オススメの観光モデルコースをご用意しました。
観光協会がおすすめする、観光モデルコースをご用意しました。
はじめての河内長野観光の方やファミリーの方は、プリントアウトしてガイドブック代わりにご活用下さい。
奥河内サイクリングMAP

-
金剛寺方面コース
天野酒から高野街道を経由し、由緒あるお寺、美しい田園風景を楽しむことができるコースです。激坂も、電動アシスト自転車なら平気です!
詳細を見る

-
観心寺・延命寺コース
奥河内の名所・旧跡を楽しむことができるコースです。ちょっとした坂道も、電動アシスト自転車ならラクラク!奥河内をゆっくり楽しんでください。
詳細を見る

-
七社めぐりコース
河内長野にある神社を巡るコースです。 展望の良い加賀田神社、行基によって創建された赤坂上之山神社とその隣の羅漢像がある興禅寺、烏帽子形山にあり長い階段を登る烏帽子形八幡神社、えべっさんで有名な長野神社、菅原道真公の御神体が祀られている千代田神社、神楽で有名な西代〈にしんだい〉神社、日野獅子舞が奉納され本殿が桧皮葺の高向神社を廻ります。前半にアップダウンがありますが、中盤以降は穏やかになります。それぞれ由緒ある神社を目的地として、途中の道や風景も楽しんで走れるご利益たっぷりのコースです。
詳細を見る

-
江戸時代ガイドブックで走ろうコース
江戸時代のガイドブック『河内名所図会』や『西国三十三所名所図会』で紹介されている、史跡名勝などの観光名所を自転車で巡ってみては?とその前に!
市立ふるさと歴史学習館に寄って予習すれば、もっと名所が楽しめる!
詳細を見る

-
オール河内長野ゴールデンコース
奥河内くろまろの郷のバス停向かい側の橋を渡り、花の文化園を左に見ながら、しばらく走り三叉路を右に曲がれば南花台へ登り。ここを過ぎると、加賀田までは気持ちの良い下り。加賀田からは奥河内ならではの山間部、自然に包まれ、マイナスイオンをたっぷり浴びながら、行者河原分岐へ。ここから流谷までが、このコース最大の難所。林道では珍しいループトンネルをくぐったら、ピークは間もなく。この後は、天野酒までご褒美のダウンヒルを満喫。天野酒で甘酒サイダーと酒粕アイスを楽しんで、お土産の日本酒を発送したら、ゴールの奥河内くろまろの郷まであと少しです。
詳細を見る

-
滝畑ダム・横谷渓谷周遊コース
横谷渓谷を通り、滝畑ダムで折り返して関西サイクルスポーツセンターで遊んで帰るという、自然とアトラクションがてんこ盛りの約20㎞に及ぶコースです。市の面積の7割を占める「緑」と大阪府最大の滝畑ダムの「水」をたっぷり味わえるので、ぜひ人生最大の深呼吸をして全身で自然を感じてください!
詳細を見る
堤.JPG)
-
滝畑ダム周遊コース
このコースは一言でいうと「THE自然&坂」。シンプルで、とてもステキなコースです。奥河内くろまろの郷をスタートし、田園地帯をぬけて、緑輝く風景を抜け、大阪府下最大の滝畑ダムに到着します。湖畔近辺のかやぶき民家や多くの文化財などを保存する「ふるさと文化財の森センター」や、ちょっと自転車を走らせ、滝畑四十八滝のひとつ荒滝を見に行くのもおすすめです。ダム周辺コースもよし、滝尻から横谷へ入り、川沿いのルートも癒されること間違いなし。健脚人におすすめのコースです。
詳細を見る

-
廃線跡コース
河内長野駅を出発し、天野酒の酒蔵前を通り、高野街道を走ります。三日市町駅までは広葉樹林風景や、宿場町の風情を楽しめます。三日市町から廃線跡に入るところは注意が必要!新町橋の交差点からR371を南に行きます。100M程の進んだ場所の左手側に、新町町内会館という小さな建物があるので、そこを左折。その後、踏み切りを渡って右へ入ると、廃線跡の道に入ります。廃線跡には、線路の廃材を使った柵など知る人ぞ知る見所有り。春には桜、夏は鮮やかな緑、秋は紅葉、冬は雪と四季を色濃く楽しめるルートです。あとは観心寺を見て、下りながらゴール。
詳細を見る
テクルートマップ特別版

-
歴史と花コース
コース距離7.5km。観心寺→延命寺→高野街道→烏帽子形八幡神社→烏帽子形公園→ふるさと歴史学習館→花の文化園の河内長野の歴史散策と花と植物を堪能できるコース。
詳細を見る

