ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2017年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

2017年9月1日

惣代地区の田んぼの風景~9月初旬~

 6月の青々とした田植えの風景から、随分と育ってきています。早稲の稲穂が頭を垂れて実りを告げています。
 惣代の里山ひだまりファームの田んぼも稲穂がついてきていました。
 日が傾いてくると、里山に吹く風もそよそよと秋の気配を感じます。
 来月になると、あちらこちらの田んぼが黄金色になり、収穫の時を迎えますね。(2017年9月1日撮影)

【NPO法人 里山ひだまりファーム】
事務所:〒586-0069 河内長野市石仏927番地3
TEL&FAX:0721-69-8670
mail:npo.sh.farm@alpha.ocn.ne.jp
※事務所へ行かれる際は一度お問合せ下さい。
※お電話は月曜の午前8時~9時30分にお願いします。

P9010006-02.jpg

P9010007-02.jpg

P9010008-02.jpg

P9010010-02.jpg

P9010012-02.jpg

P9010004-02.jpg

田中ぶどう園 ~直売所情報~2017

 田中ぶどう園さんは、河内長野市天野町で代々品質の良い農産物を栽培されています。
  日当たりの良い南向きの斜面に作られたぶどう園は、日中の気温差が大きく、より高い糖度と香りや色つきの良いぶどうが育つそうです。
 
2017年8月31日(木)
 いよいよシャインマスカットの収穫が始まりました♪
田中ぶどう園の直売所では、大きく実った爽やかな甘みと香りの良いシャインマスカットが並んでいました。
 種なし巨峰や種なしゴルビーもジューシーで深い甘みが口いっぱいに広がります。10月初旬頃まで、シャインマスカットの収穫は続くそうです♪ 
いろいろ食べ比べてみて、お好みの味を見つけてください♪

 直売所へのアクセス、オンライン情報は田中ぶどう園HPをご覧下さい。

 田中ぶどう園のぶどうは、「アグリかわちながの」や「あすかてくるで河内長野店」など地元農産物直売所でも販売されています。

【直売所開店時間】
 収穫期間中
・9時30分~11時30分
・14時~18時
 *11時30分~14時はお昼休憩
 *お天気や収穫状況によって閉まっている場合もあります。

◎田中ぶどう園
 河内長野市天野町613
 TEL/FAX:0721-52-3559

【市内直売所情報】
◎アグリかわちながの
◎あすかてくるで河内長野店

P8310020-02.jpg

P8310015-02.jpg

P8310018-02.jpg

P8310017-02.jpg

P8310021-02.jpg

 ☆「大日如来坐像」・「不動明王坐像」・「降三世明王坐像」
が国宝に指定されたことを祝して、横断幕を作成し市役所市民ホールに設置しています。市役所へ来られた際にはご覧になってください。1週間ほど市役所で見ていただいた後には、河内長野駅前のノバティ北館から南館へ渡る連絡通路の欄干に設置する予定です。

 天野山金剛寺は、奈良時代(天平年間)に聖武天皇の勅願により僧 行基により開創され、平安時代末期に阿観が再興拡充したと伝えられています。
 平安末期の栄万元年(1165)、阿観僧正が寺の再興を朝廷に奏上し、後白河法皇と皇女八条院が承安元年(1171)に、金堂・宝塔・御影堂・鐘楼・食堂・中門などを建立しました。

 天野山金剛寺は、敵対関係にあった北朝と南朝が4年もの間、同舟していたという希有な歴史があります。
☆南朝後在所:摩尼院
 足利氏の内紛によって勢力を盛り返した南朝の後村上天皇は、1354年 天野山金剛寺院子摩尼院を御在所とされ南朝の行宮となった。

☆北朝後在所:観蔵院
 足利氏の内紛によって勢力を盛り返した南朝軍の京都奪回の時に、北朝の三上皇(光厳こうごん・光明こうみょう・崇光すこう)が、足利尊氏により天野山金剛寺に幽閉された。

 天野山金剛寺では、平成21年より始まった金堂の修復が完成の日を迎えようとしています。楼門を入ると、目に鮮やかな朱色に染まった金堂の姿を見ることが出来ます。
来年3月27日に開催されます『落慶法要』には、現在京都と奈良の博物館で保管展示されいる「大日如来坐像」「不動明王坐像」「降三世明王坐像」がお戻りになられます。
(詳細はお寺へお問合せ下さい。)

・現在の保管展示場所
★大日如来坐像・不動明王坐像:京都国立博物館
★降三世明王坐像:奈良国立博物館

◎天野山金剛寺
河内長野市天野996
TEL:0721-52-2046

P7190001-02.jpg

P7190009-02.jpg

P7190007-02.jpg

P7190011-02.jpg

P7190012-02.jpg

P5050133-02.jpg

P5050142-02.jpg

P9010003-02.jpg

このページの先頭へ戻る