ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2017年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

2017年3月24日

2017年3月24日(金)の梅園の風景です。
梅園は満開に咲き誇った花の香りに包まれています。
山門横や境内には早咲きのカワズザクラが見ごろを迎えています。
ピンク色の可愛い姿です。
わびすけ椿もまだ可愛い花をつけています。
 境内は春の彩りに包まれていました。
 
 観心寺は、奈良時代の初め(701年)、役行者によって開創されました。808年(大同三年)、真言宗を開いた弘法大師空海が北斗七星の力を境内に求め、815年(弘仁六年)42歳の時、国家の安泰と人々の厄除のため如意輪観音菩薩(秘仏・国宝)を刻み本尊とされました。(観心寺パンフレットより)

 中院は、楠木の菩提寺で楠木正成は8~15歳までここで龍覚に仏道修行について学びました。湊川で戦死した後、正成の首級は足利尊氏の命により観心寺に届けられ、「楠公首塚」として祀られています。正成が建立を計画した三重塔は「建掛の塔(重要文化財)」として今も伝わっています。
 境内には、弘法大師の筆頭弟子道興大師実恵の墓、第九十七代後村上天皇の御陵などがあり、季節ごとの美しい花々が咲き関西花の寺二十五番霊場にも数えられています。今の時期は、梅園の梅やわびすけ椿のピンク色が境内を彩っています。

 楠木正成を奉行として造営した「金堂」は、大阪府下最古級の国宝建造物です。山門を入ると、まっすぐその先に朱色に染まる金堂が荘厳な存在感で見えてきます。

★金堂:国宝
大阪府下で本堂として最古の国宝建造物である。
七間四方、単層入母屋造、和様、禅宗様、大仏様の折衷様式の代表的な構造で、脇侍は不動明王、愛染明王、内陣に板製の両界曼荼羅がある。

★星塚
如意輪観音を中心に、不動明王、愛染明王、八観音、四天王が祀られ、周囲に北斗七星が配置され、南に訶梨帝母天をまつり立体の七星如意輪マンダラを構成している。一巡すると厄除になります。

☆2016年10月11日より観心寺敷地内で、創作精進料理『庫裏(くり)』がオープンしています。毎週月・火・水のみの営業となり1日限定20食の完全予約制です。ぜひ、観心寺の参拝と共にお楽しみになってはいかがでしょう。
TEL:050-3746-8600 
庫裏HP

◎観心寺へのアクセス等詳細は観心寺公式HPをご覧下さい。

P3240011-02.jpg

P3240013-02.jpg

P3240015-02.jpg

P3240042-02.jpg

P3240020-02.jpg

P3240014-02.jpg

 奥河内くろまろの郷ビジターセンターで、4月よりレンタサイクルがスタートしますよ。近隣や遠方よりお車で奥河内くろまろの郷まで来ていただき、お車を駐車場に駐車して自転車に乗り換えていただき、春うららの奥河内をゆっくり探索してみるのもいいですね~♪♪ 車ではなかなか行けない道も、自転車なら行けちゃいますね(*^-^*)v
 4月は、桜の見頃です。あちらこちらの名所を巡ってみたり、疲れたら素敵なカフェでエネルギー補給♪ 自然豊かな河内長野は四季折々の彩りが楽しめます。また、歴史的に貴重な文化財も数多くあります。お好きなコースを自由に探索してみてはいかがでしょう♪ (※ヘルメットの無料貸出あります。)
 奥河内くろまろの郷ビジターセンターに、サイクリングマップや観光マップ、まち歩きマップなど配架していますので参考にしてみてください(*^-^*)
 体験プルグラムブックを持って、奥河内を体験してみるものいいですね~♪
 

◎料金:1,000~1,500円/1日
★予約優先制です。

<お問合せ・予約先>
奥河内くろまろの郷 ビジターセンター
河内長野市高向1218-1
TEL:0721-56-9606

P2280011-02.jpg

P1050225-02.jpg

P1050232-02.jpg

P3180001-02.jpg

P2280007-02.jpg

 自然いっぱいの奥河内を、眺めるだけでなく体験して感じてみよう~♪という、河内長野市内の各施設の体験情報が載った冊子『奥河内でほんわか日和~体験プログラムブック』、散策のお供にぜひ、活用してみてください♪
 奥河内くろまろの郷ビジターセンター、河内長野市役所4階農林課や各施設等で配架していますので、お手にとってご覧下さい。
 体験プルグラムのお申込は、奥河内くろまろの郷ビジターセンターか、asoview!サイトからできます。

<奥河内くろまろの郷>
河内長野市高向1218-1
TEL:0721-56-9606

【近隣施設情報】
◎花の文化園
3月末から4月中頃まで桜が見ごろになります。
◎「あすかてくるで河内長野店」
毎日地元産の新鮮野菜などが並びます。
◎河内長野市立林業総合センター「木根館」
河内材を使った木工品の販売やワークショップを開催しています。
◎河内長野市立ふるさと歴史学習館「くろまろ館」
河内長野の歴史や文化を学び、体験できます。

17032401-02.jpg

1-02.jpg

2-02.jpg

3-02.jpg

4-02.jpg

5-02.jpg

6-02.jpg

7-02.jpg

■会 期:2017年3月18日(土)~5月7日(日)
■会 場:大阪府立狭山池博物館 特別展示室※入館無料

【展示内容】
Ⅰ.土木コレクション
Ⅱ.毛馬閘門・洗堰、瀬田川洗堰の歴史
Ⅲ.関西の土木学会選奨土木遺産
Ⅳ.絵葉書に見る関西の土木遺産
Ⅴ.南河内の土木遺産
Ⅵ.大阪の川と橋
※Ⅴの南河内の土木遺産の展示の中には河内長野市内に現存しているものなどもパネル紹介されるそうです。

◎歴史セミナー「狭山池築造の歴史と北堤断面の保存」
日時:平成29年3月20日(月祝) 13時30分~16時
場所:大阪府立狭山池博物館 2階ホール
定員:126名(先着順、入場無料)

◎講演会「土木史の視点から見た橋」
日時:平成29年4月15日(土) 14時~15時30分
場所:大阪府立狭山池博物館 2階ホール
定員:126名(先着順、入場無料)

<大阪府立狭山池博物館>
大阪狭山市池尻中2丁目
TEL:072-367-8891

17022701-02.jpg

17022702-02.jpg

このページの先頭へ戻る