ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

地域情報

滝畑ダム周辺観光情報

滝畑ダム上流には、豊かな自然の中、河原でバーベキューができる「滝畑湖畔バーベキュー場」やキャンプが楽しめる「光滝寺キャンプ場」「荒滝キャンプ場」があります。これからの季節、山間の水場を求めてたくさん人々で賑わいます♪
 また、滝畑ふるさと文化財の森センターでは、ダム建設に伴って水没した滝畑地区の文化を保存、滝畑独特の民家建築や特産品、江戸時代建立の石造物群など展示しています。
  センターには、研修宿泊施設があり、豊かな自然の中で遊び・学びの場として活用されています。
 近隣には、関西サイクルスポーツセンターがあり、小さなお子様から大人まで、自然一杯の中で、変り種自転車やサイクリング、キャンプやバーベキューなどが楽しめます。7月9日よりプールも始まっていますよ♪

【施設情報】
◎滝畑湖畔バーベキュー・光滝寺キャンプ場関係はこちら
滝畑湖畔観光農林組合
河内長野市滝畑1588-甲
TEL&FAX:0721-64-9285

◎滝畑ふるさと文化財の森センター
河内長野市滝畑483-3
TEL:0721-63-0201/FAX:0721-63-0204

◎関西サイクルスポーツセンター
河内長野市天野町1304
TEL:0721-54-3101
http://www.kcsc.or.jp/

2016-5-1takihata01-2.jpg

2016-7-11takihata08-2.jpg

2016-7-11takihata09-2.jpg

2016-7-11takihata10-2.jpg

140819kohankankou01-2.jpg

140820kayabuki01-2.jpg

2015-6-1cikle06-2.jpg

ciklepool1-2.jpg

大阪府立花の文化園~開花情報~

 大阪府立花の文化園の温室で、今年もキソウテンガイが開花しました。キソウテンガイの名が示す通り不思議な外見を持ち、非常に古い形質を残している植物です。アンゴラからナミビアにかけての過酷な砂漠環境にのみ生息しており、現地に近い環境を再現することで日本でも栽培が可能になります。
 この植物の生長は非常に特徴的で、本葉を展開した後は中心の茎が枯れてしまいます。そして、最初に展開した2枚の本葉を枯死するまでひたすら伸ばし続けます。伸び続ける2枚の葉はカールしながら広がって行き、その形状は良く見かける植物とはほど遠いものとなります。
 キソウテンガイは雌雄異株の植物で、花の文化園で1株だけ栽培されているこの固体は雄株です。
 未だ近しい種類すら発見されていない特殊な植物キソウテンガイの姿をぜひ一度ご覧になってみてください。(花の文化園より情報提供文)

<大阪府立花の文化園>
河内長野市高向2292-1
TEL:0721-63-8739
●アクセス
◎鉄道・バスをご利用の場合
・河内長野駅から「滝畑ダム」行き乗車「奥河内くろまろの郷」下車徒歩10分
・河内長野駅から「高向」行き乗車「上高向」下車徒歩15分

◎車をご利用の場合:奥河内くろまろの郷の無料駐車場をご利用下さい。
・西名阪自動車道「藤井寺I.C.」から30分 ・阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分
・阪和自動車道「美原南I.C.」(北行き)から20分 ・阪和自動車道「貝塚I.C.」から30分
・阪神高速道「三宅I.C.」から40分 ・河内長野駅から10分 国道170号線「文化園口」交差点を南へ500m ・南阪奈道路「羽曳野I.C.」から20分

2016-7-11kisoutengai01-2.jpg

2016-7-11kisoutengai02-2.jpg

2015-8-19hanabun10-2.jpg

2015-6-4hanabun10-2.jpg

 奥河内くろまろの郷 ビジターセンターの特産品コーナーでは地元産の美味しいものやつまようじ、ジャムなどの加工品や木工製品などが販売されています。そして、7月9日(土)より、大阪芸術大学の学生がデザインし、蔵さん工房が製作した木製カップ「削-さく-」の販売が始まっています。河内材を使った作品です。一度ご覧になってみてください。

<お問合せ先>
奥河内くろまろの郷
河内長野市高向1218-1
TEL:0721-56-9606
http://okukawachi.or.jp/

2016-7-10sintokusanhin08-2.jpg

2016-7-10sintokusanhin05-2.jpg

2016-7-10kuromaro04-2.jpg

2016-7-10kuromaro05-2.jpg

2016-7-10kuromaro06-2.jpg

2016-7-10kuromaro09-2.jpg

2016-7-10kuromaro10-2.jpg

このページの先頭へ戻る