ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

地域情報

 奥河内くろまろの郷の横に「収穫体験型交流農園」として地元農家さんが丁寧に育てたさつまいも畑があります。
大人も子どもも楽しめる収穫体験に参加しませんか♪
 ★体験者受付中です!!

11月9日(月)
 地元の園児達がいもほり体験に来ました♪
小さな手にしっかりスコップを握り締め、一生懸命土を掘る姿は、とっても可愛かったです(*^-^*)
土の中から大きなおいもが顔を出すたび、感動の声が上っていました。農家さんに助けてもらいながら、掘り出したおいもの重さに、達成感を実感した子どもたち♪
とーっともいい顔をしていました(*^-^*)

◆開園時期
☆各日とも①11時~ ②14時~(各1回 1時間程度)
 【11月】
1日(日)・3日(祝)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・23日(日)

◆定 員:各回 20組

◆体験料金
 【一般】
●1組 1,000円(3株分)
※小学生以下の子どもは保護者同伴で参加してください。
 【団体】20名以上
●30株(30名まで) 9,500円
●50株(50名まで)15,000円

☆スコップ類の芋掘りに必要な道具は貸し出します。
☆汚れても良い服装・靴・必要な方は軍手を持参してください。

<申込み・お問合せ先>
 奥河内くろまろの郷
TEL:0721-56-9606
メール:info@attivo.jp

2015-10-1nouen02-2.jpg

2015-11-7imo01-2.jpg

2015-11-9imo03-2.jpg

2015-11-9imo05-2.jpg

2015-11-9imo07-2.jpg

2015-11-9imo12-2.jpg

天野山金剛寺は、聖武天皇の勅願により、行基が開創し、弘法大師が修行された霊域です。
明治の初めまで女人禁制であった高野山に対して、高野山より真如親王筆の弘法大師御影第三転写本を賜り、御影堂に奉安し女性の参拝を許したので「女人高野」と呼ばれる様になりました。
  
 境内には重要文化財をはじめ、歴史的に貴重な建物や仏像などが数多くあります。
  11月3日(火祝)、金剛寺本坊に於きまして、重要文化財である『日月山水図屏風』の特別展示が催されます。
この屏風は、六曲一双(6枚のパネルで構成される屏風が2隻で1セットとなっているもの)で、描かれており、題材は四季山水図とも呼ばれるもので、四季の移り変わりを描いたものです。右側の隻の右端には、松と満開の桜が描かれており、春の様子が見られます。続いて山の間に金箔で日輪が表現されており、夏が描かれています。左側の隻の右端には、まず雪山が海の向こうに見える冬が描かれ、続いて左端には紅葉の秋景色が描かれ、その中に滝と銀箔の月が見えます。
  とても素晴らしい風景です。

ぜひ、この機会にじっくりと間近でご覧下さい。
境内は、少しずつ秋が深まってきています。

☆詳細は、天野山金剛寺公式HPをご覧下さい。

141110kongouji02-2.jpg

2015-10-28kongoji02-2.jpg

kongouji-byoubu3-1.jpg

大地の里 友邦で作る『天見の白みそづくり』

10月27日(火)
 天見公民館で、『天見の白みそづくり』体験が開催されました。講師は、上岩瀬農産物加工組合「大地の里 友邦」のみなさん♪
定員の倍以上の申込みがあり、抽選で選ばれた方々が、楽しい時間を過ごされました。

 炊いた大豆を手動のフードプロセッサーで潰し、硬めに炊いたご飯を40℃位まで冷まし米糀を混ぜて作った「抱きこうじ」と混ぜます。みなさん一生懸命、楽しそうに、力強く混ぜて・・・混ぜて・・・こねこね・・・。いい具合になったら、適当な大きさに丸め、保存する樽にたたきつけるように(空気を抜く為)投げ入れて行きます。みなさんの掛け声とともに、味噌球が樽に入って行きます。
 全ての味噌球が投入されたら、表面を平らにし、塩をふりクッキングシートで押さえ、紙をかぶせ紐でとじました。
  約一ヶ月、暗くて涼しいところで寝かせておいたら出来上がり♪だそうです(*^-^*)
楽しみですね~

 この白みそは、「大地の里 友邦」さんが販売されているものと同じ製法で作られました。上岩瀬にある農産物直売所「大地の里 友邦」や、奥河内くろまろの郷にある「あすかてくるで河内長野店」などでお求め頂けます。とても美味しいお味噌です♪

<大地の里 友邦>
 河内長野市岩瀬1358-5
 TEL:0721-21-1049
●営業時間:10時~17時(12~2月は16時まで)
●定休日:月・火曜日
※pあり

2015-10-27yuho02-2.jpg

2015-10-27yuho03-2.jpg

2015-10-27yuho04-2.jpg

2015-10-27yuho05-2.jpg

2015-10-27yuho07-2.jpg

2015-10-27yuho08-2.jpg

2015-10-27yuho09-2.jpg

2015-10-27yuho10-2.jpg

このページの先頭へ戻る