ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

イベント

~文化財特別公開のご案内~天野山金剛寺

■日程:平成29年4月17日(月)・18日(火)
■拝観時間:9時~16時
■特別拝観料:大人500円、中学生200円、小学生100円
■特別入山料:大人300円、中学生以下100円
★入山・本坊拝観共通券は600円です。

【特別公開文化財】
・五仏堂の御開帳
・薬師堂の御開帳
・楠木正成の書状三通 特別展示(本坊)

★アクセスなど詳細は天野山金剛寺公式HPをご覧下さい。

【近隣施設情報】
自然豊かな春の河内長野を楽しんでください♪
◎滝畑ふるさと文化財の森センター
◎滝畑ダム
◎光滝寺キャンプ場
◎関西サイクルスポーツセンター

2015-3-17kongouji07-2.jpg

2016-4-17kongoji06-2.jpg

2016-4-17kongoji13-2.jpg

西代神社『初午祭』 開催情報

■とき:平成29年3月20日(祝月)
■祭典
・午前10時~   「春祭」
・午前10時半~「初午祭」
・午後3時~   「もちまき」

「西代神社」は、地元では「にしんだいじんじゃ」と呼ばれ大切にされています。  
 祭神は素盞鳴尊、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、武内宿禰命、菅原道真公です。   
 街中にありながら、鎮守の森に守られ、いつも心地よい風が吹いています。 毎年1月には西代戎、10月には西代神楽が行なわれたくさんの人で賑わいます。  
 西代神楽は、伊勢神楽系統の代表的なものとし計十一の演目からなり、宵宮に地車と神輿が宮入したのち奉納されます。   
 幻想的な世界にたくさんの観衆が酔いしれます。  

 『初午祭』で行われる「もちまき」には、毎年たくさんの方が参加され、いつも静かな境内が人々の歓声で賑わいます。

<西代神社>  
河内長野市西代町16-5
TEL:0721-53-1762
河内長野駅から徒歩約10分(ラブリーホール裏)

hatuuma-3-02.jpg

2016-3-25nisidai19-2.jpg

■とき:平成29年4月17日(月)・18日(火)
■秘仏拝観時間:10時~16時
■特別拝観料:大人700円、高校・大学生500円、小・中学生200円
※中院前にて物産販売もあります。
<特別公開 国宝>
・木造 如意輪観音坐像(秘仏)
<特別公開 重要文化財>
・白鳳期の金銅仏二体
・木彫愛染明王坐像
・絹本著色大随求菩薩画像

 観心寺は奈良時代の初め(701年)。役行者によって開創され、平安時代 弘法大師空海により如意輪観音坐像を彫刻されて本尊とされました。如意輪観音坐像は国宝で秘仏です。毎年4月17・18日の「御開帳」にのみご覧頂く事が出来ます。
 中院は、楠木の菩提寺で、楠木正成は8~18歳まで、ここで龍覚に仏道修行について学びました。湊川で戦死した正成の首級は足利尊氏の命により観心寺に届けられ、「楠公首塚」として祀られています。(観心寺パンフレットより)

 境内には如意輪観音を中心に不動明王、愛染明王、八観音、四天王が祀られ、周囲に北斗七星が配置され南に訶梨帝母天をまつり立体の七星如意輪マンダラを構成しています。一巡すると厄除になるそうです。

【本尊 如意輪観音菩薩】
◎国宝 秘仏
手が六本の観音さまで、如意宝珠を持つので如意輪観音と言う。
平安時代の密教美術の最高の仏像と言われています。

【金堂】
◎国宝
大阪府下で本堂として最古の国宝建造物である。和様、禅宗様、大仏様の折衷様式の代表的な遺構である。本尊は如意輪観音で、脇侍は不動明王、愛染明王、内陣に板製の両界曼荼羅がある。

★観心寺へのアクセスなど詳細は観心寺公式HPをご覧下さい。

2015-8-28kansinji06-2.jpg

このページの先頭へ戻る