届けられ、首塚として祀られています。
 境内には如意輪観音菩薩を中心に不動明王、愛染明王、八観音、四天王が祀られ、周囲に北斗七星が配置され、南に訶梨帝母天を祀り立体の七星如意輪マンダラを構成している『星塚』があり、一巡すると厄除になると言われています。(観心寺パンフレットより)

★如意輪観音菩薩:国宝
手が六本の観音様で、如意宝珠を持つので如意輪観音という。
平安時代の密教美術の最高仏像と言われる。

★金堂:国宝
大阪府下で本堂として最古の国宝建造物である。
七間四方、単層入母屋造、和様、禅宗様、大仏様の折衷様式の代表的な構造で、脇侍は不動明王、愛染明王、内陣に板製の両界曼荼羅がある。

【大晦日のご案内】
●鐘堂にて
☆12月31日 23時30分~
先着108名に観心寺の焼印入りしゃもじを、先着600名の方に厄除のカヤの実の配布が在ります。

●本堂にて
七福神の紙札を5000枚、延寿箸を3000膳が用意されています。

◎観心寺へのアクセス等詳細は観心寺公式HPをご覧下さい。

※大晦日・お正月の3日間は駐車場が有料(500円」となります。

2016-1-6kansinji01-2.jpg

残秋の滝畑ダム2016

2016年12月10日(土)
滝畑ダムの紅葉も終盤を迎え、山々の彩りもより一層深みを増しています。晴れた日の夕暮れ時は、空の色も美しく、鏡のような水面に映るさまは静かで、心に残る風景になります。
 ゆっくりと、晩秋の奥河内を散策してみてください。

只今、「奥河内観光写真コンクール2016」の応募受付中です。
奥河内の四季折々の美しい風景を、たくさんの方に知っていただく機会になればと思っています。12月19日締切となっていますので、みなさまのとっておきの風景をお待ちしております。
★応募受付:郵送or窓口(河内長野市役所4階産業観光課窓口)
〒586-8501 河内長野市原町1丁目1番1号
河内長野市観光協会 宛

【近隣施設情報】
<近隣情報>
◎天野山金剛寺
◎関西サイクルスポーツセンター
◎滝畑ふるさと文化財の森センター
◎光滝寺キャンプ場
◎岩湧の森 四季彩館(山頂の近況はこちらへお問合せ下さい)
◎奥河内くろまろの郷
◎あすかてくるで河内長野店

PC100927-02.jpg

PC100930-02.jpg

PC100931-02.jpg

PC100932-02.jpg

PC100935-02.jpg

2016-10-3shasin02-2.jpg

このページの先頭へ戻る