-
西高野街道コース
コース距離6.6km。南海高野線滝谷駅→松林寺→盛松寺→石坂の古い街並み→長野神社→天野酒醸造元西條合資会社→烏帽子形八幡神社→烏帽子形公園→三日市の古い街並→南海高野線三日市町駅という、西高野街道を満喫できるコース。
詳細を見る

-
やまびこコース
コース距離14.8km。南海高野線天見駅→南天苑本館→蟹井神社→十字峠→行者湧水直売所→山本家住宅→ウッドベースかわちながの→南海高野線天見駅という、河内長野の自然を満喫できるコース。長距離コースです。
詳細を見る
かわちながの歩っとスポット掲載版

-
高向玄理ゆかりのコース
コース距離5km。河内長野駅→長野小学校→つまようじ資料室→高向神社→花の文化園→ふるさと歴史学習館を巡ります。高向玄理(たかむこのくろまろ)が眺めたであろう高向の景色を思い、千四百年のときの流れを感じてみませんか。
詳細を見る

-
天誅組ゆかりのコース
コース距離5km。三日市町駅から天誅組石碑や延命寺を経由して観心寺まで。
幕末の時代、公家 中山忠光が率いた「天誅組」。忠光らが向かった油屋や観心寺の地を訪れ、市域で起きた歴史の一端に触れてみましょう。
詳細を見る

-
役小角ゆかりのコース
コース距離12km。滝畑ふるさと文化財の森から岩湧寺を経由し天見駅まで。
岩湧寺を開いたといわれる役小角(えんのおづぬ)。のちに修験道の祖として、山伏から仰がれた小角ゆかりの地を訪ねてみませんか。
詳細を見る

-
滝畑ダム湖畔めぐりコース
コース距離9km。滝畑ダムから光滝寺や滝畑レイクパークを巡るコース。
300メートル近い標高に位置する滝畑ダム。暑い季節は森と湖が美しいダム湖畔まで足を伸ばしてみませんか。
詳細を見る

-
畠山氏ゆかりのコース
コース距離4.8km。三日市駅から増福寺、烏帽子形公園を巡るコース。
かつて戦乱の舞台となった烏帽子形城。今は木々が茂り、時には鳥獣が向かえてくれる、自然豊かな城跡を散策してみませんか。
詳細を見る

-
弘法大師ゆかりのコース(1)
コース距離7km。滝谷駅から松林寺、盛松寺、晴明塚、里程石を巡るコース。
千二百年前に弘法大師が開いた高野山。その地に通じる街道に伝わる大師の足跡や、歴史の遺産をたどってみませんか。
詳細を見る

-
行基ゆかりのコース
コース距離9km。千代田駅から寺ヶ池、住吉神社、青賀原神社、金剛寺を経由で、すだれ資料館までのコース。奈良時代に行基が創建したと伝わる金剛寺。寺ヶ池の沿道や田園風景が美しい街道を歩いて、秋の古刹を訪ねてみませんか。
詳細を見る

-
楠木正成ゆかりのコース
コース距離4.9km。千早口駅から延命寺を経由で観心寺までのコース。
正成が多門丸と呼ばれた幼少期に学問を身につけたとつたわる観心寺を訪れ、晩秋の紅葉を楽しんでみませんか。
詳細を見る

-
中村与次兵衛ゆかりのコース
コース距離6.3km。汐の宮駅から千代田神社、石造地蔵菩薩立像、石碑(寺ヶ池北堤)を巡るコース。三百五十年前に与次兵衛が造った寺ヶ池。今も周辺の水田を潤す大切な役目を果たし、憩いの場にもなっている水辺を訪ねませんか。
詳細を見る

-
浄厳ゆかりのコース
コース距離7.3km。美加の台駅から興禅寺・赤坂上之山神社、三日市10号墳、延命寺を巡るコース。将軍や大名をはじめ、民衆からも尊敬された浄厳(じょうごん)。その高僧を生んだ地に赴きませんか。
詳細を見る

-
本多忠統ゆかりのコース
コース距離6.9km。千早口駅から美加の台駅、三日市駅、長野神社を経由しラブリーホールまでのコース。将軍吉宗の享保の改革に力を尽くすなど、優れた功績のある忠統(ただむね)ゆかりの地を訪ねませんか。
詳細を見る

-
弘法大師ゆかりのコース(2)
コース距離4.2km。千早口駅から松明屋大師堂、天見駅・南天苑本館、蟹井神社を巡るコース。千二百年前に弘法大師が残した威光は今も輝き、全国から参拝者が絶えることのあい高野山。かつてその霊峰に向かった道を歩いてみませんか。
詳細を見る

はじめての河内長野。観光スポットとかを案内してくれるガイドさんがいてくれたら…
というかたには、観光ボランティア倶楽部を活用するのもひとつの手段かもわかりません。
