伝統芸能伝統芸能

河内長野市の伝統芸能である「日野獅子舞」と「西代神楽」を紹介します。

西代神楽

西代神楽

概要

西代神楽(にしんだいかぐら)は、大阪府河内長野市指定無形重要文化財です。

享保十七年(1732年)、西代藩主本多忠統(ただむね)が河内西代藩陣屋から伊勢神戸(かんべ)に転封された際、その徳をしのんで西代神社に奉納したのが始まりと伝えられています。

この神楽は伊勢神楽系統の代表的なもので、
「鈴の舞」「銜之剣」「四方掛」「歌剣」「吉野舞」「扇の舞」「玉の舞」「神来舞」「白獅子」「花の舞」
の計十一の演目から構成されます。
獅子役と囃子方は紺の着物に茶褐色の袴という揃いの服装で、真似師といわれる道化役のみ別の服装をします。

この神楽は、宵宮に神輿が宮入した後に奉納されます。

行事予定日

毎年10月上旬に行われます。
場所:西代神社

河内長野市への行き方を検索する

PAGE TOP